STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
79 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

身長について[1]  /  OG訪問[4]  /  日本の大学、アメリカの大...[1]  /  留学について[1]  /  働きながら 採用応募[2]  /  検索機能活用[0]  /  スチュワーデスになるには[1]  /  JALWAYS 学歴[1]  /  写真の撮り方[1]  /  スクールについて[1]  /  

身長について
 リリー  - 04/6/9(水) 17:04 -

引用なし
パスワード
   以前、スチュワーデスになるにはある程度の身長が必要と聞きました。募集を見てみると、制限なしと言うところもありますが、150cmくらいの身長でもなれるのでしょうか?教えて下さい。

Re:身長について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/9(水) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼リリーさん:

身長については、差別の問題などがあるため、国内航空会社は記載していません。しかしながら、日本の航空会社では、身長158cmを一つの目安にしています。外資系でも、身長について記載がない場合は、160cmが目安となります。機内では、このくらいの身長がないと仕事に支障が出てしまいます。身長を伸ばす努力をしてください。

・ツリー全体表示

OG訪問
 ANAANA  - 04/6/7(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。御忙しいところ大変恐れ入ります。
御伺いしたいのですが、OG訪問はすべきなのでしょうか?
OG訪問をしていないと合格できないというのは本当でしょうか?

私の大学からはCAになられた方はいらっしゃらないし、留学してから今の大学に入学したため他大学に友達もいません。
そういった場合どのようにOGを探したらよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。

何かアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

Re:OG訪問
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/7(月) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ANAANAさん:

OG訪問のメリットは、その会社のようすが分かったり、具体的な仕事内容が分かったりする点です。また、そのOGより、現役の観点から、あなたが面接を受ける際のアドバイスをもらえることもあります。

しかしながら、OG訪問は正式なものではなく、個人的に行われています。通常、企業側は一切関知していません。したがって、OG訪問が、採用試験の合否を左右することはありません。

当塾は、あなたのように、アドバイスを得る機会が少ない方や、スクールなどに通っていない方のために開設しています。

Re:OG訪問
 ANAANA  - 04/6/8(火) 21:37 -

引用なし
パスワード
   早急なご返答どうもありがとうございます。
いろいろ情報が飛び交う中で、CA面接の中で面接官にOG訪問の有無を聞かれてしてないと答えると落ちる、とか、OG訪問をした際そのOGは人事採用担当者に学生の雰囲気や印象、態度などを伝えその評価も採用に加わるなどの情報を聞いて少し
不安になってしまいました。

前にも記載したように私は留学後今の大学に入学したため同じ年の友達はみんな就職していますし、就職課で検索した情報にも私の大学からCAになられた人はいませんでした。
そのため、OG訪問が出来ないので、ANACA体験セミナーに参加し、その際現役のCAの方々からお話を伺ったりしました。
私はそういった機会でCAの実際の仕事がどんなに辛いものかも理解した上で志望しているつもりです。
しかし、受験生の間で、今年ANAは採用を取りやめるとか、OG訪問をしていないと合格は出来ないとのことを伺いとても心配になり、こちらへ質問させていただきました。
なので、そういったご返答をいただき、少し安心しました。
ANAの募集に向けてあと少ししか期間がないですが企業研究を頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

Re:OG訪問
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/9(水) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ANAANAさん:

バブル時代の頃、景気がよく、企業は、大量の採用を行ないました。そして、どの企業も、よい人材を確保するために、リクルーター制度なるものを作っていました。リクルーターになるのは、若手の社員でした。若手社員たちは、出身大学の後輩たちの中から、その企業に向いている人材を獲得する任務を果たしていました。学生たちもリクルーターに接触して売り込みを図っていました。

OG訪問をしないと不利だとかいうのは、リクルーター時代のなごりです。しかも、リクルーターが探してくるのは、一般的に、総合職をめざしている方が対象でした。客室乗務員の場合には、当時も、リクルーター制での人材確保はしていませんでした。

Re:OG訪問
 ANAANA  - 04/6/9(水) 10:30 -

引用なし
パスワード
   とても、参考になりました。
どうもありがとうございました。

是非ANAに合格して、こちらへよい結果報告が出来るようにがんばりたいと思います。

・ツリー全体表示

日本の大学、アメリカの大学
 まい  - 04/6/3(木) 5:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ!!質問させてください。私はつい最近、アメリカの学校を卒業し、CAを目指している、22歳です。

高校を卒業し、すぐにアメリカへ来て、英語学校、それから、カレッジ(短大)を卒業しました。アメリカに来た理由は、心理学を学びたくて、こちらへ来ました。
以前は心理学関係の職につきたいと思い、選考も心理学を選び、無事卒業できたのですが、やはりこちらに来てから、飛行機に乗る機会が増え、素敵なスチュワーデスさんを間近でみて、私もCAに強い夢をもつようになりました。やっぱり、私がなりたいのはこれだ!と確信をもち、今TOEICの点数取得など、地道にやっているところです。

ここで、以前の投稿を見ていたら、日系の航空会社のCAで、海外の学校卒業の人はまずいないと思ってください。との投稿があり、ちょっと不安になってるんですが・・・。
私はできれば日系の航空会社に勤めたいのですが。やはり、日本の大学を卒業した人が、日系を受けるには有利なのでしょうか???

ちなみに、私は日本語と英語以外はまったくしゃべれません。外資系の航空会社だと、そのエアラインの国の言葉(エアチャイナだったら、中国語)をしゃべられないとだめと聞いたこともあるのですが、本当ですか??

これから日本に帰国し、すぐに就職がみつかるとも思えないので、少しでも夢を実現させるために、スチュワーデスの専門学校に行くのも、手だとおもっています。行く必要はないと、言う方もいらっしゃいますが、いかないよりは行った方が、自分を高めるのにもいいと思っているからです。ですが、やはり、以前の投稿が気になってしまって・・。アメリカのカレッジ卒業では、日系の航空会社に勤めることは、無理なのでしょうか。

試験管は、どこの大学のどの分野で卒業しようと、その人本人が適してるかどうかを見るとの投稿もあるのですが、ならば、アメリカのカレッジ卒業でもいいのでは?って思ってるのですが・・・・。

ながながと、まとまらない文章で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

Re:日本の大学、アメリカの大学
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/7(月) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼まいさん:

海外の大学を卒業した人が少ない点は、どうでしょうか、卒業時期と採用時期のタイミングの問題や、海外で在学中に採用試験への参加が大変なこととか、いろいろな理由があると思います。卒業するのがむずかしいというのもあるかもしれません。合計1000人以上のスチュワーデスの部下を持っていた体験からすると、とても少なかったと記憶しています。

海外の大学卒だから採用しないということはありません。

外資系の採用では、英語力がしっかりしているかをみています。訓練などはすべて英語で行われるからです。また、乗務してからも、本国人スチュワーデスたちとのコミュニケーションは、英語が主流になります。その国のことばをできるに越したことはありませんが、できなくても、採用試験には、それほど大きな影響はないと思います。

・ツリー全体表示

留学について
 さやか E-MAIL  - 04/5/29(土) 20:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆私は今大学生で、FAを目指しているものです。
私は、中学校の頃から英語が大好きで世界のひとや国に興味があり、また人と接し喜んでもらえる仕事がしたいと考えFAを目指すようになりました。
そして大学進学を考えたとき、アメリカの大学への進学を選び準備をしていたのですが、両親の都合でいけなくなり、今は日本の国立大学に通っています。
しかしやはりアメリカの大学に行くことは諦められず、今の大学を選んだのも私が行きたいと思っていたNJ州のRutgers大学と提携している大学だったからです。
そして今悩んでいることは、大学の間に留学をしてまた帰ってきて日本の大学を卒業するか、編入してRutgersを卒業するかということです。私としては本望であったRutgersを卒業したいのですが、アメリカの大学を卒業したからと言ってFAになるのに不利だということはないでしょうか??また、アメリカの大学の中でも有名な大学に行ったほうが良いのでしょうか??
以前ひとから、海外の大学に日本の大学から編入し卒業しても、日本では大学卒として認めてもらえなかったり、自分のやりたいことがあればすぐに今の大学を放り出すんだから企業側もそういう目で見るという話を聞いたことがあり、今すごく悩んでいます。
自分のこれからの進路に関わることでもあり、本当に悩んでいるのでどうかお答えいただけたらと思います。よろしくお願いします!!

Re:留学について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/5/29(土) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼さやかさん:

スチュワーデスになりたい動機は分かりましたが、アメリカの大学で学ぶ目的が書いてありませんでした。アメリカの大学に行ってまで、なにかを学ぶというのは、スチュワーデス以外に、別の人生目標があるようですね。アメリカの大学で学ぶのは手段です。目的ではありません。アメリカで学びたいほどの目的があるのでしたら、それを優先すべきで、スチュワーデスになるのは、その次でよいのではないでしょうか。スチュワーデスになるために、アメリカの大学で学ぶ必要はないと考えています。しかしながら、どの手段を選ぶかは、あなたが決めることです。

アメリカの大学を卒業するのは、容易でないことは知っていると思います。在籍していただけでは、何もなりません。もしアメリカの大学に編入するのであれば、DegreeとDiplomaをしっかり確保してきてください。日系航空会社スチュワーデスを優先するのであれば、日本の大学を卒業しておくことをおすすめします。

アメリカの大学を卒業して就職するのであればば、外資系航空会社がよいかもしれません。日系航空会社スチュワーデスには、アメリカの大学卒の方は、ほとんどいないと思ってください。外国で育った人はいますが・・・。

・ツリー全体表示

働きながら 採用応募
 ゆっちん  - 04/5/22(土) 18:15 -

引用なし
パスワード
   今、高校3年でCAを目指しています。
大学では語学関係学部ではなく、興味のある分野へ進学を考えています。
それは看護学専攻です。
もし、なれなかった場合は看護士になろうと考えています。

本題なんですが、採用試験は新卒者だけのものしかないのでしょうか?
大学在学中の就活の時にCAになれなくて、病院で働くことにして
でも、CAを諦められなくて病院勤務していても受験できるのかなあと。
教えて下さい。

Re:働きながら 採用応募
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/5/26(水) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっちんさん:

スチュワーデス第1号は、看護婦さんだったのを知っていますか。その人は、アメリカ人のエレン・チャーチという25才の女性でした。1930年のことです。当時、彼女は、ミネソタ大学で看護婦としての教育を受け、サンフランシスコのフレンチ病院で働いていました。彼女は、どうしても空を飛びたいと思っていました。曲芸飛行のパイロットになるのが夢でした。当時は、まだ女性がパイロットになれる時代ではありませんでした。そこで、彼女は、ユナイテッド航空の前身であるBAT社に、客室係の仕事をしたいと、何度も通い続けました。当時は、すでに客室乗務員が飛んでしましたが、すべてスチュワードたちでした。元来、船室係のことをスチュワードと呼んでいて、その呼称を飛行機でも使っていました。

当時、飛行機に乗るような人たちは、ハイソサエティにいるセレブリティな人たちばかりです。それらの人たちをお世話するのは、客船でも、飛行機でも、スチュワードたちの仕事だったのです。彼女は、看護婦は航空旅客のお世話では役に立つと、航空会社を説得して、スチュワーデス採用のOKを取ったのです。そして、航空会社では、スチュワーデス採用条件を、看護婦の資格を持ち、教養があり、性格がよくて、25才までの独身女性と決めました。そして、エレン・チャーチは、自分を含め、他の7人の女性を集めてきました。初めてのスチュワーデス8人が誕生しました。飛行機は、12人乗りの複葉機で、アメリカ大陸横断便を乗務することになりました。サンフランシスコからシカゴまで、給油をしたり食事をするために、12回も途中で着陸しながら、20時間かけて飛んでいました。途中、農地に不時着してケガをしたり、病人が出たりすることもありました。荒野だらけのアメリカでは、途中に病院などありませんでしたので、看護婦の資格は、スチュワーデスの仕事に多いに役立ちました。

世界で始めてのスチュワーデスが、看護婦さんだったことが分かったところで、採用試験についてお知らせします。客室乗務員の採用試験には、新卒募集と既卒募集があります。近年は、JALインターナショナル社やANA社では、新卒募集を行う傾向にあります。そして、JAL,ANAの関連会社、ならびに、独立系の国内航空会社では、既卒募集を行っています。したがって、大学を卒業してからでも、受験するチャンスは何度となくあります。しかしながら、年齢が高くなるにつれて採用されるチャンスがだんだん少なくなっていきます。25才くらいまでに、挑戦するとよいでしょう。

Re:働きながら 採用応募
 ゆっちん  - 04/5/26(水) 20:30 -

引用なし
パスワード
   初めて知りました。最初のスチュワーデスが看護婦だったなんて。
あと、最初はスチュワードが接客していたこと。
興味深く読ませていただきました。


既卒募集もあるんですね。諦めずに挑戦していきます。
働きながら受験できるのか不安だったので、安心しました。
受験勉強頑張っていきます!^^

・ツリー全体表示

検索機能活用
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/5/26(水) 2:52 -

引用なし
パスワード
   当質問コーナーでは、過去2年以上にわたり、多岐にわたる質問に答えてきました。過去にも、同様な質問が出ていることがあります。当質問コーナーの「検索」機能を利用して、同様な質問とアドバイスも一緒に参考にしてください。

「検索」機能を利用する場合は、当ページ上にある「検索」をクリックします。ポップアップ画面が出てきたら、キーワードを入れます。そして、「Enter」を押すと、過去になされた関連質問が一覧として出てきます。

    キーワードの例 「学部」「新卒」「年齢」etc

・ツリー全体表示

スチュワーデスになるには
 みさ  - 04/5/23(日) 18:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
私は高校3年生なのですが、進学する大学の学部について今とても悩んでいます。
私は今までずっと興味があった法学部に進学したいと思っているのですが、フライトアテンダントになるという夢ももっています。
もし法学部に進んだらフライトアテンダントになるのは難しくなるでしょうか??
一般に英文科など語学学習中心の学部が有利だと言われますが、もし他の学部にいったら不利になってしまうのでしょうか??

Re:スチュワーデスになるには 学部選択
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/5/26(水) 2:38 -

引用なし
パスワード
   ▼みささん:

すでに、当質問については、何度かお答えしています。スチュワーデスになるために、有利な学部というものはありません。どの学部でもよいのです。どの学部の勉強でも、スチュワーデスになって何年かすると、かならず役に立つときがきます。現役スチュワーデスの中には、英文科系に加えて、経営学部、法学部、体育学部、教育学部、心理学部出身者がいます。なかには、看護大学や音大出身の方もいます。どの学部でもかまいませんが、英語力だけは、身につけておいてください。国際線をめざしている方は、特に要求されます。

・ツリー全体表示

JALWAYS 学歴
 みなみ  - 04/5/21(金) 13:35 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私は客室乗務員を目指している高校3年生です。
先日大学のパンフレットを見ていたら大学3年でJALWAYSの客室乗務員に
なられた方が載っていました。3年生でも卒業見込みであれば受験できる空港会社が
あるとゆうのは本当なのですか??そしてどのような空港会社がそのような制度
を取り入れているのか教えて下さい!!

Re:JALWAYS 学歴
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/5/21(金) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ▼みなみさん:

JALwaysの募集要領では、学歴が「短大程度」となっています。大学3年生は、短大程度とみなされたようです。大学在学中の方の場合、一般的に、入社時の学歴が、会社に登録され、入社後は高卒扱いとなる可能性がありますので、その点を理解しておくことが必要です。入社後、中退してしまうか、卒業するかは、あなたの自由となります。卒業したとしても、会社内での学歴の扱いは変更されないのが一般的です。

(追記) 5/25
上述の内容は、正社員入社を前提にしています。契約社員として入社し、その後、正社員になった場合については、正社員になった時点の最終学歴が登録されるのか、契約社員として入社した時点での学歴が、正社員になってからもついて回るのか、どの会社も発表していません。もう少し研究する必要があります。


大学3年生の場合は、「短大程度」「高卒」となっている航空会社は、大半が応募を受け付けていると思います。各社の募集要領については、当HPの「客室乗務員募集要領一覧」で確認してください。

・ツリー全体表示

写真の撮り方
 2129  - 04/5/20(木) 6:36 -

引用なし
パスワード
   履歴書と同封する写真についてなんですが、よく高いお金をかけて写真スタジオなどでプロの方に撮ってもらうとよいと聞きますが、書類審査の際、やはりそのようなことが採用されるかどうかに関係するのでしょうか? それと、写真を撮るときの服装や髪型、顔の表情、立ち方などのアドバイスもあれば教えてください。

Re:写真の撮り方
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/5/20(木) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼2129さん:

日系大手航空会社の場合、面接官は、客室乗務員を管理しているチーフパーサークラスやマネジャークラス、そして部長クラスの人たちです。ほとんどの人は、現場で実務を行っています。面接を行ない、その結果を採用担当者に渡します。採用担当者は、面接結果や筆記試験結果などを集計し、順位を決めて、次の面接に進む人を選考します。外資では、現役CAや日本支社そして本社の人が参加して採用面接を行ないます。面接が終わったあと、スタッフ同士で、どの人が良かったかなど話し合いを行い、選考していると思います。そのときも、写真を見ながら行うことになります。

したがって、応募写真は、書類審査で使われるだけでなく、次の面接に進む人を選ぶときにも使われることがあります。成績が同じ人が多くいれば、どの人を次に進めるかを決めるときなど、写真を見ることになります。

最近は、スタジオ写真不可というケースが増えています。スタジオ写真は、プロですので、修正が行われていたり、プロのメイクがされていたりで、本人とかけ離れていることがあり、判断しにくいところがあるからです。より本人の感じが分かるスナップ写真を提出するよう指示している会社もあります。

服装・髪型は、あなたらしさが出ているものがよいです。加えて、やさしさや明るさ、清楚感などが出ているとよいでしょう。写真は、正面からでなく、自分の左側が写るように撮ると、きれい写ると言われています。足はクロスすると細めに見えます。写真は、撮られ慣れも必要です。自分なりに考えた表情で、何枚も撮ってみます。その中からよいものを選びます。スナップ写真を撮るときは、背景にも気を使ってください。

・ツリー全体表示

スクールについて
 a,r E-MAIL  - 04/5/19(水) 17:40 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私はFAを目指しています。 スクールに通うかどうかで迷っています。
スクールに通わずに合格することは可能でしょうか?
自分で履歴書を書いてても書類すら通りません。履歴書を上手く書く方法が分からないのですが、参考になる本でエアーステージ以外でありますでしょうか?

あれば教えて頂きたいです。

Re:スクールについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/5/20(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼a,rさん:

当塾の会員で、客室乗務員の内定をとった方の8割は、スクールに通っていません。当塾のアドバイスを参考にして、自分なりに努力して内定を勝ち取っています。また、当塾は、スクールに通わずに努力してしている多くの方のために開設しました。

学生であれば、本業の学業をしっかり勉強していればよいですし、仕事を持っている方は、与えられた仕事を一生懸命こなしていれば、おのずと自分を高めていることになります。そして、いろいろなことに関心を持つことが大切です。

書類通過できないのは、履歴書の書き方に原因があるかもしれませんが、それ以上に募集要件に合致していないことも考えられます。あなたが受験した航空会社がどこなのか、あなたがどのような方かのか、あなたの学歴や、既卒の場合はどのような仕事をしているのかなどが、まったくわかりませんのでアドバイスしにくいところがあります。当塾の会員の方には、個人相談の形で、自己PRや志望動機の添削なども行っています。

履歴書の書き方や志望動機・自己PRの書き方を扱っている本は、多く出版されています。書類作成に際しては、これらの本を参考にするとよいでしょう。因みに、塾長が、皆さんへのアドバイスのために、最近読んだエントリーシート作成のための本は、
  
  「面接官の本音2005」自己分析・エントリーシート編 辻太一朗著 日系BP社

です。スチュワーデスの採用だからといって、エントリーシートの特別な書き方というのはありません。履歴書を上手に書きたいのであれば、参考になる本を読み、自分なりに勉強しないといけません。エアーステージばかりを頼りにしていると、自己PRや志望動機の書き方や内容が、エアーステージパターンになってしまい、個性がなくなる恐れがありますので注意してください。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
79 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,918
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう