STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
93 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

中華航空について[2]  /  JASの一次試験[0]  /  大学は・・・[2]  /  質問です。[4]  /  息抜きに・・・[0]  /  初めまして (身長につい...[1]  /  スカイマーク[2]  /  ありがとうございました。[1]  /  貴社と御社[0]  /  訂正です[0]  /  

中華航空について
 チャイ子 E-MAIL  - 03/7/1(火) 16:16 -

引用なし
パスワード
    初めまして! 中華航空第一志望の大学四年生(24歳)です。
先日、エアステージに「毎年出している中華航空だが、今年は募集を見送るかもしれない」なんて書かれてありました。 HPからしか情報を得ることができないので、今、中華航空は、どのような状態なのか知りたいです。CXは、会社始まって以来の大打撃とおっしゃっていましたが… 心配です。 また、周りに現役の方やOGの方もいないので、入社後にどのような生活を送っていらっしゃるのか?も
知りたいと思っています。 他企業の就職活動状況は、観光バスガイド職最終面接と、JALの一次結果待ちの状態です。 もしこれで決まらなければ、CIに絶対入る気で、就職活動を終えて中国語と英語の勉強に励もうと思ってます。
 突然の質問で、恐れ入りますが教えていただける方がいさっしゃれば幸いです。

Re:中華航空について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/7/4(金) 2:26 -

引用なし
パスワード
   ▼チャイ子さん:

台湾は、外務省海外安全情報によると、7/04現在も、まだ渡航延期勧告が出されている状態です。SARSの囲い込みに時間がかかっているようです。CXが台湾便を復活させるニュースも入ってきています。台湾のエバ航空も運航を再開するとの報道もあります。いずれも、延期勧告解除を見越してのことだと考えられます。

しかしながら、旅客の回復には、かなり時間がかかるのではないでしょうか。特に、日本人の台湾への渡航は、時間がかかるでしょう。日本での台湾SARS関連報道や、台湾医師の日本滞在問題が、日本人の脳裏に残っています。日本人旅客が多いCIは厳しい経営状態が続くと予想されます。同様に、日台間を中心に運行しているJAA社も、厳しい状況にあるようです。

客室乗務員は、CI社にかぎらず、東南アジア系のエアラインでは、フライトが少ない状態が続いています。自宅スタンバイが増えた人もいますし、一時休暇を取っている人もいると思います。SARSの関係で、客室乗務員の退職が増えたり、産前休職に入るケースも出ています。どの社も、採用については、しばらく流動的な状態が続きます。

お返事ありがとうございます。
 チャイ子 E-MAIL  - 03/7/6(日) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん

 アジア系エアライン全般の情報を教えてくださり、ありがとうございます。台湾も渡航延期勧告に続き、危険地域指定も解除されました。本当に嬉しく思ってます。 これで見通しも明るく、台湾が好き! 中華航空が好き! と言う気持ちを持って勉強を続けていくことができます。これからの一日一日を大切にして…

・ツリー全体表示

JASの一次試験
 さや  - 03/7/5(土) 16:06 -

引用なし
パスワード
   スチュワーデス塾様、投稿者のみなさま、

お陰さまで、JASの一次試験の案内の葉書を今日受け取ることができました。
先日詳しくアドバイスなどいただけたのもあって、書類選考で選んで頂けたのかなと思います。また、みなさんの投稿もいつも参考にさせて頂いております。本当にありがとうございます。
九州から、東京まで今週末行ってきます。またご助言ををお願いすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

さや

・ツリー全体表示

大学は・・・
 りょうこ  - 03/6/27(金) 18:39 -

引用なし
パスワード
    初めまして。現役高校3年生の者です。
今、進路を決めるにあたって、少々悩みというか不安のようなものを感じているので、
こうして質問させていただきます。
 客室乗務員は英語がある程度話せなければなりませんが、採用された方々は
どのような学部の方が多いのですか?他のサイトなどでは、「客室乗務員は本当に
さまざまな大学・学部出身の人が多いので、自分の学びたいところへ行けばよい」
とありましたが、本当にそうなのでしょうか。ちなみに私は経営を学びたいので、
そちらの方面に進もうと考えているのですが。
 みなさんのご意見をお聞かせください。

Re:大学は・・・
 現役ミホ  - 03/6/28(土) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼りょうこさん:

はじめまして。
さて進路ということですが、
本当に自分のやりたい道に進んでください。
経営というのもいいと思います。
どこの学部出身者が多いか私は知りませんが
もしかしたら大学在学中に他の目標ができるかもしれませんし、
今やりたい道に進むほうが、就職するときの自信にも
なると思います。
頑張ってください!

Re:大学は・・・
 りょうこ  - 03/6/28(土) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼現役ミホさん:
返信、どうもありがとうございます!とても励みになりました。
まだ18歳ですし、今から客室乗務員という希望にとらわれて、視野を狭めてしまうのは
もったいないですよね。今までに触れたことの無い「経営」という新しいことを学んで
いろんなこと深く考えられる女性になろうと思います。
  またお邪魔させていただきます!

・ツリー全体表示

質問です。
 さくら  - 03/6/18(水) 15:41 -

引用なし
パスワード
    初めまして。初めて投稿させていただきます。客室乗務員の方々に質問なんですが、客室乗務員に一番必要なものは何だと思っていらっしゃいますか?私はいろいろ考えたのですが、接客業なので笑顔、思いやり、気配りや心配りなどが思いつきました。または、乗務員の方々のチームワークなども思いきました。しかし私には想像でしか思いつかないので、是非、客室乗務員の方々の実際のご意見をお聞きしたいと思いまして、投稿させていただきました。後、なぜそれが必要なのか理由もお聞きしたいので宜しくお願い致します。

Re:質問です。
 現役ミホ  - 03/6/19(木) 1:09 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさん:

はじめまして。
さて、一番必要なものですか。
少し考えてきますのでお時間くださいな。明日からまた仕事なので
お返事が少し遅れてしまいますが。

【スチュワーデスで一番大切なことは、他人のために、何かをしてあげ
ることに厭わないことだよ。安全とかもあるけど。】
by 塾長

だそうです。

ありがとうございました!
 さくら  - 03/6/19(木) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼現役ミホさん

お忙しい中、申し訳ありませんでした。塾長先生もありがとうございました。大変参考になりました。ミホさん乗務の方頑張ってください!

さくらさんへ
 現役ミホ  - 03/6/27(金) 19:20 -

引用なし
パスワード
   お返事遅くなりました。
「スチュワーデスで一番必要なこと」ですよね。
あれから色々考えたんですがなかなか思い浮かばなくて。
私が一番心がけていることでもいいでしょうか?

それはどんな状況でも楽しむことです。
たとえばつらいことがあったり、怒られたり注意されたりして
気持ちが落ち込んでいるときでも、きっとこれはこの先役に立つんだろうと
その場面を自分の中で昇華させています。

楽しむとは少し違うかもしれませんが。
焦ったり、怒られて落ち込んでいるときは、笑顔もでませんよね。
前向きに捉えるといったら優等生すぎるかなー。
先輩に注意されても必死にキャッチしようと思う気持ちがなくては
チームワークも完成されませんよね。
うーん、またもや抽象的になってしまいましたが
私はこの仕事を心から楽しんでいます。
まだまだ未知の部分もありますし。
自分が納得するまで追求するつもりです。
でも塾長の言った言葉が一番、必要なことかな?

ミホさんへ
 さくら  - 03/6/28(土) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼現役ミホさんへ

 ミホさんお忙しい中ありがとうございました!大変参考になりました!やはり向上心を持って行動することは大切なのだと勉強になりました。

・ツリー全体表示

息抜きに・・・
 現役ミホ  - 03/6/28(土) 12:08 -

引用なし
パスワード
   おもしろいサイトを見つけました。
その名も【航空会社占い】!

http://www.goisu.net/cgi-bin/uranai/uranai.cgi?menu=d007

ちなみに私はSQでした。
ウーン。

・ツリー全体表示

初めまして (身長について)
 まみ  - 03/6/26(木) 18:56 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。私は今大学の三回生で、フライトアテンダントを目指しています。私にはひとつ悩みがあって、それは身長です。152センチしかありません。例えばJALのホームページで、募集要項を見ると、身長のことについては何も触れられていないのですが、152センチでもフライトアテンダントを目指せるのでしょうか。外資系だと身長が必要と聞きましたが、日本の航空会社でも身長は重要視されるのでしょうか?

Re:初めまして (身長について)
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/6/26(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼まみさん:

以前は、日本の航空会社でも、募集要領に「身長158cm以上」という項目がありました。日本の航空会社が、身長制限について一切言及しなくなったのは、差別問題の関係だと思います。しかしながら、実際に、飛行機の中で作業をするとなると、ある程度の身長が必要です。

B747ジャンボ機の客席の上方には、Storage Binと呼ばれる手荷物を収納するスペースがあります。離着陸時、それが完全に閉まっているかを確認するのは、客室乗務員の仕事です。開いたままになっていれば、客室乗務員が閉めます。また、お客様の荷物収納を手伝うこともあります。このStorage Binには、160cm前後の身長がなければ、届きません。

また、Galleyと呼ばれる厨房には、上から下までGalley Compartmentと呼ばれるサービス物品を収納するスペースがぎっしりあります。機内は狭いので、スペースを有効に使うために、高いところにもサービス用品が積み込まれています。上部の収納スペースの高さは2メートル近くあります。飛行中、この場所へは、サービス用品の出し入れを頻繁に行います。やはり、160cm前後の身長がないと届きません。

ジャンボ機など大型機に乗務する場合は、一定以上の身長がないと仕事になりません。したがって、日系、外資系問わず、大型機材を多数所有している航空会社では、業務に支障ない身長の方を採用してます。

大型機を所有している航空会社の最低身長の目安は158cm〜160cmです。B737やB767など小型機材のみを運航している航空会社では、それよりやや低めの方でも、採用されることがあるかもしれませんが、目安は同じだと推測しています。

・ツリー全体表示

スカイマーク
 さや  - 03/6/22(日) 19:29 -

引用なし
パスワード
   昨日、受験しようと思っているスカイマークエアラインに乗ってまいりました。
福岡ー成田線だったのですが、客室乗務員さんに、受験のことをお話しすると、快く色々なことを教えてくださいました。今まではJALに是非、と考えていたのですが、そのことがありましてスカイマークの方も真剣に考えるようになりました。
ところで、質問なのですが、例えば、JALを受験するときに、他社のことは何と言えば良いのでしょうか? JALのことは「貴社」で、他社は? ○○さん? といって良いのでしょうか?
前々から疑問に思っておりました。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしければどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

Re:スカイマーク
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/6/25(水) 2:34 -

引用なし
パスワード
   ▼さやさん:

採用する会社側と応募者の関係ですが、応募者は、その会社に、採用してくれるようにお願いする立場になります。面接の際などでは、その会社のことを「御社」と呼ぶとよいと思います。「貴社」を辞書で調べると、「相手の社に対する敬称」となっていますので、面接で使っても間違いではないと思いますが、どちらかというと、応募者が使うのは「御社」がよいです。「貴社」と「御社」の関係について詳しい人がいましたら、アドバイスお願いします。

面接で、他社への応募について聞かれたら、答えるのは、「他社」→「他の航空会社」→「具体的航空会社名」の順番になります。「他社にも応募されていますか」に対しては、「ハイ、他社にも応募させていただいています」と答えればよいです。もう少し突っ込まれたら、「他の航空会社」「金融関係」「ホテル関係」などと答えます。どうしても答えざるを得ないとき以外は、具体的な会社名は、答える必要はありません。それから、面接のような場所で、他社のことを、「JALさん」「ANAさん」とは呼びません。

英語力については、ご存知のように、大手日系航空会社は、TOEIC600点が目安です。これは、日常会話の中で、自分が伝えたいことを、ある程度、英語で伝えることができるレベルです。

国内系のうち、大手航空会社のグループ航空会社も含め、新たに設立された航空会社は、外国人パイロットが多い傾向にあります。外国人客室乗務員が一番多い日系航空会社は、JALways社です。客室乗務員の2人に1人が外国人(タイ人)客室乗務員です。JALでは、約7人に1人が外国人客室乗務員です。ANAはロンドンベースのヨーロッパ系乗務員を採用し始めています。国内線中心の航空会社には、外国人客室乗務員はいません。

日本の法律では、外国人が日本国内で働くためには、日本政府発給の労働ビザが必要である旨を定めています。日本で働く外国人は、すべて労働ビザを取得しています。労働ビザなして違法就労している外国人については、ときどきマスコミでも取り上げられているのは、皆さんも知っていると思います。

国内線のみの仕事は、日本国内の仕事となります。現在のところ、外国人乗務員が、日本国内で働くことは許されていないのです。日系航空会社で乗務している外国人乗務員は、国際線および国際線の国内区間を乗務しています。

ご返信ありがとうございました。
 さや  - 03/6/26(木) 17:44 -

引用なし
パスワード
   スチュワーデス塾さま、

返信遅くなりまして申し訳ございません。
「御社」と「貴社」についての詳しいアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。ずっと気になっておりましたので、他社の呼び方などと併せて、とても参考になりました。

先週JASに書類を郵送致しました。締め切り直前でバタバタして仕上げ、完璧なエントリーシートとまではいきませんでしたが、それでもやはり、少しだけ期待してドキドキします。何通ぐらい応募があったのか、どこを重視して選考されるのかなど、色々と1人で想像しています。

さや

・ツリー全体表示

ありがとうございました。
 みき  - 03/6/24(火) 1:11 -

引用なし
パスワード
   私は、このホームページに1年弱お世話になりましたが、今月から新たな道を目指そうと思って卒業させていただきます。
私がCAを受験していたのは約半年(長いと思われる方も短いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが)、その間に最終試験に3回臨み、3回とも不合格でした。私はつい最近まで小さな時からずっと、みなさんと同じようにCAになりたいと思っていましたが、年齢や経験やたくさんの人との出会いを重ねて、今の私はCA以外に目標をみつけました。
私は、座談会に参加させていただいたこともありますし、第一志望の会社を最終で落ちたときなどは塾長の言葉が心の支えになったこともあります。

今から目指す道も少々出遅れた年齢ではありますが、これを極めたいというものがみつかって、CAにはなれなかったけどあれほど一生懸命に夢に向かって努力することが出来てよかったと思っています。
このホームページは、自ら助くるものを助くるようなところでもあると思います。
まさか私のような展開になるような人がいらっしゃるとは思いませんが、是非がんばってください。

Re:ありがとうございました。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/6/26(木) 3:06 -

引用なし
パスワード
   ▼みきさん:

   "輝ける君の行く手の幸いを
                  誠心に吾は祈るもの"

   "咲けば散り、会えば別るる人の世の
                  悲しき運命、今ぞ身に沁む”

この2つの句は、高校卒業時に、担任の先生から送られたものです。あなたはいつか幸いを掴む方だと確信しています。

                                    「誠心」…「まことごごろ」と読みます。

・ツリー全体表示

貴社と御社
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/6/26(木) 2:35 -

引用なし
パスワード
   「御社」と「貴社」について、会員の方から、下記の報告がありました。

「御社」 … 言葉で相手の会社を呼ぶ場合に使用する
「貴社」 … 文書で      〃

相手の目の前では、相手の会社のことを「御社は・・・です」などと使い、相手会社に、手紙などを送るとき「貴社」を使います。

・ツリー全体表示

訂正です
 さや  - 03/6/22(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   「スカイマークエアラインズ」ですね。
初歩的な間違いをしてしまいました... すみません。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
93 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,581
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう