STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
97 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

大手2社の違いは?[1]  /  面接で答えられなかったこ...[1]  /  座談会開催[0]  /  語学について[1]  /  悩んでいます。[2]  /  初歩的なのですが・・[1]  /  始めてお便りします![3]  /  旅客減少[0]  /  本の紹介[0]  /  はじめまして。[0]  /  

大手2社の違いは?
 momo E-MAIL  - 03/4/5(土) 12:30 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私は今年から大学3回生になりました。本格的に就活を始めるのは今年末になるのですが、最近企業研究を始めました。私はCabin crewを目指しているのですが、JALとANAの大きな違いは何なのでしょうか?私は、基本的に海外フライトのアテンダントとして働きたいのですが、以前JALでは国内線で最低2、3年は経験を積んでからでないと、海外線にはフライト出来ないという噂を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?そして、ANAでは海外フライト出来るアテンダントになるためには、どのようなことをしなければならないのでしょうか?よろしくお願いします。

Re:大手2社の違いは?
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/11(金) 3:31 -

引用なし
パスワード
   ▼momoさん:

JALもANAも、機内での仕事に違いはありません。制度では、いろいろな面で違います。両社とも国内線、国際線を持っていますので、客室乗務員には、両路線を飛んでもらわなくてはなりません。ANAでは国際線、国内線担当乗務員がそれぞれいます。JALでは、全員が国際線、国内線を飛ぶことになっています。ただし、JAL/JAS統合がありますので、今後、制度が変わる可能性もあります。また、職種制度、職務内容、昇格制度なども違います。

新人の場合、ANAでは、入社時に、将来、国際線か国内線の希望を聞きます。希望にもとづき配属されますが、必要人数の関係から、全員希望どおりとはいかないようです。そして、国際線⇔国内線の異動はなかなか大変だと聞いています。JALでは、最初の2年もしくは3年は、国内線を乗務することになっています。その中から、日常の仕事ぶり、英語力等を判定し、国際線に移行させるようです。

これらの制度は、それぞれの航空会社の今までに至る経緯の違いから来ていると考えられます。ANAは国内線主体の航空会社であり、JALは国際線主体でした。

国際線を希望するのであれば、国際線乗務員としての資質を備えなければなりません。それは、英語力であったり、国際感覚であったり、国際線旅客向けのサービスを提供できる資質であったりします。航空会社は、それらを総合的に勘案し、配属を決めると思います。

・ツリー全体表示

面接で答えられなかったこと。
 ももんが E-MAIL  - 03/4/3(木) 11:23 -

引用なし
パスワード
    初めまして。今年の3月に四年生大学を卒業した者です。新卒で、計3社(レキオス,JEX,JTA)の国内航空会社に応募し、辛うじてJTAの書類選考に受かりました。が、一次試験で不合格になってしまいました。その面接の事について伺いたいことがあるのでメールさせて頂きます。面接では今回に賭けるしかないと意気込みすぎていたこともあり、極度に緊張してしまいました。でも自分自身のツメの甘さも十分に認識しとても勉強になりました。一次面接では、3人対6人で面接官と受験者に広い間隔があり、頭のてっぺんからつま先まですべての振る舞いをチェックされているなと感じました。そこで、私のグループ全員に質問されていたのが、「客室乗務員は契約制だけど、それについてどう思うか?また、契約社員と正社員の違いについて知ってる事を述べてください」と言われました。私も含めて、「しっかりと訓練を積んで一人前の乗務員になるには3年を要する、それだけ責任感のある仕事だ」と答えていました。違いについて、私は保険や手当に違いがあると漠然としか答えられませんでした。そしてある受験者が「契約社員はその期間、クビと言われたら無条件で辞めなければならない」と答えていました。
私は、未だこの質問に対する答えを明確に答えることができません。今年から既卒対象の応募すべてにチャレンジしていこうと思います。そこで是非、塾長や現役CAの方のご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

Re:面接で答えられなかったこと。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/11(金) 2:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ももんがさん:

1960年代、世界を凌駕していたのは、パンアメリカン航空でした。当時、パンアメリカン航空の客室乗務員は、日本の客室乗務員の2倍の給料をもらっていました。そのパンアメリカン航空は、今はありません。1980年代後半、いわゆるバブル期、今度は、日本の航空会社の客室乗務員が、円高による為替レートの影響もあり、世界で一番給料が高くなってしまいました。世界の航空会社は、日本人旅客と獲得しようと、運賃を下げ、攻め込んできました。日本の航空会社も運賃を下げなければ競争に負けてしまいます。そこで、あらゆる経費を見直しました。パンアメリカンの二の舞にならないよう、人件費も削ることにしたのです。まだ不十分という声もありますが、正社員の人件費も削りました。同時に、契約制度を導入しました。

一定期間だけ働いてもらう有期限雇用契約社員のことを、いわゆる契約社員と呼んでいます。一方、正規雇用契約を結んでいる社員は正社員と呼ばれています。

契約社員と正社員の違いについては、会社によって違いますので、一概には言えません。契約社員制度導入は、航空会社のみならず、一般企業でも、基本的には、人件費の抑制、良質な人材の確保、雇用調整が主な目的です。企業経営も欧米型になりつつあると言えます。

航空会社は、生き残りに必死ですので、契約制度に理解、協力してくれる方を欲しがっていると思います。

・ツリー全体表示

座談会開催
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/4(金) 12:08 -

引用なし
パスワード
   座談会(東京)を4月24日に開催します。

登録会員の方には、詳細を連絡いたしました。アドレスが変更になっている方、携帯の方へは、案内を送ることができませんでした。
 

・ツリー全体表示

語学について
 りんだ  - 03/3/30(日) 11:50 -

引用なし
パスワード
   初めて書かせていただきます。アメリカの大学でドイツ語を専攻しています。外国に憧れて将来は外資系のフライトアテンダントになりたいと思っています。ドイツ語は好きで始めたのですが、ドイツとオーストリア、スイスの一部にしか通用しないということなので、他の語学も在学中に少しでも身につけたいと思っています。スペイン語、フランス語など、どの言葉が役に立つと思いますか?

Re:語学について
 現役ミホ  - 03/3/31(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼りんださん:

こんにちはー。現役ミホと申します。塾長のお手伝いをさせていただいてます。
語学ですが、どの言葉も中途半端ではなく、
日常あるいは機内で難なく使えるようになることが大事だと思います。
と、えらそうに言う私は使えませんが。
なのでドイツ語を習っていらっしゃるのならドイツ語を
極めてみたらいかがでしょう?
フランス語もフランスと一部のスイスで通用しますし、スペイン語も
スペイン、メキシコ、南米などと幅広く使えますよね?
アメリカ系の会社ならスペイン語だし、欧州系の会社でしたら
フランス語も堪能なら即戦力なのではないでしょうか?
どこの航空会社に行くか決まれば、どの語学を学んだらよいのか
わかってくるのでは?
でもドイツ語も取っているのに他の語学を学ぼうなんてすごいですね!
その勢いで頑張ってください!

・ツリー全体表示

悩んでいます。
 ふみえ  - 03/3/27(木) 15:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私は4月から大学4回生になります。
客室乗務員を目指しており、スクールにも通っていますが、
私は身長158cm、体重が40kgと、かなり細身なので、
それがネックになって落とされないかと不安です。
普段からよく食べるほうで、現在も体重を増やすために甘い物も含め御飯をたくさん食べたりしているのですが、体質なのかなかなか変わりません。
ここ数日、就職活動のストレスから甘いものばかり大量に食べてしまい、太るよりも先に胃と肌が荒れて余計落ち込んでしまっています。
ストレス、過食、肌荒れ、ストレス…の繰り返しです。
このままでは絶対いけないのに、解決法が見つかりません。
何かよいアドバイスがあれば、どうぞよろしくお願いします。

Re:悩んでいます。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/28(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ふみえさん:

機内は狭いですので、スチュワーデス採用では、細身の人が不利だということはありません。反対に、軽快な動きができると見る場合もあります。TG、SQ、CIなど、東南アジア系の航空会社の本国人スチュワーデスを見たことがありますか。ほとんどの皆さん、細身です。民族衣装的な制服を着用する場合、細身でないと似合わないからです。ただし、痩せこけている印象や病的な印象を与える場合、敬遠されるのは、どの企業でも同じです。胃下垂などの病気を持っていませんね。因みに、私がいた日系大手では、7号が一番小さいサイズでした。

4年生は皆、就職活動で苦労していますが、ストレスを乗り越えてガンバッている方が大半です。あなたの場合は、それがストレスになって、過食してしまうのですね。たぶん、神経が細やかな方だと思います。もう少し図太い神経の持ち主になるとよいですね。これが、体重が増えない原因になっていることもあります。

スチュワーデスの職場もストレスが多い職場です。自分の精神をコントロールできるようになってください。

お返事ありがとうございます。
 ふみえ  - 03/3/28(金) 9:17 -

引用なし
パスワード
   お返事を読ませて頂いて、随分気持ちが楽になりました。
ストレスで悩んでいるのは私だけではないですし、
客室乗務員になるためには、強い精神力と自己管理が大切だということを
再認識しました。
これからはあまり神経質にならずに、
食生活にも気をつけながら、目標に向かって頑張っていきます。

・ツリー全体表示

初歩的なのですが・・
   - 03/3/27(木) 2:07 -

引用なし
パスワード
   私は4月から大学4年になります。国内のCAを目指している者です。
私は今まで一度も海外に行ったことがありません。
今時恥ずかしくて、言い出せません。
海外経験がないことは、CA受験の際やはり不利に働いてしまうものでしょうか?

Re:初歩的なのですが・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/27(木) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼星さん:

結論から言いますと、国内系航空会社の採用では、海外旅行経験がない人は不利だとうことはありません。スチュワーデス適性があるかないかで採用を決めています。心配する必要はないと言えます。

ただし、国際線スチュワーデスを目指すのあれば、海外に対する関心は持っていてください。外国の文化、語学などは勉強しておく必要があります。異文化対応能力の低い人は向いていません。

・ツリー全体表示

始めてお便りします!
 サニー  - 03/3/24(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   始めまして。都内に住む大学3年生のサニーと申します。私は外資系客室乗務員を目指しています。専攻は英語をとっており、私の大好きな教科でもありますが、なかなか今以上に伸びず悩んでいます。以前スクールを見学したのですが、TOEIC705点では外資系は難しいといわれました。英検も2級までしかありません。私は、海外で生活することが好きです。大学の長期休暇には海外へ行きました。中でもアメリカに家事育児を手伝う変わりに住ませてもらう短期留学は自分でインターネットでホスト先を探し交渉しました。その行動力は自信になりました。その生活の中でボランティアとして、シニアセンターへ行ってお年寄りの方とお話することによって会話する力はあると思っています。ですが、書類専攻に通ったためしがありません。先ず第一難関である、書類をとおりたいのですが、英和文履歴書に関してアドバイスを頂けますか?

Re:始めてお便りします!
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/25(火) 3:52 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:

仮に、私も外資系航空会社の採用担当者でしたら、大学3年生は、採用除外者として書類選考の段階で外してしまうと思います。

一般企業も含めて、日本の場合は、女性社員は若い方がよい、と考えている企業は少なくありません。一方、外資系企業は、男女を問わず、戦力として、すぐに使えるかどうかに重点を置いて採用を行っています。外資系航空会社も同じです。したがって、外資系の場合、特に欧米系は、他社で乗務経験がある人をけっこう採用しています。大学3年生では、人生経験も少なく、社会経験もないので、即戦力になり得ないと見ています。

スチュワーデスを採用し、一人前にさせるためには、お金がかかるのです。地上訓練、機上訓練(OJT)だけでも、日系大手航空会社でも、3〜4ヶ月かかります。その間の訓練費用、訓練生への給料などかなりの額になります。訓練が終わり、一応、一人前として乗務することになりますが、右も左も分からないことばかりです。始めの半年間は、先輩の指示どおりに動いているだけなのです。したがって、戦力にはなっていません。そして、自分で判断して行動できるようになるには、3年はかかるのです。

外資系企業は、経営に関して、合理的な考えを持っています。訓練費用は少なく、そして、すぐに戦力になる人を欲しがります。また、日本人スチュワーデスの場合は、本国人スチュワーデスたちの中で、少数派として乗務をします。本国人乗務員に対しても、旅客に対しても、自立した行動ができる人でないとやっていけません。そのため、ある程度の社会経験、実務経験が必要だ、と考えてフシがあります。

あなたが外資系に応募しても、書類選考に通らないのは、英語力でも、英語履歴書の書き方でもありません。大学3年生だからです。時には、採用される方もいますが、例外中の例外だと思ってください。

これから4年生ですね。4年生になっての就職活動であれば、少なくとも、大学での勉強をまっとうしたと見なされますから、書類選考が通るチャンスは、ぐっと増えてくるはずです。これからがあなたにとって就活本番なのです。

履歴書についてお話しますと、一般的に、外資企業は、応募者のキャリアー(今までの実績)に対して関心度が高いといえます。今までおこなってきた仕事の実績から、将来、この応募者は、うちの会社で、どの程度の仕事を期待できるかを判定します。大学生の応募者に対しても同じです。大学生として、学校内外で、どのような実績を残してきたのか見ます。書類選考で、カバーレターや、学業成績が書いてある職務履歴書などを通して判断し、面接で、カバーレターに書いてあるとおりの人なのか確認します。(カバーレターが不要な会社もある)

応募書類には、カバーレターと職務履歴書があります。カバーレターは、このような人なら面接に呼んでみようかと、採用担当者に思ってもらえる内容を書きます。スチュワーデスとして採用していただけたら、どのような貢献ができるか、そのために、学生時代、どのような準備をしてきたか、自分のアピールポイントを書きます。具体的に書くとよいでしょう。

航空会社側は、あなたが、どのような接客サービスをしてくれるのか、本国人乗務員や他の日本人乗務員とチームを組ませたら、Coordinationが取れるのだろうか、スチュワーデスとして求められる能力は兼ね備えているのだろうかなど、知りたがっている筈です。

英語力についてですが、TOEICの点数はあくまで目安です。実際に、英語でコミュニケーションが取れればよいのです。実践英語ができるようにしておいてください。しかしながら、外資系を受験する方々は、ある程度、英語力に自信がある方が多いと思います。英語ができることをアピールポイントに上げても、あまり意味がないことを知っておいてください。外資ですから、英語ができて当然ですので、英語だけではダメです。それ以外で勝負できるものを持っていないと、他の応募者との競争には勝てません。

あなたが、アメリカでオペアをした経験を書いていますが、この短期間の体験が、接客サービスにどのように活かせるか、具体的に書くことができればアピールポイントになり得ます。このことで、あなたは、自分の行動力も訴えていますが、行動力とは、実行に移す力、やり続ける力、成し遂げる力を言います。短期間では、アピールポイントとしては、ちょっと弱いような感じがします。

アドバイスに感謝しています★
 サニー  - 03/3/26(水) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
丁寧にお返事頂きとても感謝しています。どうも有り難うございました。
スチュワーデス塾さんからのアドバイスをしっかり頭に入れて、自分が学生としてアピールできる点を探してみます。また、解らないことがあると思います。そのときはまた宜しくお願いします。
今日エアーヨーロッパの日本人客室乗務員が募集発表になっていました。応募資格はわかったのですが、締切日と送付先がわかりません。HPにアクセスしても見つけられなかったのですが、どのように探せばよいですか?

Re:アドバイスに感謝しています★
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/27(木) 1:59 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:

エアーヨーロッパとは、イタリアの航空会社Air Europeのことですね。この会社は、欧州域内を中心に運航している会社だと思いますが・・・。日本には乗り入れていないと思います。日本人乗務員を募集しているのですね。募集発表内容に、締切日や送付先が併記されていないとは変ですね。募集発表情報を提供している所で確認してみたらいかがですか。

ここは塾ですので、皆さんが勉強するところなのです。皆さんが、就職に際して、どのような勉強をしたらよいかを中心に、アドバイスをしています。残念ながら、募集締め切り日や送付先などの情報は扱っていません。

あなたの質問に対する回答を見ていただければ、分かっていただけると思います。「採用に関して」への回答は、外資系企業の考え方、日本の企業の考え方について、これから社会に出る皆さんに知っておいていただきたい知識なのです。

分かるかぎりの情報はお伝えしますが、私どものサイトでは、他のサイト(情報中心)やスチュワーデス関連情報誌とは違う内容で、皆さんの役に立ちたいと考えています。

・ツリー全体表示

旅客減少
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/24(月) 10:15 -

引用なし
パスワード
   今回、グアムの仕事をしてきました。やはり、戦争の影響で、旅客が少なくなってきています。予約キャンセルが、各便で、50名くらい出ていました。グアムもアメリカであり、テロの懸念もあり、戦争当事国への観光旅行を控える方が増えているようです。

世界中の航空会社が、旅客が集まらないため、中近東便やアメリカ便を中心に、運航を削減しています。世界の航空業界で、旅客減少により、1兆2300億円くらい減収になるとの予測が出ています。この影響で、アメリカを中心に倒産する会社が新たに出てきそうです。今年1年は、日本の航空業界もきびしい状況になりそうです。

各社の採用募集にも、影響が出る可能性があります。

・ツリー全体表示

本の紹介
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/18(火) 2:22 -

引用なし
パスワード
   外資系航空会社の採用募集が続いています。それぞれの国のことを知るのは、外資系受験の第一歩です。皆さん、それぞれの国についても調べていると思いますが、参考までに、各国の概要について紹介している本を2冊紹介します。

「世界の国がわかる!」 三笠書房 知的生きかた文庫 波多野敬雄監修 \857 
   
「世界比較文化事典」  マクミランランゲージハウス T・モリスン他著 幾島幸子訳 \3200
   
最初の本は、全世界196国の概要・歴史、現代情勢が分かる事典形式の文庫本です。また、2冊目の本は、国の概要、文化的特徴、マナー・習慣、身振りなどについて書かれています。これから、国際的に活躍する方にとっては、役に立つ本です。

・ツリー全体表示

はじめまして。
 くみこ  - 03/3/16(日) 20:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初カキコです。
実は、SQの書類選考だめやったんです。
葉書がこないので、いろんなサイト覗いたら、もう合格者には葉書が届いてるみたいで。
なんだか、すごく凹みました。
CAを目指したのはきっと、このサイトにきてはる方々より遅かったと思います。
それに、スクールにも通ってないですし。
凹んだけれど、頑張ろうとも思いました。
これから、皆さんに負けないよう、頑張りたいと思い、皆さんと良きライバル
になれるよう、このサイトの会員登録もしようと思いました。
それから、SQの面接受けられるかた、どんな風だったか教えて下さい。
これからよろしくお願いします!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
97 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,592
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう