STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
96 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

座談会(東京)のまとめ[0]  /  2003年スーパーおすすめサ...[0]  /  スナップ写真について[1]  /  仕事内容について[1]  /  頑張ります☆[0]  /  またまた質問です。[1]  /  卒業後の進路について[2]  /  職員割引のこと。[1]  /  資格について[2]  /  アドバイスお願いします![1]  /  

座談会(東京)のまとめ
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/27(日) 8:04 -

引用なし
パスワード
   4月24日、第5回座談会(東京)を開催しました。

当塾会員(含現役会員)の方には、「座談会のまとめ」を送っています。アドレスが変更されているなどで、送付できない方がいました。当「まとめ」を希望の方は、現アドレス、会員番号併記の上、ご連絡ください。なお、携帯アドレスへは送付できませんのでご了承ください。

・ツリー全体表示

2003年スーパーおすすめサイト
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/25(金) 5:39 -

引用なし
パスワード
   当塾は、「All About Japan」航空機関連サイトで、スーパーおすすめ大賞を受賞しました。http://allabout.co.jp/super/2003/gs/airplane.htm

なお、「All About Japan」でのスチュワーデス関連サイトへは下記からアクセスしてください。
http://allabout.co.jp/travel/airplane/subject/msub_way-to-stewardess.htm

・ツリー全体表示

スナップ写真について
 かおる  - 03/4/13(日) 15:33 -

引用なし
パスワード
   スナップ写真の服装はどのようなものがよいですか?自分らしさを重視すべきですか、それともワンピースやスカートで女性らしさを重視するべきですか?

Re:スナップ写真について
 現役ミホ  - 03/4/15(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼かおるさん:

こんにちは。
スナップ写真についての質問ですが、自分が一番魅力的に見える写真を
使えばよいと思います。普段からワンピース、スカートを愛用されているなら
それを使用したらいかがでしょう。
だからといって、普段着だったり水着だったりするのはもちろんNGですよね?
(過去に水着写真を送ってきた方がいらしたようですが)
女性らしさというのは人それぞれ価値観が違いますから、
自分らしさで勝負したほうがよいのでは?
自分が一番魅力的に見える研究をしてくださいね!

・ツリー全体表示

仕事内容について
 さとみ  - 03/4/13(日) 14:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。はじめて投稿させてもらいます。今大学4年で就職活動中の者です。今回はスチュワーデスの仕事内容で疑問に思うことがあったので投稿させてもらいました。
 よく、スチュワーデスの体験記などをみていると、いろんな国の人と話す機会があると書いてあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。
 私の家族が旅行好きなこと、そして私自身も海外に足を運ぶことが幾度かあり、その際にさまざまな飛行機を利用させてもらいました。飛行機に乗っている間、クルーの方とお話することはあまりないような気がするのですが。クルーの方もサービスで忙しそうにみえます。
 生の声を聞いてみたいので、お返事をぜひお待ちしております。

Re:仕事内容について
 現役ミホ  - 03/4/15(火) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼さとみさん:

こんにちは。
就職活動はいかがですか?

質問の件ですが、いろいろな国の人と話します!
その国にフライトしたらそこで宿泊しますよね?そこでもご飯を食べたり
必要なものを買ったり日常のような生活しますから当然話す機会はあります。
そこで少しおしゃべりしたりというチャンスがあるのです。
もちろん、飛行機の中でもお話する機会はたくさんあります。
忙しいのは、ミールサービス中だけでその後はアイドルタイムといって
定期的に飲み物を回ったり、トイレの清掃をしたりしてますので
そういうときに話し込むことが多いですね。
サービスが一段落したときにでも話しかけていただいたら
結構お話できると思います。
日本人でも外国人でも話しかけてくださる方にはこちらからも
積極的にお話するという感じです。いろいろな事情をかかえて乗ってこられる
お客様もいらっしゃいますからお客様の様子を観察することが重要ですけど。
ですから、さとみさんも興味をもっていらっしゃることをネタに
話しかけてみてはいかがでしょうか。
きっと、いろいろお話できると思いますよ!

・ツリー全体表示

頑張ります☆
 ムーミン  - 03/4/15(火) 19:12 -

引用なし
パスワード
   とても丁寧にお返事いただき、ありがとうございます。
求められてるのはただ「英語ができる、英語を話せる」だけではないのですね。
スチュワーデスになるのは大変だし、進路を考えていて私には無理なのかなあと少し諦めていたのですが、やっぱり諦めきれません。アドバイスをいただき、また頑張ろうとやる気が出てきました!!スチュワーデス目指して頑張ります!!丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!!

・ツリー全体表示

またまた質問です。
 ムーミン  - 03/4/12(土) 16:22 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。
読んでいてわからないところがあったのですが、国際感覚が必要とのことですが、「国際感覚」とはどのようなことですか?英語力とは違うのですか?知識不足ですみません☆

Re:またまた質問です。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/14(月) 3:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ムーミンさん:

「国際感覚」という言葉を使いましたが、異文化と考えてよいです。国際的な仕事をするということは、他国の人たちと接することを意味します。

日本の英語教育で欠けているのは、言葉だけ教えて、その国の文化を教えていない点です。たとえば、"How do you do ?"は「はじめまして」の意味だと教えます。ところが、"How do you do ?"と言うとき、英語国の人たちは、握手をするのですが、それと同時に、相手の目を見るのです。日本では、そこまで教えていないので、日本人は握手するとき、おじぎをしてしまいます。

飛行機の入り口とボーディングブリッジの間に段差があることがあります。男性乗務員は、段差で婦人客がつまづかないように、飛行機の外側(ボーディングブリッジ側)に立ち、手を差しのべます。海外旅行で、観光バスから降りるとき、運転手さんが下に立ち、やはり手を差しのべています。このとき、欧米のご婦人方は、当然のごとく、さりげなく手を出します。日本の女性は、これができません。日本の社会では、このようなことはしていませんので、どうしたらよいか分からないので、モジモジしている間に、せっかくのタイミングを外してしまいます。相手の思いやりを受け止めることができずに終わってしまいます。

欧米社会では、レィディファーストの精神が発達しています。女性優先、女性を守る考えが広く行きわたっています。エレベーターや車に乗るとき、女性がいれば先に乗せます。それ以外でも、いろいろな場面で、女性をエスコートします。反対に、女性は、エスコートされるにふさわしい振舞いをします。

お互いのやりとりの中では、「今日のあなたのお洋服、素敵ね」と言われれば、素直に、「ありがとう、ほめていただいてうれしいわ」と答えます。さらに、「あなたも今日は素敵よ」とお返しをします。日本では、「私なんか、何を着ても似合わなくて」などと言います。謙遜するのが、日本でのやり方です。

以上は、マナー・エチケットでのいくつかの例です。これらマナー・エチケットの他にも、その民族が持つ価値観、宗教観、風土など、いろいな面で、文化の違いがあります。

タイでは、子供の頭には精霊が宿ると言われていますので、頭をなでてはいけません。中国人の間では、時計は時を刻むことから、贈り物としてはふさわしくないです。ハンカチーフは、人が亡くなったりして、悲しみのときに使うので、涙をさそうことからやはり贈り物にはしません。イスラム教国では、町の中で、男性同士が手をつないで歩いています。ラテン系の人たちは、つばが飛んでくるくらい近寄って話をします。どの民族も、それぞれの文化を持っています。

ビジネスの相手にしろ、友人にしろ、異文化の人たちと接するときは、お互い、相手の文化を知り、その文化に敬意を払うことが必要なのです。語学だけでなく、その背景にある文化を知っている人が国際感覚のある人だと言えます。マナー・エチケット面では、欧米のものを知っていれば、どの国に行っても通用するのが現代社会です。

・ツリー全体表示

卒業後の進路について
 さちこ  - 03/4/12(土) 0:24 -

引用なし
パスワード
   私は今高3なんですが、大学では語学系の学部ではなく他の学部へ行って違う勉強もしたいという願望があります。音大や体育大を卒業して客室乗務員になった方もいると聞いて少し安心したのですが、やっぱり自分は矛盾しているのかな・・と不安になります。語学系の学部以外の出身の方は、語学系学部の人に負けないよう、やっぱり特別に英語を学んだのでしょうか。教えてもらえたら嬉しいです。

Re:卒業後の進路について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/12(土) 3:03 -

引用なし
パスワード
   ▼さちこさん:

英文科や外国語学部の人が、かならずしも英会話が得意であるとはかぎりません。英語力は、他の学部の人に比べれば高いと言えますが、英会話が不得意な人も、多く見受けます。スチュワーデスになるような人は、学部に関係なく、英語や英会話に関心を持っている方が多いようです。

ほとんどの大学では、入試科目に英語があります。大学に入学した方は、それなりの英語力を備えていますので、ちょっと勉強すれば、英検2級、TOEIC 600点ぐらいは取得できます。

そして、英会話は、ある程度“慣れ”も必要ですので、実践する機会を持つようにします。大学やコミュニティの英会話クラブに入ったり、外国人の友人を見つけたり、駅前留学(?)したり、ホームステイしたり、いろいろな方法があります。自分にあった実践方法を考えてください。

大学では、自分が興味を持っている学科で勉強することをおすすめします。そこで学んだことが、あなたの人生の拠りどころになるからです。また、どの学科での勉強も、スチュワーデスの仕事の中で、どこかで役に立ちます。

お返事ありがとうございます!
 さちこ  - 03/4/13(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。ずっと進路は悩んでいたのですが、興味があって学びたい学部に行っても大丈夫なんだなと思ったら、なんだかすっきりしました。
私は高校が英語科で、もちろん英語が好きなので、たとえ英文学科などには行かなくても、英語は何かの手段で学びつづけていきたいです。そしてアドバイスをいただいたように、大学では「英語力」だけじゃなく「実践力」に重きを置いて学びたいと思います。
適切なアドバイスありがとうございました!

・ツリー全体表示

職員割引のこと。
 いちご E-MAIL  - 03/4/12(土) 12:38 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私にはJALのスチュワーデスを親戚に持つ友達がいます。先日、その友達が、フランスに行く時に往復エコノミーのチケットでファーストクラスの席に座らせてもらったそうです。実際、スチュワーデスになると職員割引?!ってあるんですか?

Re:職員割引のこと。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/12(土) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ▼いちごさん:

どこの会社でも、社員が自社製品を購入する場合、社員割引があると思います。航空会社にも、社員が私的旅行する場合に、自社便座席を無料または一定割引で利用できる制度があります。また、航空会社間で相互協力関係がある場合は、双方の社員がお互いの航空会社の便を、割引運賃で利用することができます。空席は、在庫がききませんので、社員の個人的利用に開放しているのです。割引率によって、予約ができたり、できなかったりします。割引率が多い(無料の)場合は、お客様が優先ですので、空席待ちとなります。

個人的利用の社員チケットは、エコノミークラスチケットとなります。エコノミーチケットで、初めからファーストクラスに搭乗させることはありません。これはお客様も社員も同じです。しかしながら、航空会社は予約受付の段階では、オーバーブッキングと言い、各クラスの座席数の何割増しかの予約を受け付けています。なぜなら、当日キャンセル旅客が出るからです。できるだけ空席を出さずに出発できるよう予約管理をします。ところが、時として、予約されたお客様が全員チェックインカウンターで来てしまうことがあります。その場合、エコノミークラス座席が足りなくなってしまいます。そのときは、エグゼクティブクラスやファーストクラスに空席があれば、そちらを提供します。これはホテルなどでもあります。シングルを予約していたのに、実際に部屋に入ったらツインの部屋だったというような場合です。

この時、どのお客様にエグゼクティブクラスやファーストクラスの座席を提供するかが問題になってきます。同じエコノミークラスチケットのお客様に差異が出てしまいますので、その取り扱いを慎重に行います。よく利用してくれているお客様をエグゼクティブクラスに着席していただいたりします。一方、空席待ちの社員は最後まで待たされます。お客様の座席がすべて決まったあとで、まだ空席があれば社員に提供します。それがたまたまファーストクラスの座席であることもあります。これは社員を優先しているのではなく、お客様を優先しているから起こる現象なのです。

・ツリー全体表示

資格について
 ムーン  - 03/4/9(水) 9:25 -

引用なし
パスワード
   どうも、初めまして。今回は、資格についてお聞きしたいことがありまして投稿しました。私の現在持ってる資格が英検の初級程度など履歴書に堂々と書けるような資格がありません。なので、これから頑張って必要な資格を取得しとうと思うのですが、履歴書には取得した年月も書くので一定の期間から資格を取ってるのを見るとそれまで特に何もしてなかったと面接官などの印象が悪くなるんじゃないかと少し不安なところもあります。実際のところはいかがでしょうか。変な質問ですが、お答えいただくと助かります。どうぞ、宜しくお願いします。

Re:資格について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/11(金) 3:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ムーンさん:

資格に関して言えば、航空会社が求める資格は、英語力だけです。一部航空会社では、救急看護法を求めているところもありますが・・・。その他の資格については、参考にするかしないか程度です。

英語については、現時点で持っている資格を確認しています。それと、その資格どおりの英語力があるか、英語面接で確認しています。資格を持っていても、実際に話せなくては、資格を持っていても意味がありません。

英語力初級程度の資格を履歴書に書いても意味がありませんので、それをいつ取得したかについて心配しなくてもよいです。むしろ書かない方がよいと思います。

あなたが高校生か大学1,2年であればよいですが、もし、就職活動中であれば、ちょっと準備不足の感がします。

お忙しい中ありがとうございました
 ムーン  - 03/4/12(土) 0:17 -

引用なし
パスワード
   現在、私は就活する学年ではありませんが思い立ったうちに頑張って、資格試験などに合格したいと思います。また質問するかもしれませんが、その時もどうぞよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

アドバイスお願いします!
 ムーミン  - 03/4/10(木) 23:23 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私は今高校3年です。進路について悩んでいます。
私はスチュワーデスを目指していて、どの大学に進もうか悩んでいます。スチュワーデスになるためには、4大、短大、専門学校(エアラインコースとか)のどれが1番いいのですか?私が今考えてるのは国公立4大の人文学部国際文化学科ですが、この学科よりならこっちの学科のほうがいいとかありますか?
それと、現職のスチュワーデスさんたちは高校卒業後、どのような進路を経てなっているのですか?実際に多いパターンを教えてくれるとうれしいです。
アドバイスお願いします。

Re:アドバイスお願いします!
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/4/11(金) 3:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ムーミンさん:

あなたが、現在、考えている進路でよいと思います。現職の方たちの出身学科は、さまざまです。体育大学を出ている方もいますし、音楽大学出身の方もいます。法学部や経済学部出身の方も多く見ます。一概には言えません。従来は、英語力ということで、英文科や英語科出身の方が多かったのですが、最近は、語学そのものより、国際感覚を身につけている方が増えている傾向にあります。これからの時代は、語学だけでなく国際感覚が必要になってきます。大手航空会社は、大卒を採用する傾向にあります。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
96 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,590
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう