STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
76 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

海外の専門学校[1]  /  他社内定確保済みだが・・...[0]  /  入社日[2]  /  高校受験と英語[2]  /  留学後既卒受験[4]  /  卒業年齢を考えると・・・[2]  /  GHかCA[4]  /  現役にインタビュー[2]  /  大卒じゃなといけないんで...[1]  /  進学について悩み中。。。[1]  /  

海外の専門学校
 ミカ E-MAIL  - 04/8/14(土) 14:14 -

引用なし
パスワード
   始めまして!!私はCAを目指している女子高生です☆
http://www.canadaguidance.com/proschool.htm
このHPの「ホテル旅行業専門学校」ってところに興味を持ったのですがイマイチわかんないですが。。(;_;)この専門学校はカナダですよね??もしかして違いますか?えっと、、海外の専門学校でCAになれる専門学校ってあるんですか?できればハワイやマイアミやサイパン系・・海が綺麗で治安の良いところで学びたいんです♪もし、何か知っていたら教えてください(^∀^)
よろしくお願いしますm(_)m

Re:海外の専門学校
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/8/16(月) 4:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ミカさん:

あなたが見ているHPは、カナダ専門の留学・語学研修などを斡旋している会社のようです。このような斡旋会社が、現地の同じような斡旋会社と提携して、お客さんをカナダに送り込んでいるのだと思います。このような会社は、何社かあるかもしれません。当塾では、残念ながら、このような斡旋会社についての情報は持ち合わせていません。

海外の専門学校みたいなところで勉強することを考える前に、あなたがめざしているのが、外資系航空会社なのか、日系航空会社なのかを決める必要があります。どのような航空会社のCAになろうとしているのですか。それによっては、あなたの方向が変わってくるのではないですか。

海がきれいな場所にある学校に行きたいとのことですが、ハワイ、マイアミ、サイパンなど海がきれいな所は、ほとんどがリゾート地です。リゾート地には、あなたがめざしているような学校は少ないと言えます。また、リゾート地は、治安的にも良くないと思っていてください。

・ツリー全体表示

他社内定確保済みだが・・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/8/9(月) 14:06 -

引用なし
パスワード
   Fさん(会員番号1653)へ

あなたからいただいた個人質問に返信しましたが、受け取り不能で戻ってきましたので、当質問コーナーへ掲載します。

質問内容
実は先月末に他社GHの内定を頂く事が出来ました。ですが、やはり今でも客室乗務員への夢は諦められず就職活動を続けています。6日は第一志望のANAさんから書類審査通過のお知らせを頂くことが出来ました。そこで悩んでいるのが次回提出する「受験者カード」についてです。質問項目に「弊社以外で内定が決定している会社はありますか」というものがあります。以前通っていたスクールの先生に相談したところ、「グランドスタッフとCAでは求められる素質が違うので、他社GHの内定は言わないほうがよい」とおっしゃりました。その質問はやはり「ない」に丸をつけるべきなのでしょうか?どうしても入りたいANAさんなだけにほんとうに悩んでいます。特に私は嘘をつくのが苦手なので、尚更引っかかっています。

お答え
今回、ANAが受験者に対して「他社の内定」を聞いている点については、2つのことが考えられます。

1. すでに内定を出している他社や他業界に迷惑をかけたくない
2. 他社で内定をとっているほどのよい人材を確保したい。

ANAは、前回に比べ、採用募集を出すのが遅くなりました。そして、これから採用面接をします。内定を出すのが、9月以降になります。そろそろ、他社・他業界では、来年度の人員確保を確実にするため、新卒内定者に入社の意思確認を行う時期です。そのために、ANAでは、他社・他業界に迷惑をかけない配慮をしている可能性があります。

一方、この時期になると、ほとんどの新卒者は、内定をとっています。新卒者で、よい人材を確保するのがむずかしい時期になります。やはりよい人材であれば欲しいはずです。

JALジャパンが、昨年末に、既卒募集をした際には、新卒者で他社内定を確保している方の応募は遠慮するようにとの案内がありました。他社の新卒内定者を採用してしまうと、年末の段階では、他社にかなり影響が出ると配慮してのことだと思います。エントリーシートにも、内定確保の有無を聞く欄があったようです。新卒受験者で、他社・他業界内定を取っている方は、よほどのことがないかぎり、採用対象者から外したのではないかと推測しています。

今回のANAは、今年のJALインター新卒と前回のJALジャパンの中間の感じです。あえて受験者に聞いているのですから、1.に近いと思いますが、1.2.どちらに重点を置いているのか、なんとも言えないところがあります。

・ツリー全体表示

入社日
 あずさ E-MAIL  - 04/8/7(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   スチュワーデス塾の皆様、こんばんは。
本日はお伺いしたいことがあって投稿させて頂きました。

私は現在ANAの客室乗務員の採用試験を受験している者です。
先日書類選考があり、無事合格することができました。
一週間後には、二次選考と題して面接や筆記試験が行われることになっているのですが、
その際に”受験者カード”というものを提出することになっています。
そこにはいくつかの質問が書かれているのですが、

  「2005年2月もしくは3月の入社は可能ですか?」
     可能  どちらでもよい 不可能

という質問事項があります。
私自身、こういった質問を受けることが初めてですので
卒業していない2月3月の入社が可能なのか・・といったことなど、
この質問に関して分からないことだらけです。
実際問題として、卒業していない時期でも「入社」ということはあり得るのでしょうか?

突然の質問で大変恐れいりますが、ご返答頂けたら幸いです。
失礼致しました。

Re:入社日
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/8/8(日) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あずささん:

ANAの採用担当者ではありませんので、推測でのお答えとなります。

ANAが、卒業前の入社時期について、受験生に確認しているのは、訓練日程と関係があると推測しています。

今回のANA募集では、採用人数が東京・大阪合わせて250名です。そして、ANA訓練センターでは、現役スチュワーデスたちの昇格訓練やブラッシュアップ訓練、ロンドン基地乗務員の訓練を行っています。加えて、ANK、AJXなどANAグループ航空会社の客室乗務員も、この訓練センターで訓練を受けていると思います。そこに250名の新人訓練が入ってきます。新人訓練は2ヶ月前後かかります。教室の数にも制約がありますので、一度に、全員を訓練できません。そして、航空会社は、人手が足りなくなる夏季繁忙期までには、新人スチュワーデスをラインに投入したいと考えています。夏までに全員の訓練を完了するには、訓練時期を早めなくてはなりません。そのため、卒業試験などに影響がない人から訓練を始めたいのだと思います。

昔の話になりますが、因みに、塾長も、大学の卒業式が3月20日でしたが、1月4日から訓練に入りました。塾長がいた航空会社では、卒業試験と卒業式には、訓練を休ませてくれたので、出席できました。そして、卒業する前に、入社してしまいましたが、会社の都合によって訓練時期が早まったので、学歴は大卒扱いにしてくれました。ANAの場合は、どのような扱いになるのか担当者に確認してみるとよいです。

当件に付随して次のようなことも確認するとよいです。

ANAに入社して訓練を受けます。そして、最初の3年間は、契約社員として乗務することになります。その後、特に本人に問題がない限り、正社員になります。ANAの場合は、どのような賃金体系になっているのか分かりませんが、一般的には、正社員になると、正社員の賃金体系になります。給料は、基本賃金と乗務手当を合計したものが支払われます。加えて、ボーナスも支給されるようになります。ボーナスは基本賃金をもとに支給額が決まります。そして、基本賃金は、大卒、短卒、高卒で少しずつ違ってきます。

契約制度になる前は、全員が正社員として入社していました。そして、入社時点での学歴が、その会社にいる間、一生ついてまわりました。もし、大学在学中に入社してしまうと、大学を卒業していませんので、短大もしくは高卒扱いとなりました。仕事をしながら、大学に通い、あとで卒業しても、その会社における学歴査定が変更になることはありませんでした。

契約制度になってから、学歴査定をどの時点におくのか、どの社も公表していません。契約社員として入社した段階なのか、正社員になった時点なのかです。卒業していなくても、正社員となる時点で卒業していれば、大卒扱いになるのか。当塾では、正社員になるまでに卒業していればよいのではないかと推測しています。賃金体系などは、航空会社によって違いますので、会社説明会などで確認してください。

Re:入社日
 あずさ E-MAIL  - 04/8/8(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん

こんばんは。
お忙しい中ご丁寧に返答頂き、どうもありがとうございました。
とても分かりやすい文章で、新卒受験で不安が多い中大変心強く感じました。
本当にありがとうございます。

選考はこれから続きますが、
こちらに朗報がお届けできるよう、精一杯頑張りたいと思っております。
短いですが、本日はお礼まで・・。
失礼致します。

・ツリー全体表示

高校受験と英語
 くーやん  - 04/8/5(木) 20:58 -

引用なし
パスワード
   私は今年高校受験です。なのにいまだに志望校が決まりません。理由は将来客室乗務員になりたいので、今のうちから英語の有名な学校に行った方がよいのか、それとも普通科の高校に行って英会話教室にかよった方がよいのかということで迷っています。客室乗務員の皆さんは高校時代、どんな生活を送っていたのですか??教えてください。あと、中学校の時は英検何級ぐらいをとりましたか??

Re:高校受験と英語
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/8/6(金) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼くーやんさん:

まわりにいる客室乗務員の仲間たちは、ほとんどが普通科の高校を出ています。最近のスチュワーデス募集では、短大卒以上の学力が求められる傾向にあります。高校選択では、大学進学を視野に入れて決めるとよいでしょう。

高校では、英語の基礎力を高めるようにしておいてください。基礎力を高めておくと、英会話の上達も早いです。中学生でしたら、英検3級に挑戦してみたらいかがでしょう。

Re:高校受験と英語
 くーやん  - 04/8/7(土) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
丁寧なアドバイスありがとうございました。英語は基礎をやればいいんですね。
志望校もスチュワーデス塾さんのおかげで、決まりました!!公立の普通高校を
受験しようと思います。これから受験勉強がんばります!!お忙しいなか本当に
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

留学後既卒受験
 のぞみ  - 04/8/1(日) 19:39 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。私は今年20歳になった短大1年生です。まだどの会社がいいのかとか、国内線・国際線どちらかとか全く決めていないのですが、将来は客室乗務員になりたいと思っています。今、私が悩んでいるのが、来年新卒で受けるか、1年間学校を休学して留学してそれから受けるか、卒業後1年間留学して既卒として受けるかです。今、私は英文科に通っていますが、ほとんど英語力がありません。スクールに通う事も考えましたが、賛否両論で…。私は学校を1年留年してしまっているので、年齢的にも本当は来年新卒で受けたいのですが、英語力がとても心配です。みなさんのご意見聞かせてください。よろしくお願い致します。

Re:留学後既卒受験
 現役ミホ  - 04/8/3(火) 8:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のぞみさん:

おはようございます。ミホです。
のぞみさんのような悩みを持っている方はたくさんいらっしゃると思います。
国内線と国際線では求められる英語力は違います。
でも、留学すると決めていらっしゃるなら、国際線を望まれていると
いうことでしょうか。
でも、その前になぜ、客室乗務員なのかをご自分で考える必要がありそうですね。
英語が話せるからといって乗務員になれるわけではないのはご存知ですか?
自分のどこが就職したい会社にとってメリットになるか、がどれだけ
アピールできて初めて採用となるのではないでしょうか。

決定するのはのぞみさんですが、
ひとつひとつ問題を解決していかれることが重要でしょう。
留学しても必ずしも英語力がつくとは限りません。ご自分の努力次第です。
ただ、乗務員になるだけのために留学するならたぶん、英語力はあがりません。
なぜなら、それぞれの会社の英語教育だけでも、
客室乗務員として、フライトできるからです。
もう少し、具体的かつ広い視野を持って、留学してください。
(もし、留学という道を選ぶなら)

あと、一年あります。その間に日本にいても、英語力はつけられますよ。
自分の今おかれている状況を客観的に把握して、
決定してください。TOEICは受験されましたか?
点数は600点以上ありますか?まだ、受験されていないのなら
留学するしないの前にすぐに受験してください。それからでも
間に合うと思います。

客室乗務員になる前に重要なのは英語力ではありません。
全員が留学しているわけでもありません。
のぞみさんなりの感性を磨いてひとつひとつ、悩みを解決してくださいね。
少し辛口になってしまったのですが、
いつでも質問してください。いつでもお待ちしております。

Re:留学後既卒受験
 のぞみ  - 04/8/3(火) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ミホさんはじめまして。返信どうもありがとうございます。客室乗務員になりたいというのは昔からの夢で憧れなんです。接客も英語も好きなので、この仕事に就けたら幸せだなと。でもただの“憧れ”だけではなれない、とても厳しい世界だということを最近知って焦ってます。留学するというのも“とにかく英語力を身につけなきゃ”という考えからで…。TOEICは先月初めて受験しました。まだ結果は出ていないのですが、点数は600点にはほど遠いと思います。これからでも頑張れば間に合いますか?今私がするべき事は何なんでしょうか?もしよかったらアドバイスお願い致します。

Re:留学後既卒受験
 現役ミホ  - 04/8/4(水) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ▼のぞみさん:

おはようございます。
たびたびミホでございます。

>客室乗務員になりたいというのは昔からの夢で憧れなんです。接客も英語も好きなので、この仕事に就けたら幸せだなと。

ああ、わかります。誰でも最初はそのように考えると思います。
接客が好きということはとても素敵なことだと思います。
のぞみさんも述べられているように、憧れだけでは難しいかもしれません。
具体的に自分の接客能力を誰かに伝えることはできますか?
それは客観的に見て、他人が理解できなおかつ、のぞみさんの自己アピールにも
有効に使えるものですか?

>留学するというのも“とにかく英語力を身につけなきゃ”という考えからで…。

んーーー。それでは留学しても意味がありません。高校生のような
交換留学なら別でしょうけど。なにかはっきりした目的と強い意志を持って
いないと、一年なり二年なりはあっという間に過ぎ去ります。
英語力を身につけたいなら、日本でできることたくさんありますよね。
日本でできなくて海外に行けばできるだろうというのは安易すぎます。
少し、準備するのが遅くなったかもしれませんが、大丈夫!
自分の気持ち次第でなんとかります。というか、
なんとかしてみようという気持ちになってください。
その上で、この一年努力してみてください。

とりあえず、私が感じたことを書きますね。
○企業研究
まだやってないとすると、ちょっと遅すぎるかな?国際線に就航している会社、
国内をきめ細く飛んでいる会社、新進気鋭の会社。色々あると思いますが、
のぞみさんが行きたい会社はどこですか?特色を自分なりに分析してください。

○英語
TOEIC600点以上を必ず取得。あわせて、日本でできる限りの英語力アップのために勉強してください。色々方法はあると思います。過去の投稿も参考になるかと思います。

○自分の魅力をさらにのばす
自分がこれだけは!と思う自信があるところはなんですか?
そこをさらに伸ばす努力をすること。

これから忙しくなると思います。でも、後一年しかないと思うかまだ一年あると
思うかは、のぞみさん次第です。間に合うか間に合わないかも自分次第です。
自分で逃げ道を作らないでください・・・。ダメだったら留学する等はもう、最初から負けていると思います。

この一年が充実したものになるよう応援しています。またいつでもこちらへ
いらっしゃってください。
努力は絶対!無駄にはならないと思います。

留学後
 のぞみ  - 04/8/4(水) 20:16 -

引用なし
パスワード
   とても親切にアドバイスして下さって本当にありがとうございます。この1年頑張ります。また相談に乗っていただきに来ることがあると思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

卒業年齢を考えると・・・
 みぃ  - 04/7/25(日) 0:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。初めて投稿します。私は前からスチュワーデスになりたいと考えていました。しかし、スチュワーデスという職業について調べたりはせずなりたいとただ漠然と思っていただけで、スチュワーデスの募集要項などをみたのはつい最近でした。そして最近、募集要項を見たところ、年齢制限が25歳程度のものがほとんどでした。私は今、1浪しているのですが、25歳の年齢制限だと大学卒業で25歳なので新卒の募集しかチャンスがないということだったので今浪人したことに対してすごく後悔しています。1回で合格するようにがんばればいい、とも考えましたが、1度しかないとなると不安でどうしようもありません。
そこで短大に行くことも考えていますが、どうでしょうか・・・?もちろん25歳以上でも大丈夫なところはありましたが、国内では限られてきますよね・・・
私がスチュワーデスになりたいと思っていたにも関わらず、調べるのが遅かったのが1番の原因ではありますが、ぜひアドバイスがいただきたいです。

Re:卒業年齢を考えると・・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/25(日) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼みぃさん:

あなたの投稿内容が少しつかみづらいところがあります。あなたは、現在、浪人中で、年齢は18もしくは19才ですね。大学をめざしているが、浪人をしているため、卒業時は、航空会社の採用における年齢制限に引っかかってしまうのではないかと心配していると理解しました。

どの方にとっても、基本的には、新卒受験のチャンスは一度しかありません。新卒で内定が取れなかった場合は、既卒受験をするしかありません。

1年浪人して大学に入った場合、大学卒業は23才です。新卒受験に充分間に合う年齢です。あなたが年齢25才を気にしているのは、はじめから、2回新卒受験を計画しているからではないですか。内定が取れなかったので、留年して、再度、新卒受験をするという方法を考えていませんか。あまりよい方法だと思いません。

来年、大学に入るとして、その後、4年間、自分磨きをする時間は充分あります。その努力をした上で、受験してください。はじめから採用試験のことばかり考えていると、学生としてしなければならないことがおろそかになってしまいます。英語力も含めて、社会に出る準備をしっかり整えて採用試験に臨みます。そして、その準備ができて初めて就職試験を受ける資格が出てきます。

大学でも、短大でも、新卒受験のチャンスは1回しかないと考え、準備するのです。あなたにとって、大学・短大どちらの方がより準備できますか。

Re:卒業年齢を考えると・・・
 みぃ  - 04/7/25(日) 5:27 -

引用なし
パスワード
   すいません!!!ちょっと勘違いをしていました・・・
私は大学卒業の年齢が23なのに25と勘違いしてあせって投稿してしまいました・・・あともちろん新卒はチャンスが1回で留年する気などありません、新卒がだめなら他の会社で働きつつ勉強をしまた受けたいなあと考えていますのでその点は大丈夫です。が、本当に勘違いして投稿してしまって申し訳ありませんでした。年齢制限があることを知ってちょっと動転していたようです。
本当に内容のつかめない投稿をしたにも関わらず丁寧な返信をしていただき、どうもありがとうございました。やっぱりスチュワーデスさんって私があこがれていた通り親切でやさしい方々なんですね。そして本当に迷惑な投稿をしてしまってすみませんでした。

・ツリー全体表示

GHかCA
 すぽりん  - 04/7/5(月) 2:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。初めて投稿します。
私は大学四年生で、現在就職活動中です。
先日、旅客ハンドリング会社から書類選考通過の通知を頂きました。
GHでの書類通過は初めてなのでとても嬉しく思っています。
しかし、私はこの旅客ハンドリング会社の親会社である日系航空会社にもCA志望で出願しております。
もし運良く両方から内定を頂けたら、CAを選ぶと思います。
GHの面接のほうが先にあるのですが、もしCAとの併願について聞かれた場合、
正直に答えたら不利になりますでしょうか?

Re:GHかCA
 現役ミホ  - 04/7/6(火) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ▼すぽりんさん:

こんにちは。ミホです。

すぽりんさんがお悩みの件は、結構多くの人が経験していると思います。

>もし運良く両方から内定を頂けたら、CAを選ぶと思います。
>GHの面接のほうが先にあるのですが、もしCAとの併願について聞かれた場合、
>正直に答えたら不利になりますでしょうか?

さて、ココですが、すぽりんさんが不利にならないようにするためには
どうしたらよいでしょうか?
根本から考えるとおのずと結果がでるような気がします。
GHとCAは共通点も多くありますが、相違点もたくさんあります。
すぽりんさんもご存知だとは思いますが・・・。
その日系航空会社のどこがよくて志望するのか、
GHになったら自分はなにができるのか、また
CAだったらどういう自分が強みになるのか、整理して考えてみることを
オススメします。
また、先ほどあげた共通点と相違点も整理しておくと
面接でどのように聞かれても自信を持って答えられるような気がしますが
どうでしょう?

不利、有利ではなく、こういう志望動機があり
2種に併願(併願というんですか?)という形になっていると。
面接官が納得するような志望動機を考えてみてください。
少し抽象的になりましたが、すぽりんさんの気持ちはすぽりんさんしか
わかりませんので。
正直に答えるというよりは、自分がその会社で何ができるかという点を
アピールできて是非うちの部署にほしい!と思わせるような熱意を
伝えることが大事だと思います。
どうか頑張ってください!!

(注意) 航空会社によって、他職種との併願ができない場合があります。

Re:GHかCA
 すぽりん  - 04/7/21(水) 5:55 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました。
目指す職業・業界について改めて考えることができました。
先日、GHを受験してきました。
併願のことは聞かれませんでしたが、圧迫面接のような質問にマイナスに答えてしまうなど、面接でうまく自分を出せませんでした…
手ごたえは全くありませんでしたが、いまは吉報を祈るだけです。
 
あと、もしよかったらもうひとつ質問があります。
私は以前スクールに通っていて、
「メイクは濃い目に。ローズ系口紅とピンクチークは必須。眉もしっかりはっきり。ファンデは2色で陰影をつけて。
シャドウはパステルで、アイラインもマスカラもしてください。」
などと言われており、面接でもそれを実行していたのですが、
実際の面接ではほとんどの方がナチュラルメイクです。
私は口紅こそ付けなかったものの就活以前はメイクのタイプは違いますが濃かったので
しっかりメイクには違和感は無いものの、会場ではかなり浮いているように思います。
実際に合格される方はどんなメイクで試験に臨まれているのでしょうか?
参考に、教えていただけたら嬉しいです。

Re:GHかCA
 すぽりん  - 04/7/21(水) 5:58 -

引用なし
パスワード
   下の「口紅こそつけなかったものの」とは就活以前に口紅を使わずグロスのみだったということです。試験には付けていきました。分かりづらい書き方をしてしまい申し訳ありません。

Re:GHかCA
 J社現役1年生  - 04/7/21(水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼すぽりんさん:

面接時は普段のメイクに赤い口紅をして行きました。
ファンデーションを塗って、アイシャドウは何色かは覚えておりませんが、
いつも通りに、多分グリーンかピンク系のものを薄くつけていきました。
アイラインを引き、睫毛はマスカラを使いました。

眉は、あまり細くせずに自然にしました。

チークは、私はしたか覚えておりませんが、したほうがいいのだと思います。
口紅は、顔色も左右するので、やはり明るい色をつけました。赤い色を選びました。
流行のヌード系のベージュなどは避けたほうがいいだろうと思います。
また、最終面接で一緒だった同期は、すっぴんに近いくらいのナチュラルメイクでした。

周りの同期や今年入りたての方などを見ますと、やはり大事なのは清潔感と、年上の方にも好まれるようなコンサバ感なのかな、という気がします。

・ツリー全体表示

現役にインタビュー
 真央  - 04/7/19(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   私は今学校で、憧れの職業の方にインタビューして、それをレポートにするという
宿題が出ています。是非スチュワーデスの方にインタビューをさせて頂きたいのですが
無理なことなのでしょうか。

Re:現役にインタビュー
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/20(火) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼真央さん:

この塾は、現役・OGがボランティアで、スチュワーデスになりたい方たちにアドバイスしています。あくまで、個人の資格での運営となっています。いろいろな質問にはお答えできますが、個人名や所属航空会社名を出すことができません。メールでのインタビューでしたら協力します。

インタビューにあたって、インタビュー先の航空会社名や乗務員の名前が必要な場合は、各航空会社の広報室に問い合わせてみるとよいでしょう。また、各航空会社HPには、現役からのメッセージを掲載しているところもあります。直接インタビュー以外に、それらをまとめるのも、一つの方法だと思います。

Re:現役にインタビュー
 真央  - 04/7/20(火) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:

お忙しい中、丁寧にお答えしていただきありがとうございました!とても助かりました。
今日学校の先生に聞いたらやはりインタビューさせていただく方の名前が必要だそうです。なのでさっそく広報室に問い合わせてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

大卒じゃなといけないんですか?
 Pooh E-MAIL  - 04/7/19(月) 0:18 -

引用なし
パスワード
   私は今23歳です。高校を卒業して、すぐにイギリスに留学をしました。2年間はファウンデンションコース、1年はサセックス大学にかよったのですが家の事情で日本にかえざるをえませんでした。今でも英語がすきで英語をいかせる国際スチュワーデスになりたいです。でも、やはり大学をきちんと卒業してないとなることは不可能なのでしょうか?

Re:大卒じゃなといけないんですか?
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/19(月) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼Poohさん:

高校生からの進学相談については、現状を踏まえると、下記のようなアドバイスをさせていただいています。すでに卒業された方から見ると、気に障る内容かもしれません。

希望者全員がスチュワーデスになれる訳ではありません。また、スチュワーデスだけが人生でもありません。スチュワーデスになってもならなくても、皆さんには、よい人生を送っていただきたいと思っています。そのためには、自分を高める努力が必要だと思っています。

あなたも、努力している1人だと思います。事情があって、勉学の途中で帰国せざるを得なかったようです。それでも、努力だけはし続けていることでしょう。努力しているかぎり、道は開かれます。航空会社によっては、最低学歴が高校というところもあります。英語や海外経験を活かして、がんばってください。

・ツリー全体表示

進学について悩み中。。。
 みわ  - 04/7/18(日) 22:11 -

引用なし
パスワード
   私は高校三年生で、進路を決めなくてはいけない時期です。
前までは絶対専門学校!!と思っていたのですが、
大学卒をとるところが多いみたいにHPではとれてしまったのですが、
大学か専門学校、どちらがCAへの道が近いのでしょうか?

Re:進学について悩み中。。。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/19(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼みわさん:

当塾のアドバイスは、大学に入学するだけの学力があるのでしたら、大学進学をおすすめしています。大学を出ている方は、すべての航空会社の採用試験に応募でき、それだけチャンスが多くなるからです。

大学は、あなたが社会に出て活躍するために、さらに学力を高めるところです。専門学校は、専門技術などを教えるところです。あなたの将来をみつめて、どちらにするか決めたらよいでしょう。

もし、入学試験がないから専門学校に行くのでしたら、スチュワーデスになるのは考え直してください。努力している人たちとの競争に打ち勝てないからです。

なお、高校生からの進学に関する質問には、何度もお答えしています。当質問コーナー上にある「検索」をクリックしてください。「進学 大学」とキーワードを入れると、過去ログが出てきます。参考にしてください。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
76 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,909
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう