STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
78 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

専攻科目と志望動機[2]  /  悩んでいます・・・ 一時帰国[3]  /  進路のことで悩んでいます...[1]  /  ANK[1]  /  国際線航空会社への転職[1]  /  大学選びについて[2]  /  体型について[1]  /  jexについて教えて![0]  /  模擬面接・・・[2]  /  身長について[3]  /  

専攻科目と志望動機
 頼子  - 04/7/7(水) 10:33 -

引用なし
パスワード
   一度投稿したのですが、返事を頂くことが出来なかったため、もう一度投稿させていただきました。もしこの場に不適切な質問であったならば、削除いたしますのでメールをください!申し訳ありません!

はじめまして。私は、都内の4年制大学3年の頼子といいます。私は、CAもしくはJALの客室系を目指しております。私のCA志望動機について相談させていただきます。私は、現在障害児介入(研究・実践)を主に勉強しています。学業は非常に忙しいですが充実しております。もともとはCAを希望していましたが、その実習の中で、ある脳障害児のお母さんが、飛行機に乗せると周りに迷惑がかかるから旅行がしづらい、ということをおっしゃっていて、障害児と4年間関わってきたという私の経験を生かせないかと考えました。JALの客室系は、実際の現場での仕事もできる上、将来的にそういった企画運営などにも関われるということで、自分の今までの経験を生かす最もよい場だと考えました。
しかし、このような志望動機は、面接の際に受け入れられるものなのでしょうか?知的障害者も安心して旅行が楽しめるような飛行機作り(サービス)がしたいのですが、面接でそのことを言っていいのか不安です。
長々とした質問をしてしまい、すみませんでした。以上です。

Re:専攻科目と志望動機
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/7(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼頼子さん:

当質問コーナーの運営は、現役スタッフで行っています。質問にはすべて回答するよう努力しています。乗務に出ている場合は、回答に時間がかかることがありますので、ご承知おきください。

さて、質問の件ですが、特に、ハワイ、グアムなど観光路線の機内では、脳障害などハンディキャップを抱えた子供づれのお客様を、とても多く見かけます。どの航空会社も、それらのお客様の旅行をサポートする体制づくりに力を入れています。JALのHPでは、「サービス一覧」→「プライオリティゲストサポート」、ANAでは、「お手伝いが必要なお客様へ」というコーナーがありますので参考にしてください。国内線各社でも同様のサービスを行っています。機内設備面での研究も行っています。

障害児介入の勉強をしているのですね。その研究と実践から、それらの方たちの空の旅のお手伝いをしたいというのは、あなたの志望動機として書くことができます。また、それらの方たちへの対応能力があることは、あなたの自己PRにつながります。これからの航空会社にとって、こららの知識と実践を備えた方は、望まれる人材になり得ます。ぜひアピールされてはいかがですか。

ただ、客室系は、総合職ですので、総合的な能力が要求されていることは知っているとおりです。幅広い知識の習得を忘れないようにしてください。

Re:専攻科目と志望動機
 頼子  - 04/7/8(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました!!現役の方が返信してくださっているとは知らず、失礼しました。私は、他の職種は受験するつもりはないのですが、出来るだけ、英語やマナーだけにとどまらず、普通の就職活動に対応したような対策をしていきたいと考えています。
自分のやりたいことと、企業のニーズがマッチするよう、がんばります!
ありがとうございました!!

・ツリー全体表示

悩んでいます・・・ 一時帰国
 こーし E-MAIL  - 04/7/2(金) 14:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。先日はいろいろなアドバイスを頂きありがとうございました。やはり身長の事を考えると難しいと言う事は理解したのですが、ほんの少しの可能性でもないだろうかと、思い切ってANAに電話までして聞いてみました。その方は身長の事はそこまで気にする事はないとおっしゃっていました。そこで、何も試さずに諦めるよりは試してみるだけでも試してみようかと思い、今回のANAの新卒の採用募集にチャレンジしてみようかと思うのですが。。。その会社説明会などを受けるためには日本に帰らなければなりませんよね。(今はアメリカにいます。)私の場合、秋セメスターが8月の終わりから始まるので、それまでにこちらに戻って来なければなりません。最高で1ヶ月程度の一時帰国は可能なのですが・・・もしもですが・・・もしも面接や試験などを通過した場合、その後の事を考えるとその程度の滞在期間では不十分でしょうか?今しかないこの機会のために帰るべきでしょうか?それとも色々な事情を踏まえて今機会は見送るべきでしょうか?

Re:悩んでいます・・・ 一時帰国
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/3(土) 2:36 -

引用なし
パスワード
   ▼こーしさん:

今回のJAL新卒採用では、1次面接が5月20日頃でした。それから2次と進み、3次面接は6月の最終週あたりで、内定通知が7月1日以降でした。面接試験期間だけをみると、約1ヶ月かかっています。同じ大手であるANAの場合も、同じ期間を要すると考えられます。もしくは、JALに比べ採用人数が多いので、1ヶ月以上かかる可能性もあります。

日本に一時帰国してANA受験をするかどうか、アドバイスするのはとてもむずかしいです。帰国のためにはそれ相当のお金のかかります。身長の問題については、すでにお答えしたとおりです。この問題をクリアーにするのが先決だと思いますが・・・。

7/6 文字修正 7月1日前後 → 7月1日以降

JAL
 結果待ち。 E-MAIL  - 04/7/6(火) 20:35 -

引用なし
パスワード
   初めまして。以前からちょくちょくのぞかせて頂いてます。
少し気になったことがあったので、質問させてください。


▼スチュワーデス塾さん:

>今回のJAL新卒採用では、1次面接が5月20日頃でした。それから2次と進み、3次面接は6月の最終週あたりで、内定通知が7月1日前後でした。


と書かれていますが、一部の人をのぞき、JAL側からの正式な発表では
結果発表は7月16日となっています。私もその結果を待っている一人です。
やはりもう内定通知はある程度終わっていて16日とのご連絡を頂いた者は
残念な結果となってしまっていたのでしょうか?
それとも、7月1日前後だったというのは、どこかの掲示板をご覧になって
そう思われただけなのでしょうか?
毎日悶々として待っているだけに・・・。
駄目なら駄目で早く気持ちを切り替えたいところです。
是非教えていただければと思います。

Re:JAL
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/6(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼結果待ち。さん:

内定発表については、7月上旬であること推測していました。7月1日以降と記述すべきところを、記述に不適切なところがありました。もちろん、正式発表日については、JAL側が受験された方たちに通知しているとおりです。(大阪にて)

・ツリー全体表示

進路のことで悩んでいます。
 megumi  - 04/7/5(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   私は今高校3年生なのですが、短大に進むか大学に進むか迷っています。うちの母は”大学のほうが就職できるに決まってるじゃない”と言っているんですけど英文科の大学に4年間も通うより、観光・文化コースがある短大に進んだほうがいいと考えているんですけど、どう思いますか?

Re:進路のことで悩んでいます。
 現役ミホ  - 04/7/6(火) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼megumiさん:

こんにちは。
megumiさんのやりたい勉強はなんですか?
また、短大や大学での時間をどう過ごすか考えてますか?
年数で考えるよりも、学びたい学科を選択することが重要だと思います。
将来の自分のことなのですから、ゆっくり考えてもいいのでは?
選択肢があるということは幸せなことだし。
自分の気持ち、やりたいことを考えてみてくださいね。

・ツリー全体表示

ANK
 takahashi  - 04/6/28(月) 22:31 -

引用なし
パスワード
   [本文なし]
初めてメールさせていただきます。
私は来週、ANKの面接予定で、企業研究をしているのですが、
実際にANKに搭乗したことがないのですが、ANKの飛行機は他の
国内線に比べると小さいのでしょうか。
また、何か企業研究の参考になる資料がありましたら
教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

Re:ANK
 スチュワーデス塾 E-MAILWEB  - 04/6/30(水) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼takahashiさん:

ANK便に搭乗したことがなくても、ANKのHPをじっくり読めば、かなりの企業研究になります。使用している機材についても出ています。HP内にある「Flight Data」→「機材情報」をクリックすると飛行機の写真も出ています。そして、各飛行機の写真の近くにある「詳細」をクリックすれば、何人乗りの飛行機なのかも出ています。ANA、JALなどに出ているB-747ジャンボと比較してみるとよいです。

また、ANKが、どのような経営なり商売をしているかを知るには、HP中央にある「Topics」欄に「平成16年3月期決算について」が出ています。これを読んでください。そこには、売り上げがどのくらいなのか、利益が出ているのか、苦しい経営状態なのか、また、経営方針などが出ています。これが企業研究で一番大切な部分です。また、ANKは、ANAの関連会社ですので、ANAのHPも参考にするとよいでしょう。

HP以外では、ANKとANAの時刻表(タイムテーブル)が参考になります。どのような路線を飛んでいるのか、どのような機内サービスを行っているのかなどが分かります。当塾の会員ページでも、ANKについて紹介していますので参考にしてください。

ANKのHPへは、右上にある「W」をクリックするとアクセスできます。

・ツリー全体表示

国際線航空会社への転職
 美佳  - 04/6/26(土) 18:45 -

引用なし
パスワード
   お聞きしたい事があるのですが、今回JEXの募集が出て、応募しようか悩んでいます。
私は国際線の客室乗務員になりたいのですが、もしなれなかったらと思うと、国内線でも応募しておくべきなのかなと思うんですが…
併願と言うのはやっぱりないのでしょうか?

Re:国際線航空会社への転職
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/26(土) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼美佳さん:

国際線乗務をめざすのであれば、国際線を持っている航空会社に応募しますが、かならずしも受験がうまくいくとは限りません。その場合は、採用してくれる国内線専門の航空会社に、いったん籍をおく方法もあります。そのような方は多いようです。そして、乗務経験を武器に、外資系に移籍する方法があります。また、国際線を持っている国内大手グループ系列航空会社に転職する方もいます。ただし、外資系では、乗務経験を重視することがありますが、国内系の航空会社は、乗務経験は応募に際して、それほど役には立ちません。国内系の航空会社に転職する場合は、25才くらいまでに行うとよいでしょう。

「併願と言うのはやっぱりないのでしょうか?」
この意味がよく分かりませんが、国内線専門航空会社と外資系などを、同時に受験することを意味するのであれば、それは問題ありません。いったん採用してくれる会社に就職して、その後、国際線がある会社に挑戦するか、国際線がある航空会社のみを受験するかは、あなた次第です。

・ツリー全体表示

大学選びについて
 ともみ  - 04/6/19(土) 1:40 -

引用なし
パスワード
    みなさまこんにちは。初めて質問させていただきます。私は今、高校2年生でフライトアテンダントを目指しています。今まさに進路をきめなくてはいけない時期です。そこで質問なんですが、どこの大学・学部からが航空会社へ就職した(フライトアテンダントになった)割合が多いですか?不躾な質問とは思いますが、アドバイスいただければ光栄です。
 あと、検定をたくさん持っていることはフライトアテンダントになる際にもやはり有利になりますか?私は商業高校なので、情報処理やワープロ、簿記、電卓、秘書など色々持っているのでそれが活かせればいいな、と思います。
 

Re:大学選びについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/19(土) 2:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ともみさん:

出身大学に関する質問には、過去に何度かお答えしています。当「質問コーナー」上段にある「検索」をクリックし、ポップアップ画面に、「出身大学」と入れ検索ボタンをクリックすると、関連投稿記事が出てきます。

当塾にメールをいただければ、大手航空会社客室乗務員の出身大学(推定)を送ります。会員の方は、会員コーナーで閲覧することができます。送付希望の場合は、右上にある「E」のマークをクリックしてください。メール画面が出てきますので、メールをください。

資格については、英語以外に、これを持っていれば有利というものはありません。この塾でのアドバイスは、客室乗務員をめざすのであれば、感性を磨いておいてほしい点です。感性のない人は、スチュワーデスには向いていません。美しいものを見たとき、美しいと感じる力です。それがよいサービスにつながっていきます。

お茶やお華を習うのもよいです。料理も感性を磨きます。楽器を弾くのもよいことです。資格を取るのもよいですが、自分の感性磨きをすることを忘れないでください。感性を磨いている人には、なにか光るものがあります。

Re:大学選びについて
 ともみ  - 04/6/23(水) 19:16 -

引用なし
パスワード
   過去の質問をよく確認しないで質問してしまってすいませんでした。会員ページで出身大学一覧を拝見しました。参考にさせていただきます。
 アドバイスどおりこれから感性をどんどん磨いていこうと思います。クラシックバレエを見るのも踊るのも好きなので舞台を見たりして私なりに頑張ります。
 ありがとうございました。

・ツリー全体表示

体型について
 みっきー  - 04/6/20(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   今晩は、客室乗務員はやはり痩せてスタイルがよくないとダメですか?私は身長161、体重62kgです。

Re:体型について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/20(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼みっきーさん:

体重があっても、パランスがとれた体型でしたら、問題はありません。

ただし、スチュワーデスは、機内というとても狭い空間で、仕事をしなくてはなりません。そして、国内線ですと、限られた時間でサービスを行います。てきぱきと仕事をしなければなりません。その点で、敏捷性が要求されます。仕事の環境を考えると、太っている方には向いていないかもしれません。

JEXが求めているスチュワーデス像は、JEX社のHPで、採用担当者が紹介しています。ご覧になってください。それを参考の上、面接に臨んでください。JEXだからといって特別注意しなければならないことはありません。

・ツリー全体表示

jexについて教えて!
 みっきー  - 04/6/20(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   初めまして、私はjexの採用試験を受けます。現役or過去に内定をいただいた事がある方どんな事でもかまいませんアドバイスください.

・ツリー全体表示

模擬面接・・・
 佳織 E-MAIL  - 04/6/11(金) 8:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。初めて投稿します。
スクールに通えたら模擬面接ができるのですが、私は地方在住なので、通うことができません。英語ができても、たくさんの資格をとっても、面接でだめなら落とされてしまいます。あがり症なので、今のままではまったく自信がありません。スクールに通っておられない方は、どうやって面接に備えておられますか?

Re:模擬面接・・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/14(月) 3:15 -

引用なし
パスワード
   ▼佳織さん:

面接では、どの人でも、胸のうちはバクバクドキドキしていることを知っていてください。あがるのは、あなただけではありません。平然とした顔で面接を受けているような人でもあがっています。ただ、それを見せないようにしているだけです。

あなたが強度のあがり症でしたら、一度、カウンセリングを受けてみるとよいです。その原因が判明すると思います。単に、人前に出るとあがってしまうのであれば、人前で話す練習をしてください。スクールに通えばなんとかなるではなく、自分自身で実践することです。また、「あがる」ことについても研究してみるのです。まず、自分で努力しないとダメです。その努力をしないでスクールに通っても、効果は上がらないと思います。

そして、あなた自身が、本質的に変わらなければ、あがる状態は解消しません。そのために必要なことは、より多くの知識を吸収することです。そして、自分の考えを持つことです。自分の考えを持っていない人は、人前で話すことができません。そして、無理に話そうとすればあがってしまいます。

面接では、あなたのあるがままの姿を見てもらうくらいの気持ちで臨みます。もし学生であれば、社会に出るための準備をどの程度行ってきたのか、あなたを見れば、面接官は、だいたい判ります。あなたが、じゅうぶん準備を行ってきたのであれば、自信を持って面接に臨んでください。まだ、不十分なのでしたら、しっかり準備を整えてから受験するとよいです。

Re:模擬面接・・・
 かりん E-MAIL  - 04/6/17(木) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼佳織さん:

元受験者のかりんです。

私の場合は、人と接する時間を増やしました。例えば、買い物の時に店員の方となるべく会話をするようにし、商品・お釣りを受け取った際にはお礼をきちんと言うなど、日常生活を丁寧に行うように心掛けました。また、なるべく幅広い年齢層の方々と会話するようにもしました。(親戚の集まりなどが好い機会になりました)

緊張すると表情が険しくなりがちでしたので、普段から口角を上げて気をつけるようにもしました。アイコンタクトも重要だと思います。

参考にした本:「上品な話し方」塩月弥栄子著 知恵の森文庫(光文社)

・ツリー全体表示

身長について
 こーし  - 04/6/10(木) 0:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私は高校卒業後アメリカに留学し、短期大学在学中で今年の12月に卒業見込みの22歳です。アメリカに来たのは英語が話せるようになりたい!という理由からなのですが、昔からスチュワーデスと言う職業に憧れがあり、こちらではツアリズムを専攻しました。しかし私の身長は154cm・・・スチュワーデスになるためには背が低すぎると自分に言い聞かせ続けてきたのですが、就職活動をしていく上でやはり私のやりたいことはスチュワーデスしかない!!と言う思いが強くなり、どうしてもその夢を諦める事ができません。以前こちらのサイトで158cmから160cmが目安と言う内容を読ませて頂きましたが、154cmではスチュワーデスになることは不可能なのでしょうか??

Re:身長について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/10(木) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼こーしさん:

飛行機の機内設備は、スペースの有効活用の点から、ギャレー内の高いところにも、機用品が収納されています。そして、頻繁に、そこから出し入れをします。また、Storage Binと呼ばれている旅客の手荷物収納スペースなども、158cmの方がヒール靴でやっと届く高さにあります。旅客の手荷物収納を手伝うのも客室乗務員の仕事です。

大型機材を運航している航空会社の場合は、どうしてもある程度の身長が要求されます。一方、小型機材の会社では、身長については、すこし採用基準が緩やかかもしれません。

Re:身長について
 こーし  - 04/6/10(木) 10:55 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。背が低いという欠点をその他の面で補うと言ってもやはり採用されるには厳しいと言うことですよね。。。? ちなみにもう一つ質問があるのですが、仮にもしも今、新卒の書類選考を通過したとしても面接を受けるためには日本に帰国しなければいけませんよね?アメリカでの面接などはないですよね?一次面接後、二次面接、三次面接などあると思いますがどれくらいの間隔で行われるのですか?

Re:身長について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/6/10(木) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼こーしさん:

国内系、外資系とも、ほとんどの航空会社は、日本人乗務員採用では、日本国内で採用試験を行っています。一次、二次など面接の間隔は、航空会社によって違いますが、今回JALの新卒採用では、約2週間の間隔で行っているようです。外資系では、その日のうちに一次、二次試験を行ってしまうケースもあります。

ご存知だと思いますが、外資の中では、EKの場合は、いろいろな国で採用試験を行っています。このような航空会社もあります。採用情報については、Webサイト「Crew Net」にいろいろ出ています。アクセスしてみてください。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
78 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,918
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう