STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
60 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

私がなりたいもの[2]  /  仕事用のパンプス[4]  /  塾からのお願い[0]  /  エントリーシート提出につ...[2]  /  筆記試験対策[1]  /  身長について・・・[1]  /  JALの二次試験について[1]  /  自己PRと自己紹介の違い[2]  /  JAZ 全身写真[2]  /  筆記試験について[2]  /  

私がなりたいもの
   - 05/6/10(金) 18:53 -

引用なし
パスワード
   初めまして。スチュワーデス塾に登録をさせていただきました、Kと申します。今年度で大学三年となり、就職について考えを巡らせているこの頃です。この投稿をお読みいただけましたら、是非お言葉をいただければと思っております。

私は何になりたいのか。この数ヶ月のあいだ自分に問いかけてきました。そして、私なりの答えにたどり着きそうです。それはスチュワーデスを目指す、ということです。ですが、どうしても決心を固められないでいます。
私はどちらかというと、ネガティブに考えてしまうタイプだと思います。ちょっとしたことに心が揺らいでしまうことも多々あります。眉間にしわを寄せばかりいて、「いつも何をそんなに悩んでるの?」と友人に言われたこともあります。お客様に快適な旅のお手伝いをする、暖かい雰囲気で安心して目的地までおともするCAに私はふさわしい人間だろうか。そのような思いが、私の足下をぐらつかせていると思います。
でも、私は人が好きです。悩んだり、傷ついたりするときはいつも人との関わりが原因です。ひどい言葉を浴びせられたり、また自分自身の思いやりのなさで人を傷つけてしまったことに、自分で自分をやませることもあります。でも、生きていてよかった、なんて幸せなんだという感覚をおぼえる時も、いつも人との関わりから生まれることに私は気づきました。だから、どんなに苦しいときも人とふれあっていくことだけはやめたくない、むしろ人とふれあわずに人は生きてはいけないんだと、強く思うのです。そう思わせてくれる素敵な方々に、私は今まで何人も出会ってきました。これからもそんな出会いをしていきたい、そんな願いと諸々の希望が混ざり合って、私はスチュワーデスになりたいという希望を持ちました。
私の座右の銘は「成せばなる、成さねばならぬ何事も」です。私のネガティブな面は、同じように悩める人たちを理解することが出来る一つの長所だと受け止めて、他人の心を大事にできる人間になれたらと思います。やって出来ないことは何ひとつ無いのですよね。決心をしぶって私は逃げているだけかもしれません。
心の中に思っていることをどなたかに聞いていただきたかっただけのようです。長々と申し訳ありませんでした。叱咤激励をいただければ幸いです。

青山学院大学 3年

Re:私がなりたいもの
 国際線現役T子  - 05/6/11(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Kさん:

スチュワーデスになりたいと思われるのなら、決心を固めるべきだと思います。

CAと言う仕事は、華やかなイメージが先行しがち・・・ですが、現場(機内)は、正直、過酷です。時差で眠れないまま乗務をする時も、プライベートで悲しい事があっても終始「笑顔」でいなくてはなりません。先輩、後輩の関係にも気を使います。つまり、「ネガティブ」な考え方は、機内においては全く通用しない・・・と考えて下さい。

私も、お客様から叱咤された事は多々あります。どんなに考えても何が失礼にあたったのか分からないときもあります。それをいちいち考え込んでいても仕方が無いので、ふっきるようにして、つまりくよくよしないで次の乗務までにはリセットする!「ポジティブ」でなくてはやっていられないんです。

180度考えを変えて、是非CAの面接に挑戦なさってみて下さい!CAはたくさんの人との出会いもあって楽しいですよ!

Re:私がなりたいもの
   - 05/6/11(土) 13:50 -

引用なし
パスワード
   国際線現役T子さん、返信ありがとうございます。

色々悩みながらも、やはり興味があることなので、スチュワーデスについての本をよんでいます。そこには華やかさよりもむしろ過酷な業務の様子について書かれていました。それが実際の様子なのだと思います。スチュワーデスが担う保安員としての役割はもちろん認識していたし、上空での業務も地上で同じことをするよりもずっと過酷だとは思っていました。でも、そういった部分を知ることで逆に私はスチュワーデスへの思いが強くなるのを感じます。
私はスチュワーデスを目指します。今の自分に出来ることを精一杯やって、成長したいです。また、どこまでも成長したいという姿勢は持ち続けていきたいと思います!

お返事をくださりありがとうございました。これからも質問などでお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

仕事用のパンプス
 ゆり  - 05/6/8(水) 16:53 -

引用なし
パスワード
   バイトで新幹線のアテンダントに採用されました。将来の夢は国際線の客室乗務員なので夢に一歩近づくバイトに採用され、がんばりたいと思っています。そこでパンプスを買いたいのですが、長時間立ち仕事のため足に負担をかけたくありません。どこかおすすめの靴屋さんがあったら教えていただきたいと思い投稿しました。場所は新宿近辺でお願いします。

Re:仕事用のパンプス
 現役国際線T子  - 05/6/9(木) 1:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさん:

初めまして。新幹線の中での接客仕事は確かに私達客室乗務員の仕事と似ているのかもしれませんね。全く違うのは、働く場所が空の上であり、気流の関係で立て揺れ、横揺れ、時には飛び上がる事さえあるんです。そういう事が考慮されての会社から支給されたパンプスなので、一概に私達が仕事で履くパンプスが、新幹線の中に対応できるのか少々疑問もありますが、一応質問にお答えすると銀座kanematsuがよろしいのでは・・・と思います。ローヒールとハイヒールを時々によって使いわけたりもしますから、ヒールの高さの違うものを2足使い分けるのも疲れた足にメリハリを持たせる意味でお持ちになっていた方がいいかもしれません。私の経験から言いますと、ミドルヒールが長時間の立ち仕事にはお勧めです!

Re:仕事用のパンプス シニヨン
 ゆり  - 05/6/9(木) 22:37 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。とても参考になりました。あと、もうひとつ聞きたいことがあるのですが、シニヨンが上手につくれません。うすくて直毛で長さは鎖骨位まであります。上手につくるポイントなどありますか?

Re:仕事用のパンプス シニヨン
 現役国際線T子  - 05/6/10(金) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさん:

私自身も髪が長いので、シニヨンでの乗務です。接客の基本は清潔さが第一!
ひとすじでも髪が落ちてしまうのは、客室乗務員にはタブーなので気を使って
います。長時間の仕事でも乱れないよう、ジェルなどでピッタリとはりつける
よう結わき、隠しピンで、おくれ毛をとめます。仕上げにハードスプレーで固
めます。

ヘアーアクセサリーで売っている黒か茶のリボンの付いたシニヨンでもいいです
し、逆にリボンがお好きでないのなら、Uピンなどを使ってアップスタイルになさ
ってもいいと思います。

前髪にも注意して下さい。目にかからないよう切るか、上げてしまうかのどちらか
になります。とにかくお客様の前で、髪をかきあげることにならないよう、また
どうすれば清潔感が出るのか、ご自分なりに研究してみて下さい。

アップスタイルは、難しいですし慣れるまでに時間がかかります。最初は後ろで一
本に結わいて、シニヨンの中に入れ込んでしまうだけの方が簡単なので、そちらを
お勧めしますよ。

Re:仕事用のパンプス シニヨン
 ゆり  - 05/6/11(土) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。練習してきれいに作れるようにがんばります。

・ツリー全体表示

塾からのお願い
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/8(水) 1:23 -

引用なし
パスワード
   当塾では、会員の皆さんに塾情報を配信しています。しかしながら、配信したメールが「メールボックスがいっぱいのため受信できません」という通知とともに返却されてきます。

   「xxxxxxx@xx.dion.ne.jp

上記アドレスの方は、サーバーとの契約内容により、メールボックスの容量が小さい場合があります。契約を変更し容量を増やすか、こまめにメールボックスを整理しておいてください。

・ツリー全体表示

エントリーシート提出について
 りん  - 05/6/5(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。明日、会社説明会に行く予定ですが、その際にエントリーシート持参ということで、封筒にどのようなことを記入すればいいのか少し不安になり投稿させて頂いております。封筒には中央付近に「エントリーシート在中」と記し、下のほうに自分の名前と大学名、住所などを記せばいいのでしょうか?会社名や、「○○採用担当部長殿」なども書くべきなのでしょうか?送付のときの書き方とは異なると思いましたので質問させていただきました。とても基本的なことで、明日提出といったぎりぎりの時にこのような質問をさせていただいてとても恐縮ですが、アドバイスをいただけたらうれしく思います。よろしくお願いいたします。

Re:エントリーシート提出について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/5(日) 4:05 -

引用なし
パスワード
   ▼りんさん:

説明会場に行く機会がありませんので、詳しいことはわかりませんが…。

エントリーシートは、受付時、中身を確認するために、すぐに封筒から出され、エントリーシートのみを集計していくことになると思います。封筒は、その時点で用がなくなり、別にされるでしょう。

したがって、何も書かれていなくても問題ありません。必要であれば、提出時、指示が出ます。書類審査では、使用した封筒に何が書いてあるかまで見ませんので、あまり神経質になる必要はありません。

Re:エントリーシート提出について
 りん  - 05/6/5(日) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:

早速のお返事どうもありがとうございます。書類の提出時も気を抜いてはいけないと聞きましたので不安になってしまいましたが、お返事をいただいたおかげで少し落ち着きました。JALは第一面接が初めての面接となってしまい、緊張のあまり沈黙を続けてしまったりなどしてしまって、結果もやはり残念でしたが、前回の失敗を反省しながら、気持ちを切り替えてANAに挑戦していきたいと思います。もし書類選考を無事通過することができましたらまたなにか質問等させていただくことがあるかもしれませんがその時はよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

筆記試験対策
 ヨウ  - 05/6/3(金) 12:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。筆記試験が一週間後にあります。

今まで航空業界の筆記を受けたことがなく、一般企業のSPIしかやってきていませんでした。

航空業界の筆記試験対策はANAはTOEICで勉強していますが、JALは幅広い分野で質問されると聞き、業界別対策の一般常識・SPI 航空・旅行・運輸(早稲田教育出版)を解いています。これでいいのかとても不安に思っております。

何か良い対策本や勉強方法がありましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

Re:筆記試験対策
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/4(土) 4:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウさん:

乗務経験1,2年の若手現役の話しを総合すると、筆記試験内容は、他業界とそれほど差異はないと思います。筆記試験では、応募者の基礎学力や一般常識のレベルを見るためのものです。受験準備で使用するのも、一般企業向けのSPI問題集で充分だと思います。運輸業界向けの問題集では、多少の出題傾向が分かるかもしれませんが、内容的には、一般企業向けとそれほど大きな違いはないでしょう。 

>こんにちは。筆記試験が一週間後にあります。今まで航空業界の筆記を受けたことがなく、一般企業のSPIしかやってきていませんでした。航空業界の筆記試験対策はANAはTOEICで勉強していますが、JALは幅広い分野で質問されると聞き、業界別対策の一般常識・SPI 航空・旅行・運輸(早稲田教育出版)を解いています。これでいいのかとても不安に思っております。何か良い対策本や勉強方法がありましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

身長について・・・
 ちえ  - 05/6/3(金) 12:42 -

引用なし
パスワード
   私は身長が150cmしかありません。英語も今勉強中で今の時点ではぜんぜん話せません。どんなに小さな会社や国内の小さな地方線でもかまわないのでCAになりたいです。150cmでもCAになれる所はあるでしょうか?

Re:身長について・・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/4(土) 4:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ちえさん:

身長については、この質問コーナーで何度か取り上げられました。機内は限られた空間となっています。そのため、空間を有効活用しています。ギャレー内では、収納スペースが天井近くまであります。座席の上にある手荷物収納スペースもしかりです。

CAで、150cmの方がいるという話は、残念ながら、聞いたことがありません。小型機で運航している会社では、どうでしょう、応募して結果を見てはいかがでしょう。小型機で運航しているJ-Airや天草航空が募集をしています。

>私は身長が150cmしかありません。英語も今勉強中で今の時点ではぜんぜん話せません。どんなに小さな会社や国内の小さな地方線でもかまわないのでCAになりたいです。150cmでもCAになれる所はあるでしょうか?

・ツリー全体表示

JALの二次試験について
 りん  - 05/6/3(金) 12:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、最近このサイトを知りお世話になっています。

早速質問があります。今年はJALの二次選考に面接と筆記と書かれていました。
これは去年と同じ『グループ面接・英会話面接・英語以外の筆記試験』でしょうか?

今年は英会話面接がなくなり、英語の筆記もまた加わるということなのでしょうか?

Re:JALの二次試験について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/4(土) 4:05 -

引用なし
パスワード
   ▼りんさん:

JALでは、例年、日本語面接と英語面接、一般常識筆記試験となっています。英語面接と一般常識の筆記試験は、1次試験もしくは2次試験で行なっています。先日の1次試験では、日本語面接と説明会のようでしたので、英語面接と一般常識筆記試験は2次試験で行なわれると推測しています。英語面接もあると思います。英語力(特に英会話力)を重視しているようです。

>今年はJALの二次選考に面接と筆記と書かれていました。これは去年と同じ『グループ面接・英会話面接・英語以外の筆記試験』でしょうか?今年は英会話面接がなくなり、英語の筆記もまた加わるということなのでしょうか?

・ツリー全体表示

自己PRと自己紹介の違い
 runa  - 05/6/1(水) 6:42 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。いつも募集情報ありがとうございます。
現在、自己PRと自己紹介の違い、差について悩んでおります。
自己紹介とは趣味や住所、学校の専攻内容や家族構成などを答えるとよいのでしょうか。
航空業界ではない企業の集団面接では、「自己紹介を」と言われると必ず皆さん自己PRだと思う内容をお答えになります。
私は自己紹介と自己PRはまた違うように思うのですが…
お忙しい中、恐れ入りますが、お答えいただけますとうれしいです。よろしくお願い致します。

Re:自己PRと自己紹介の違い
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/2(木) 6:18 -

引用なし
パスワード
   ▼runaさん:

あなたの文章から、あなたはすでにその違いを理解している方だと推察しました。あなたの言うとおり、自分をIdentifyするのが自己紹介であり、自分を売り込むのが自己PRです。

面接官に、「私は鈴木です」と言ったとします。面接官にとってみれば、それは名前が分かっただけです。「何をしている鈴木さんなのか」「どこから来た鈴木さんなのか」なにも分かりません。そこで、「私はこういう鈴木です」と説明する、つまりIdentifyするのが自己紹介です。

「自分には、このような能力や資質があるので、採用していただければ、お役に立てます」とアピールするのが自己PRです。“PR”は「Public Relation」(広報・宣伝の意味)の略だということはご存知のとおりです。

応募者の中には、面接官が、「自己紹介をしてください」と言っているにもかかわらず、自己PRをしている方がいます。面接官から自己紹介をするように言われましたら、素直に、自己紹介をするとよいでしょう。

ただし、自己紹介と自己PR、どちらでも使えるものもあります。たとえば、「私は、○○で全国大会に出場しました」はどうでしょう。自己紹介で使うと、「私は、○○で全国大会に出場した鈴木です」という意味になります。自己PRで使えば、「私は、○○で全国大会に出場するだけの実力があります」の意味になります。


>はじめまして。いつも募集情報ありがとうございます。
>現在、自己PRと自己紹介の違い、差について悩んでおります。
>自己紹介とは趣味や住所、学校の専攻内容や家族構成などを答えるとよいのでしょうか。
>航空業界ではない企業の集団面接では、「自己紹介を」と言われると必ず皆さん自己PRだと思う内容をお答えになります。
>私は自己紹介と自己PRはまた違うように思うのですが…
>お忙しい中、恐れ入りますが、お答えいただけますとうれしいです。よろしくお願い致します。

Re:自己PRと自己紹介の違い
 runa  - 05/6/3(金) 2:52 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
ご丁寧に説明して下さりどうもありがとうございました。とてもすっきりした気分です。
今までは違うように思いながらも、先にお答えになる受験者の方に続いて自己PRをしていました。
これからは、自信を持って自己紹介に臨みたいと思います。
また、多くの情報のお陰で、国内会社の新卒客室乗務員の1次選考通過の連絡を頂くことができました。
まだまだ道のりは厳しいですが、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

JAZ 全身写真
 みさち  - 05/5/28(土) 10:24 -

引用なし
パスワード
   今回JAZに応募しようと考えているのですが、全身写真はスーツ姿で撮った方がいいのでしょうか?
昨年まで着用していた夏用のスーツは痩せてサイズが合わなくなってしまいました。
どのみち面接までには購入する予定ですが、とりあえず写真だけワンピースとジャケットで撮ろうか迷っています。
アドバイスをお願いいたいます。

Re:JAZ 全身写真
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/29(日) 4:35 -

引用なし
パスワード
   ▼みさちさん:

応募写真は、書類審査のみならず、最終試験が終わり、内定を決定するときにも見ることがあります。

全身写真では、応募者の全体的な雰囲気や身体的なバランスを見ています。服装は、スーツでなければいけないというのはありません。常識的な服装でしたら、ジャケットでもワンピースでもよいと思います。あなたの雰囲気に合ったものがよいでしょう。また、違う服装で、写真を何枚か撮り、あなたがよく表れているものを選ぶ方法もあります。

(追加)
全身写真で、人物が遠目に写っているものを見かけます。これは避けるようにしてください。

Re:JAZ 全身写真
 みさち  - 05/5/30(月) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
アドバイスありがとうございます。
写真はお天気のいい日にワンピースで撮影することにしました。
本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

筆記試験について
 ミホ E-MAIL  - 05/5/27(金) 1:07 -

引用なし
パスワード
   私は練習のために航空関係以外の企業も受けているのですが、書類、面接は通るのですがよく適性検査のような筆記試験で落とされます。筆記試験に合格するコツなどあるのでしょうか??

Re:筆記試験について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/27(金) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ミホさん:

適性試験とは、あなたの潜在的な性格や能力をみるものだと思います。あなたが日常的に行なう行動を振り返ってみてください。たとえば、どちらかを選ばなければいけないとき、なかなか決断できないとか、行動的(積極的)でないとか、心配性であるとか、ものごとを素直に受け入れないとか、思い当たるものはありませんか。あなたが潜在的に持っているものは、長年の間に培われてきたものですから、なかなか直りません。しかし、自分のひとつひとつの行動を、意識して観察し、少しずつ修正していくことが大事だと考えます。適性試験で何を観察するかは、企業によって違うかもしれません。ここに記述したものは1つの参考例です。


>私は練習のために航空関係以外の企業も受けているのですが、書類、面接は通るのですがよく適性検査のような筆記試験で落とされます。筆記試験に合格するコツなどあるのでしょうか??

Re:筆記試験について
 ミホ E-MAIL  - 05/5/27(金) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ご返答ありがとうございました。今後自分について考え直してみます。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
60 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,736
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう