STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
91 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

大学か短大か[2]  /  留学[2]  /  スチュワーデスになりたい...[2]  /  先天的外反母趾について[2]  /  おしえてください![4]  /  身体の規定について・・・[1]  /  外反母趾について[1]  /  自信をなくしています[1]  /  奈緒子さんへ[0]  /  [無題][0]  /  

大学か短大か
 なお  - 03/9/8(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、現在高校3年生です。私は今すごく進路に迷っています。私の通っている高校には大学かもしくは短大がそのままエスカレート式で行けるようになってるのですが、どちらに行こうか迷ってます。ある雑誌で客室乗務員になりたいなら短大の方が受験チャンスも多くてお勧めだと書かれていたのですがどうしたらよろしいでしょうか?どうしてもスチュワーデスになりたいです。まとまりのない文章になってしまいましたがお返事をいただけたらうれしいです。

Re:大学か短大か
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/9/9(火) 2:30 -

引用なし
パスワード
   ▼なおさん:
>こんにちは、現在高校3年生です。私は今すごく進路に迷っています。私の通っている高校には大学かもしくは短大がそのままエスカレート式で行けるようになってるのですが、どちらに行こうか迷ってます。ある雑誌で客室乗務員になりたいなら短大の方が受験チャンスも多くてお勧めだと書かれていたのですがどうしたらよろしいでしょうか?どうしてもスチュワーデスになりたいです。まとまりのない文章になってしまいましたがお返事をいただけたらうれしいです。

どのような仕事をするにしても、大学を選択するときは、自分が、将来、社会に出て、どのレベルの仕事をしたいかによって決めてください。スチュワーデスになるのも同じです。スチュワーデスになることを目的にしないで欲しいと思います。目的は、スチュワーデスになって何をするかです。将来、より高度な仕事をしたいのであれば、より高い基礎知識をつけておくとよいです。

各社の募集要領については、会員の方に配布している募集要領一覧を参考にしてください。大手航空会社の新卒募集では、大卒採用が増えている傾向にあります。

Re:大学か短大か
 なお  - 03/9/9(火) 21:39 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました!
これからはスチュワーデスに限らず視野を広げていきたいと思います.
これからもよろしくお願いします!

・ツリー全体表示

留学
 みき  - 03/9/7(日) 15:16 -

引用なし
パスワード
   私は今高校一年生です。今とても悩んでいることがあります。それは、留学についてです。留学したいと思っているのですが知識がないのでどうしてよいのかわかりません。まずひとつは交換留学と語学留学の違いです。わたしは語学留学を一年間して英語をマスターしたいと思っているのですが語学留学ではその後の高校生活はどうなるのでしょうか。留年と言う形になってしまうのでしょか。本当にわからない事ばかりです。いろいろと教えてください」

Re:留学
 現役ミホ  - 03/9/7(日) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼みきさん:

みきさん。こんばんは。
留学ですね。学校で案内はありませんか?
交換留学は、18歳未満の方に資格があったような?
私も留学していませんからわかりません。ごめんなさい。
語学留学はほぼ私費で行くということだと思います。
TOEFLが必要だったのは大学だったかな?

みきさんは高校一年ということですから交換留学のプログラムに参加できるので
そちらのほうがいいのではないでしょうか?
留学先での単位を計算にいれて進級させてもらえる場合と
留年扱いになる場合があるそうです。
私の姉妹も留学しましたが、一年留学して留年しましたが
あまり気にならないみたいでした。
一年留学してきたら考えも大きく変わるし、そんな小さいことは
どうでもよくなっていたのではないかと今は思います。

あとはご家族とよく相談をしたり、自分で資料を集めたりして
なにが自分にとって良いのか自分で判断されるのがいいのでは?
あとは学校の先生が良く知っているのではないでしょうか。

このようなことしかかけませんが、色々調べれば出てくると思いますので
自分が納得するようなものを見つけてトライしてください!
留年なんてたいしたことないですよ!今から考えればですけどね。
是非是非、行ってきてください!

Re:留学
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/9/9(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼みきさん:

大学時代の同窓に、高校時代に、アメリカに留学していた友人が2人います。当時は、まだ、外国にいくのが大変な時代でした。そのような中、彼らは、日本人をほとんど見かけることがない町で、1年間高校に通い、帰国してきました。日本語を一切使わずに過ごしましたので、帰国したときには、日本語がすらすら出てきませんでした。反対に、英語は不自由なく、ネイティブの人たちと同じようにしゃべることができるようになっていました。あのように英語がしゃべれたらいいな、とすごくうらやましかったのを覚えています。

当時も、若者たちにとって、外国に行くのが、夢であり希望でした。私自身も外国にあこがれた一人です。外国に行くには、英語を勉強しなくてはと、英語だけは人一倍勉強しました。大学では英文科に進み、ESSに所属し、JTBで外国人旅行客の添乗のアルバイトをしたりして、できるだけ英語に接するようにしていました。

その頃、留学できたのは、裕福な家庭に育った人か、留学試験にパスできるような有能な人だけでした。私は、留学できるほどの身分ではありません。しかし、外国への憧れが日増しに強くなりました。学生時代は、英語だけでなく、サービス業の勉強もしていました。日本に進出してきたばかりのマクドナルドの研究をしたりしていました。客室乗務員になれば、外国に行けるし、サービスの仕事もできると受験しました。

時代が変わっても、若者が外国に憧れるのは一緒です。みきさんも、同じように、自分の世界を広めようとしているのだと思います。すでに、現役ミホさんがアドバイスをしていますが、すこしばかり補足をしたいと思います。

留学には、大学生、社会人など、世代や目的によって、いろいろな形があります。ここでは、話を高校生の留学に絞ってアドバイスします。留学には、「公的留学」と「私的留学」に分かれます。

公的留学
アメリカには、AFS(American Field Service)のような財団があります。世界の若者をアメリカに招き、勉強する機会を与えています。フルブライト財団なども有名です。選考試験に受かった人は、ホストファミリーの家に住み、アメリカの高校に1年間留学します。留学生に奨学金を提供しています。応募者が多いため、競争倍率が高いかもしれません。

私的留学
自費留学とも言います。自分で希望の学校を決め、ツテを頼ったりして、学校に入学申請を出します。最近では、○○留学センターのように、留学の手配をしてくれる会社もあります。すべての費用は個人負担となります。

一部の高校では、外国の高校と姉妹校制度を採用しているところもあります。そして、お互いに、何人かの生徒を交換留学させているようです。これも費用は個人負担だと思います。

高校生の場合、留学先はその国の高校に入るのがが基本です。留学先の高校生と一緒に、数学を勉強し、生物を学び、クラブ活動を行うことに意義があります。その国の政治や歴史も学びます。そして、いろいろなことについて、その国の言葉で話すことができるようになります。語学学校には、その国の高校生はいません。回りにいるのは、語学を勉強しに来ている外国の人ばかりです。

あなたにチャンスがあるのでしたら、ぜひ、その国の社会に入り込んでください。そして、その国のよい部分、悪い部分も見てきてください。これらの体験が、将来、かならず役に立ちます。

語学を勉強するときは、
 “How to Speak”
 “What to Speak”
この2つを身につけてきてください。How to Speakだけを学びたいのでしたら、国内の駅前留学でも充分です。

80年代は、日本の景気がよく、アメリカでも、日本に見習えという風潮がありました。一部の小学校では、算数や生物の授業を、日本語で教えていました。算数や生物は万国共通のところがあります。子供は、最初は、チンプンカンプンですが、いつのまにか、数字や名前を日本語で覚えてしまいます。これは、“マージャー法”といい、日本語だけを目的に授業をするより効果がある教え方です。子供たちは、言葉だけでなく、日本語で算数を話せるようになります。

学者になる人は別ですが、語学を目的として勉強するのではなく、あなたが将来、いろいろな夢をかなえるための手段として勉強してください。語学を目的に勉強すると、何のために勉強しているのか分からなくなり、行き詰ってしまいます。How to Speakだけでなく、What to Speakつまり話す内容も勉強しておかないと、How to Speakが生きてきません。

留学については、ちょっと大き目の本屋さんに行けば、さまざまな本が出版されています。塾長も、皆さんの質問にそなえて、この春、日系キャリアマガジン特別号「私は、外国語で差をつける」を購入しました。また、インターネットでも、“留学”とか“AFS”で検索すると出てきます。留学するための具体的な方法については、いろいろ調べてみてください。                                  塾長

・ツリー全体表示

スチュワーデスになりたい!!
 Mary-Anne  - 03/9/6(土) 23:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
中学3年生のMary-Anneです。
私は今、外資系スチュワーデスを目指しています。
もうとてもなりたくてしょうがないのですが、
背が低いのです…。
小学生の時からスチュワーデスになりたかったのですが、
牛乳をいつも残していて、あまりカルシウムを取れなかったのでしょう、
今背が152cmあるかないかなのです。
英語も得意な方で、今はドイツ語も頑張っています。
きちんと姿勢も正して、歩き方や目上の方への言葉の使い分け、
目があった方とは笑顔で接し、困っている人には積極的に助けてあげています。
しかし背が足りないのです…。
1日に牛乳を1リットル飲む勢いで牛乳を飲んで、
食事もきちんととって、早く寝るようにしているのですが、
(今日は少し遅いですが…)
どうしても伸びません。
そのほかどんなことが効果的でしょうか。
158cmはないといけないのです。
どうか何かいいアドバイスがあれば教えてください。

Re:スチュワーデスになりたい!!
 現役ミホ  - 03/9/7(日) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Mary-Anneさん:

こんにちは。ミホです。
質問ありがとうございます。
身長ですよね。中学三年生ということでしたら
まだ伸びる可能性はありますよね?
牛乳好きに背が高い人が多いといわれていますが
身長が伸びるためにはカルシウムと良質のたんぱく質が必要とされています。
なにか運動はされていますか?
身長を伸ばすには、栄養・睡眠・運動だそうです。
運動によって骨の成長を助けるらしいです。
あと、O脚ではないですか?
大人になってから伸ばすには、姿勢などの矯正が考えられるそうです。
きちんと、お食事はされているようですから、運動と睡眠でしょうか。
コーヒーなどもあまりオススメできないという説もあります。

Mary-Anneさんは普段から努力をされているようですから、
身長ぐらいで負けないように頑張ってください。
外資系は特に身長に厳しいですから・・・

ありがとうございます。
 Mary-Anne  - 03/9/7(日) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!
多分私に足りないのは運動ですね。
(睡眠も最近は不足しがちですし…)
本当にありがとうございます。
最近は身長の事ばかり気になって、
背の高い人に、どうしたら伸びるかなどを聞きまわっている次第です^^;

・ツリー全体表示

先天的外反母趾について
 なな E-MAIL  - 03/9/5(金) 2:29 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、私も外反母趾で悩んでいます。
先日の外反母趾の投稿、読ませて頂きました。
結果的には、気になるようであれば、手術を
すすめるという内容だったと思うのですが、
やはり先天的外反母趾も同じでしょうか?

よろしくお願い致します。

Re:先天的外反母趾について
 現役ミホ  - 03/9/5(金) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ななさん:

おはようございます。ミホです。
ななさん、申し訳ありません。なんか中途半端なことを
書いて混乱させてしまいましたね。
今調べたら、先天性もあるということでした。
本当に失礼しました。
ただ、私も専門医ではないのでなんとお答えすればよいか悩むところですが。
外反母趾も手術をしない装具療法というのがあるそうですね。
テーピングなどで形を戻すとか。
靴選びも重要になってくるそうです。
やはり、外反母趾の方にはハイヒールはよくないということや
(絶対ダメ!とは書いてありませんが)
靴によって、腰などに疲労がたまるということもHPで挙げられていました。

本当に外反母趾で採用試験に合格しないのかという
根本的な問題にまた戻ってしまうのですが、これもまた
絶対とは言い切れません。ごめんなさい。
私が受けたときは、全身をタンクトップと短パンで
チェックされるということもありました。足の形とかも(もちろんはだしで)
見られていましたし。
あ、今でもこれがあるかどうかはわかりません。

自分の不安な要素は改善できるのなら改善したほうがいいのかなと
思います。外反母趾も程度があるそうなのでまずは整形外科へ
行かれることをオススメします。ななさんに合った
対応をしていただけると思います。
手術は重症のみとも書いてありましたので、是非早めに相談されたほうが
いいと思います。

あーこんな感じでいいのでしょうか?
足りない部分は塾長がフライトから帰ってきたら補足してくれることでしょう。
ななさん、外反母趾は大変精神的ストレスがかかるそうですよ!
治るものと信じて、不安な要素は取り除きませんか?
外反母趾に負けないで!
頑張って!

Re:先天的外反母趾について←お礼
 なな E-MAIL  - 03/9/6(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   現役ミホ様

ご丁寧な返答、どうもありがとうございました。
ミホさんってステキな方なんだろうな♪と
しみじみ感じました。
外反母趾のことは、一度病院へ行ってみることにします。

今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました(^^)

・ツリー全体表示

おしえてください!
 友里花  - 03/8/30(土) 20:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。中学三年生の友里花といいます。

来年、高校受験を控えていて・・・悩んでいることがあります。
やはり、スチュワーデスになるには、英語関係の学科にはいったほうがいいのでしょうか?

わたしは、絶対に英語(国際)関係の学科にはいりたかったのですが、中1のときに引越しをして○○県にいます。
でも、また戻ることになって、受験は東京になりました。
けれど、県外受験は偏差値を10くらい上げてみておいたほうがいいといわれました。
都立だと、通学のことも考えると、そばに英語学科のある高校はありません。

私立ももちろん考えていますが、やっぱり英語関係のほうがいいでしょうか?
英語関係のほうがいいというのであれば、私立を第一志望にしたいと思っています。
もし、普通科でもいいというのであれば、偏差値のことも考えて、都立のほうで第一志望を考えたいと思っています。

わたしは、絶対にスチュワーデスになりたいです!

どうか、些細な情報でもいいのでお願いします。


友里花

Re:おしえてください!
 現役ミホ  - 03/9/1(月) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼友里花さん:

こんばんは!ミホです。
とうとう夏休みも終わってしまいましたね。
受験生の夏はいかがお過ごしですか?

>私立ももちろん考えていますが、やっぱり英語関係のほうがいいでしょうか?

そんなことはありません!
普通科でも大丈夫です。英語だったら、短大や大学に入った後でも
勉強することは可能ですし。
これからの5年もしくは7年の間にもしかしたらまた違う道に
いきたくなるかもしれませんよね?
いまから準備しておくのも大事かもしれませんが、
固定観念を持たずに幅広い知識を持つことをおすすめします。
あまり、スチュワーデスになるために固執しすぎてしまうと
偏った人になってしまいませんか。
それよりもより、人間として魅力を持てるような
学生生活を送ってもらいたいなと思います。
将来を見据えて準備している友里花さんすごく素敵です。
これからも色々悩んでそのたびに大きく成長されていくんだろうなと
思わせる方ですね。
頑張ってくださいね。

ありがとうございます・・・。
 友里花  - 03/9/2(火) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
本当に役に立ちました。
だから、多分高校は普通科にいくと思います。
でも、やっぱり「文系」とか「英語コース」とかのほうには選択したいと思っています。


えと・・・また、質問というか悩みというか・・・
もし、よかったら聞いてください。

フライトアテンダントになるには、とっても難しいとわかっています。
でも、すごくなりたいんです。
でも、やっぱりフライトアテンダントだけ志望では、大変なので他の就職のことも考えたほうがいいとほかのHPにかいてありました。
わたしは、英語・国語も好きなので、予備校教師になるのも夢でした。
やっぱり、並行して頑張っていったほうがいいのでしょうか?
意味がわからないかもしれませんが・・・すみません。

お忙しいところ、お返事ありがとうございました!!

Re:ありがとうございます・・・。
 現役ミホ  - 03/9/4(木) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼友里花さん:

お返事遅くなりました。こんばんは、ミホです。

予備校教師のほうも頑張ってください!
夢は二つ持っていたほうがいいです。
自分の可能性も2倍になりますよね!
一つだけなんてもったいないと思います。
自分の力がどれだけあるのか、どこまで努力できるのか
やれるだけやってほしいな。
これがだめだからこっちというのではなく、両方を視野にいれて
夢に向かっていくというのもあるんじゃないでしょうか?
スチュワーデスだけだと大変だから、という意味ではなくて。
まだまだ友里花には時間があると思います。
色々考えて悩んで進んで、素敵な女性を目指して頑張ってください。
また立ち止まってしまったらいつでもココに投稿してくださいね。

!!
 友里花  - 03/9/5(金) 18:31 -

引用なし
パスワード
   本当にありがとうございました!!
とっても、役にたったというか・・・
悩んでいた心の枷がはずれたかんじです。


ほんとにありがとうございました。
>現役ミホさま

・ツリー全体表示

身体の規定について・・・
 小夏っちゃん  - 03/8/30(土) 14:24 -

引用なし
パスワード
     私はフライトアテンダントに将来なりたいと思ってるのですが、それにはまず
  身体の規定があるみたいなんですが、私は身長も高くないし視力も悪いので、
  とても不安なんです。。そのへんをもっと詳しく知りたいので、身体の規定に
  ついて詳しく教えていただけませんか??よろしくお願いします!!

Re:身体の規定について・・・
 現役ミホ  - 03/8/30(土) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼小夏っちゃんさん:

こんばんは。ミホです。暑いですねー
身長ですが今小夏っちゃんさんはおいくつで身長はどれくらいですか?
視力はコンタクトをして1.0あればよいとされています。

日系企業は160cm前後ですが外資系はもう少し厳格で160cm以上と
なっていると思います。
160に満たなければ、姿勢を直してこれからでも伸ばす努力が
必要かと思います。
これは、飛行機の上の棚(overhead stowagebinといいます)に
荷物を収納するのをお手伝いするときに届かないのでは意味がないからです。
年齢によって無理があるかもしれませんが、
整体などで伸びる可能性があるものをチャレンジするのはどうですか?
不安な要素を取り除く一つの手だと思います。

自分で努力できるところはしておいたほうが、私は安心できるので
少しでも背が伸びることはやりました。私もそんなに高いほうではないので。
夜寝る前と朝起きる前に布団の中で大きく伸びをするとか。
そんなことで伸びるわけないと思いますが、気の持ちようでやってみました。
今から思うと自分でも笑ってしまいます。(でも1cmぐらいは伸びたんですよ!
誰も信じてくれませんが)
私の友達のお姉さん(遠くてスミマセン)は24歳で身長が3cm伸びたそうです。
150cmの方はさすがにいませんが、160cm切っている乗務員もたくさんいますから
安心してくださいね。
身長がハンデならその分、他の誰にも負けないアピールポイントを
自分で今から作り、磨いていくのもいいかもしれません。
またわからないことがあればいつでも投稿してくださいね。
待ってます。

・ツリー全体表示

外反母趾について
 いけいけケイちぃ  - 03/8/26(火) 9:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私は、高校3年生です。将来はANAの客室乗務員になりたいと思っています。
ですが、先日知り合いのスチュワーデス学校の先生が、
「外反母趾で採用試験に落ちた子がいた」とおっしゃっていました。
その言葉を聴いたとたんに、私はやっぱりなれないんだ。。。と思いました

確かに乗務員の皆さんは、ヒール靴を履いていらっしゃいますから、外反母趾はそういう面で、身体上の欠点とされてしまうのでしょうか。

けれども足の骨が普通の人より少しだけ出ているという理由で客室乗務員を諦めたくありません。やはり、手術で削るべきなのでしょうか。みなさんどうぞアドバイスをよろしくお願いします。

読んでいただいてありがとうございました(*^_^*)

Re:外反母趾について
 現役ミホ  - 03/8/29(金) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼いけいけケイちぃさん:

こんばんは。ミホです。
返事が遅くなり大変申し訳ありません。
夏休みの繁忙期もまもなく終わり、忙しい日々ももうすぐ終わるかと
思っていますが秋は秋で旅行の季節でまたたくさんのお客様と
お話できるかも!?とシミジミしている今日この頃です。
忙しければ忙しいほど、自分の力量がわかってしまい
ガックリしたり喜びのあまりなみだ目になったり
心の中で思うことが多々あります。
夏風邪もはやっているようですがいけいけケイちぃさん、いかがお過ごしですか?

さて外反母趾ということですが、
外反母趾は先天性のものなのでしょうか?
幸いなことに私は外反母趾ではないのでそこのところが
よくわからないのですが、歩き方や運動、靴の問題などある程度の負荷がかかって
なってしまうものですよね?
という前提で回答させていただきますが、もし違ったら
ご指摘お願いしますね。

客室乗務員はヒールのある靴で、乗務をこなしますので
結論としては手術で治せるものなら治してしまうことをオススメします。
同じレベルの人を採用しようかということを悩んだときに
外反母趾がある人とない人ではきっと、ない人を採用すると思うからです。
外反母趾だと長時間長距離歩くのはつらいですよね?
ましてやヒールのある靴で。
いけいけケイちぃさんが大丈夫、痛くないと思っていても
やはり身体的につらくなるのではと考えてしまうと思います。
ヒールのある靴で24時間近く働くことも国際線では当たり前のようにあります。

私は、会社に入り、2年目ぐらいに巻き爪で痛くて歩けない!という時期が
ありました。病院に行きましたが手術をするほどでもないと
言われ、自分で保護するパッドを買ったりして直しました。
あの時はあまりの痛みに仕事ができずしばらく、休まなければならないかも!
と思ったほどでした。
歩くのも億劫でつらかったことを思い出しました。

手術で治す道があるのならやってみませんか?
少しでも不安を取り除くという意味で。
もちろん、乗務員の中にも外反母趾になっている人もいます。
それは、採用後になったのかその前になったのか
わかりませんが、私の個人的な意見としては
治せる不安は取り除いて万全の態勢で望んで欲しいなと思いました。
もし自分なら手術をすると思います。(できるのなら)

今調べたら
手術をしなくても、自分で治せる方法もいくつかあるみたいですね。
外反母趾で検索したらいくつも出てきましたので
ネットで検索してみてください。
いけいけケイちぃさんはまだあと4年もしくは2年ありますので
完治できるのではないでしょうか?
外反母趾で不採用になるのでしたら治してしまいませんか?
そんな理由って悲しいじゃないですか!
是非是非頑張ってください。

・ツリー全体表示

自信をなくしています
 さや  - 03/8/27(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   久しぶりにここに来て、活発な投稿と、それに対する丁寧な返信に感心し、はげまされている「さや」と申します。
先日、JASの1次面接で敗退しましてから、他の会社も書類選考で次々と落とされ、昨日もある会社の2次試験で落ちてしまい、ちょっと自信をなくしかけています。
その会社で落ちた原因として、「教員=公務員」なので、会社で働くには適さない、日本の経済やお金の流れについて一から教えていかなければならないので、その点が一番引っかかります、という風に採用担当の方に指摘されました。公務員の経験しかないから、あなたを新卒とみなします、とも言われました。
航空会社でも、それ(公務員を避ける傾向)は同じなのでしょうか?私は、学生時代に接客業に3年ほど就き、アルバイトではありますがお客様と接し、満足していただく喜びを感じたのが忘れられず、学校に勤務するのではなくて、サービス業に就きたい(公立学校の教師もサービス業といえばそうですが...)そして、サービス業の中でも、自分が大好きな飛行機に携わる仕事がしたい、英語を使い(TOEICでは900以上あるのですが、あまりアピールできていません...)、お客様とコミュニケーションをとり、満足していただいてその報酬としてお給料をいただければ、と思ってきました。しかし、いざ、面接で公務員であることをマイナスのように指摘され、「公務員でないところなら、塾に行かれてはどうですか」と言われると、(きちんと自分の意見を言ったのですが)、もし航空会社で同じように指摘されたらどうしよう、と少し自信を無くしてしまいました。
まだ書類もなかなか通りません。面接に行くまでも課題なのですが、公務員であった者が志望動機を強く(?)し、自信を持って選考に臨めるようなアドバイスを何かいただけないでしょうか。
お忙しいところ、最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

Re:自信をなくしています
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/8/28(木) 1:09 -

引用なし
パスワード
   ▼さやさん:

当塾の会員で、この春、航空会社から内定をいただいた公務員出身の方がお二人います。外資系と国内系航空会社に就職が決まっています。あなたと同じような仕事をされていた方と、政府系機関で働いていた方です。お二人とも、仕事を続けながらの受験でした。お話を聞くと、何度も苦い思いをされたそうです。そのたびに、そこから再び這い上がり夢を実現しています。

就職試験に敗退すると、自分の人格まで否定されたような気分になり、自信をなしがちになります。そして落ち込むこともあるでしょう。それぞれの企業は、自分の会社の業務に適した方を採用しようとします。証券会社は、ある程度、経済や政治を理解している方を欲しがると思います。セールス関係の仕事であれば、人を説得するのが得意な人を採用するでしょう。芸能プロダクションは、大衆に夢を与えることができるような人を、タレントとして採用するでしょう。教員採用では、その教科に精通した人で、子供たちに教えるのが上手な人を確保したいと考えていると思います。そして、応募者が多ければ、その会社が必要とする要件を、より多く備えている人を採用しているだけなのです。自信喪失に陥る必要はありませんが、ご自身について、客観的に見つめることは大切です。

公務員出身の方を避ける会社があるのですね。どのような業態の会社なのでしょう。スチュワーデスの採用では、前職に関して、制約はありません。どのような前職を持っていても、客室乗務員としての適性があれば採用します。現に、教員出身で、スチュワーデスになった方は、けっこう多いのではないでしょうか。教員経験がなくても、教員免許を所持しているスチュワーデスもかなりいます。教員出身であれば、将来、スチュワーデス訓練教官への道もあるかもしれません。

書類審査や面接で、大切なことは、面接官に、「この応募者は、将来、うちの会社にとって役に立つかもしれない」と思わせることなのです。

外反母趾については、現役ミホさんが乗務から戻り次第、回答してくれます。

・ツリー全体表示

奈緒子さんへ
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/8/24(日) 22:39 -

引用なし
パスワード
   兵庫県の奈緒子さん

会員登録申込みを2回されていますが、いずれの場合も、登録案内のメールが宛名不明で戻ってきてしまいました。登録の際に記入していただいたアドレスに間違いがないか確認してください。再登録せずに、当塾に直接メールを送信してください。あなたのアドレスが確実に分かります。右上の“E”と書いてあるところをクリックすると、当塾宛てメールを送ることができます。

他の方で、登録案内とパスワードが届いていない方も、同様に、当塾へメールにてご連絡ください。奈緒子さんの他にも、連絡が取れない方が、何人かいます。申込みをされた方には、当塾より、かならず1週間以内に、登録案内とパスワードをお送りしています。

・ツリー全体表示

[無題]
 みっき〜  - 03/8/24(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
     いやあ〜、素敵な女性だなんて!(///v///)照れますよ〜(嬉

 これからは、この塾に質問などするときは、言葉の使い分けをして、丁重な言葉で、行きたいと思います!!(もちろん、この塾以外でも)そして、魅力的な女性になれるように、がんばっていきたいと思っています!!

 アドバイスなどほめ言葉、ありがとうございました!!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
91 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,580
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう