STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
59 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

JAZの試験について[1]  /  TOEICについて[1]  /  視力について[1]  /  ANA[2]  /  外資系応募について[2]  /  身体検査について[2]  /  TOEICについて[3]  /  タトゥーについて[2]  /  資格について[1]  /  ANA[2]  /  

JAZの試験について
 JAZ E-MAIL  - 05/6/30(木) 17:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。今回私は、JAZの1次試験を受験させていただきます。そこで質問ですが、JAZの試験には英語面接はあるのですか?また、体力検査もありますか?情報不足で恥ずかしいのすが、ご存知でしたら教えてください。

Re:JAZの試験について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/7/1(金) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼JAZさん:

JALグループの中でも、JAL/Iが持っていた路線をJAZに移譲したりしていますので、JAL/IとJAZは、とても近い関係にあります。採用方法も、JAL/Iに準じているようです。

選考方法について、JAZの募集要領では記載されていませんが、JAL/Iの募集要領に出ていたものは、「書類選考」「面接試験」「筆記試験」「健康診断」「体力測定」「適性検査」等となっていました。面接試験の中には、英語面接も含まれます。

JAL/Iの場合は、1次面接、2次面接、3次面接となっていました。3次面接の段階で、英語面接、体力測定、健康診断、適性検査も併せて行なわれたようです。JAZの場合は、2次面接の段階で、語学資格を確認するようです。JALグループは、健康診断、体力測定でもしっかり検査しています。健康診断、体力測定の中身については、当塾会員コーナーを参照してください。

・ツリー全体表示

TOEICについて
 はなりん E-MAIL  - 05/6/27(月) 20:45 -

引用なし
パスワード
   今回、JAZの1次面接を受験させていただきます。2次面接では、TOEICの資格証明書が必要となっています。私は、1年間留学をしておりまして、先月戻ってきました。ですので、日本でTOEICをまだ受けたことがありません。エントリートシートには、海外で受けた点数を書きました。証明書も持っています。そこで質問ですが、日本で受けたTOEICしか認められないのですか?2次試験で証明書を用意できなければ、受験資格無しとみなされるそうです。何かご存知でしたら教えて下さい。

Re:TOEICについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/28(火) 1:32 -

引用なし
パスワード
   ▼はなりんさん:

TOEICについて詳しいことは分かりませんが、TOEICは、もともとアメリカで生まれた英語資格テストではないのですか。それが日本に導入され普及した資格制度ですね。したがって、TOEIC資格は、アメリカでも日本でも、資格基準は同じだと理解しています。アメリカで取得した資格証明書でも問題はないでしょう。

>今回、JAZの1次面接を受験させていただきます。2次面接では、TOEICの資格証明書が必要となっています。私は、1年間留学をしておりまして、先月戻ってきました。ですので、日本でTOEICをまだ受けたことがありません。エントリートシートには、海外で受けた点数を書きました。証明書も持っています。そこで質問ですが、日本で受けたTOEICしか認められないのですか?2次試験で証明書を用意できなければ、受験資格無しとみなされるそうです。何かご存知でしたら教えて下さい。

・ツリー全体表示

視力について
   - 05/6/26(日) 23:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。質問なのですが、私は今視力が1.0はあります。しかし、最近だんだんと視力が下がってきています。
大学三年なので、来年まで視力が下がらないとはいえません。
もし、健康診断時に裸眼でわずかでも1.0に届かなかった場合は、選考にひびいてしまうのでしょうか?ぎりぎりのラインなので、不安な場合はやはり1.0でもコンタクトをつけなければならないでしょうか?

Re:視力について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/28(火) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Kさん:

視力判定は、航空会社の内規で違ってくると思います。0.9なら大丈夫ですとか断言できません。

視力が1.0以下になってしまった場合は、コンタクトを使用するなど無難な方法をおすすめします。その前に、視力が落ちないよう努力してみてください。TVの見すぎ、パソコンのやりすぎなどに注意したらいかがですか。それと、視力を強めるため、よく言われる遠くを見る、星を見る、緑を見るなども必要でしょう。視力が落ちてしまったら、その時に対策をとればよいです。

>私は今視力が1.0はあります。しかし、最近だんだんと視力が下がってきています。大学三年なので、来年まで視力が下がらないとはいえません。もし、健康診断時に裸眼でわずかでも1.0に届かなかった場合は、選考にひびいてしまうのでしょうか?ぎりぎりのラインなので、不安な場合はやはり1.0でもコンタクトをつけなければならないでしょうか?

・ツリー全体表示

ANA
 ANA  - 05/6/24(金) 12:59 -

引用なし
パスワード
   最終で行われる身体検査の視力なのですが私は裸眼で0.8なので普通に生活するうえで全く問題なく車も裸眼で運転しています。時には1.5にもなります。
それでも、3次までにコンタクトで1.0以上に矯正しなければならないのでしょうか?

それと、中学時代に第二腰椎圧迫骨折をしでかしてしまったのですが異常がでてしまう恐れはありますでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
上の空欄申し訳ありません。

Re:ANA
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/25(土) 2:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ANAさん:

その昔、募集条件に「裸眼0.7以上」というのがありました。裸眼で0.7以上ないと応募できませんでした。ところが、日本人の視力が急激に落ちてしまい、多くの方が応募できなくなってしまいました。そのため、視力条件を緩和して、矯正して「1.0」以上あればよいということになりました。「裸眼0.7」の時代でも、1.0以下の人は、乗務に際しては、矯正して「1.0」にすることを条件に採用されました。

最近の募集条件は、初めから、視力が悪い人が多いという前提に立っているようです。したがって、裸眼視力についての記載がありません。過去の経緯からすると、「裸眼0.8」の方は、入社条件として「コンタクト使用」となる可能性があります。ただし、航空会社によって、「裸眼で0.8あればよいだろう」と判断する場合、「いや健康診断の段階で矯正1.0ないとダメだ」と判断する場合とがあります。ANAがどちらの判断を用いるかは不明です。安全策をとることをおすすめします。

腰椎骨折については、その後、腰に痛みなどなく、日常生活を送ってきているようでしたら、10年前の骨折について、あまり心配することはありません。


>最終で行われる身体検査の視力なのですが私は裸眼で0.8なので普通に生活するうえで全く問題なく車も裸眼で運転しています。時には1.5にもなります。
>それでも、3次までにコンタクトで1.0以上に矯正しなければならないのでしょうか?
>
>それと、中学時代に第二腰椎圧迫骨折をしでかしてしまったのですが異常がでてしまう恐れはありますでしょうか?

Re:ANA
 ANA  - 05/6/25(土) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!!
コンタクトは即日にできるとのことなので月曜日に早速眼科へ行って作ってきます。
コンタクトにも慣れて、ここでまたアピールできるように頑張ります!

腰椎骨折についても心配せず、気楽に健康診断を受けてきます。
本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

外資系応募について
 AF  - 05/6/21(火) 0:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。いつもスチュワーデス塾を参考にさせて頂いております。

私は、学生時代に学んできたことを生かしたく、外資系航空会社を志望しております。しかし、最近募集を出したほとんどの外資系航空会社は、明らかに既卒者対象ですよね?まれに、学生の方も、選考に進んでいらっしゃるようですが・・・。
こういう場合は、現在大学4回生の私は、履歴書などを提出しても、あまり意味はないのでしょうか?
先日も、SASからとても丁寧なソーリーレターが届き、”学生なので・・・”という内容でした。
外資系航空会社という枠にとらわれず、一般企業や国内航空会社で社会経験を積んでから、応募するべきなのかもと考えております。

何かアドバイスいただけたらと思い、投稿いたしました。
よろしくお願い致します。

Re:外資系応募について
 現役国際線T子  - 05/6/22(水) 3:48 -

引用なし
パスワード
   ▼AFさん:
外資系航空会社を目指していらっしゃるのは、学生時代に学んでいらしたことを生かしたいと言う意味では素晴らしいと思います。

確かに外資系は既卒採用の方が多いようですね。
ある程度、社会人としての基盤を作られてから挑戦なさってもいいのではないですか?私の後輩の中にも、途中どうしても外資が諦められないと移った者もいますから。

一般企業か国内航空会社、どちらが適切かと言うとある程度飛行機に慣れること、あるいは、機内の特殊な環境での接客を覚えること、などから考えると外資系に移行されるさいに気持ち的にも余裕も出てくるでしょうし、CAと言う職業に自信を持った上での挑戦になると思いますから、国内航空会社を選んで下積みをお作りになるのが私のお勧めです。 

塾長にも意見を伺ってみましょう。

SASから「学生」を理由にソーリーレターが届いたようですが、主な理由が2つ考えられます。一つは、現役T子さんが述べているように、ヨーロッパ系は、社会経験、乗務経験も含み、大人の女性を好む傾向がある点です。もう1つの理由は、訓練の関係から在学生を採用しにくい点があります。採用が終われば、できるだけ早く訓練に投入することになり、卒業まで待っていられないのです。

同じ外資でも、アジア系は、新卒者をどんどん採用します。既卒者を先に訓練に投入して、新卒者は翌年の卒業を待ってから訓練を開始しているところもあります。若い人を採用する方針を優先しているからです。

同じ外資でも、ヨーロッパ系とアジア系では、採用に対する考えが違うことを知っておいてください。 スチュワーデス塾

Re:外資系応募について
 AF  - 05/6/24(金) 23:53 -

引用なし
パスワード
   現役国際線T子様、塾長様、

お二人のご意見、とても参考になりました。
現在、ある会社から内定をいただいており、また幸いにも国内系航空会社の選考が進んでおりますので、そちらを大事にがんばっていこうと思います。
私はヨーロッパ系を志望しているのですが、絶対外資系!という考えを持つのではなく、まずは自分を磨いてキャリアを築いていくのが正解ですね。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

身体検査について
 りんご E-MAIL  - 05/6/19(日) 23:44 -

引用なし
パスワード
    初めまして。私は現在、航空会社選考中の大学4年生です。

 選考が進むにつれ、身体検査への不安がたくさんでてきました…。

 実は私は、右腕にアザがあります。二の腕から肘にかけてと結構大きなものですが、やはり接客上、適切ではないとみなされてしまうのでしょうか?半袖のシャツであれば隠れてしまうのですが、身体測定時はノースリーブということですので、やはり気になります。何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
 
 もう一つ質問ですが、聴力検査は、通常学校などで行われている検査と考えてよろしいのでしょうか?

Re:身体検査について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/20(月) 4:17 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごさん:

客室乗務員は、機内サービス時、また、夏期期間は機内外で、半袖ブラウス姿になります。半袖ブラウス着用時に、アザが隠れてしまうようでしたら、あまり心配しなくてもよいでしょう。気になるようでしたら、化粧用品かなにかで、少しでも目立たないようにしておいてはいかがですか。

聴力検査は、耳あてをして、高音から低音まで聞こえるか調べる方法です。

Re:身体検査について
 りんご E-MAIL  - 05/6/20(月) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:

 ご返信ありがとうございます。おっしゃる通り、アザが少しでも隠れるようにファンデーションのようなもので隠すつもりでおります。ただ、遠目で見たら分からなくなりそうですが、近くから見ると逆に目だってしまうのでは…と心配な面もありますが。

 どちらにしろ、スチュワーデス塾さんの返信のおかげで、アザのことはもう深く考えず、今は次の選考に向けて前向きに取り組もうと考えることができました。どうもありがとうございます。

・ツリー全体表示

TOEICについて
 匿匿  - 05/6/8(水) 1:17 -

引用なし
パスワード
   今回JAZを受験予定です。
私は大学在学中に600点を取ったのですが、今月で証明書の期限が切れてしまいます。(その後受験したものは500点台後半のものしかありません)
期限切れの資格証明書を使うことは出来ないのでしょうか?
あと今回(2次提出に間に合う分)受験したものが600点に及ばなければ、たとえ英語の筆記試験や英会話面接の点がよくても2次で不合格にされてしまうのでしょうか?
2次試験までに英語資格証明書を提出できることが今回の応募条件になっているので不安で仕方ありません。

Re:TOEICについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/8(水) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼匿匿さん:

採用側は、2次から3次面接に進む方の選考では、一般面接、英会話面接、筆記試験の総合点を出して決めます。英語については、英会話面接での英語力がどうであったかを重視します。英会話面接の結果に併せて、提出されたTOEIC資格証を確認すると思いますが、英会話面接での結果がよければ、資格証明書の内容はあまり問題にならないでしょう。

それより心配しなければならないのは、過去に600点だった点数が500点台に落ちていることです。英会話試験では、TOEIC点数に見合った結果が出ます。英語力をアップさせましたね。JAZは、英語力が必要な会社であることは前から述べているとおりです。


>今回JAZを受験予定です。
>私は大学在学中に600点を取ったのですが、今月で証明書の期限が切れてしまいます。(その後受験したものは500点台後半のものしかありません)
>期限切れの資格証明書を使うことは出来ないのでしょうか?
>あと今回(2次提出に間に合う分)受験したものが600点に及ばなければ、たとえ英語の筆記試験や英会話面接の点がよくても2次で不合格にされてしまうのでしょうか?
>2次試験までに英語資格証明書を提出できることが今回の応募条件になっているので不安で仕方ありません。

Re:TOEICについて 2次試験時期
 匿匿  - 05/6/16(木) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
ご返信ありがとうございました。
これから試験まで英語の勉強をコツコツしてゆこうと思います。

あともうひとつ質問があるのですが、2次の試験日はいつごろになるのでしょうか?
来週中には来月の休みの申請をしないといけないので困っています。
一週間おきにあるのか二週間おきにあるのか、最終試験まで土日両日試験日が設けられているかなど予想の範囲でかまいませんので教えていただければ幸いです。

Re:TOEICについて 2次試験時期
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/16(木) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼匿匿さん:

JAZは、エントリー締切6月15日、それから書類審査を行い、1次面接が7月2日(土)3日(日)ですね。1次面接通過者の人数にもよりますが、2次面接は、1次面接の2週間後あたりになると予測しています。あくまで予測です。面接に健康診断が伴なう場合は、健康管理センターが開いているウィークディになることもあります。

・ツリー全体表示

タトゥーについて
 うさぎ  - 05/6/14(火) 5:47 -

引用なし
パスワード
   私は今アメリカに留学して1年んいなるのですが、今年中には日本に帰ろうと思ってます。帰ってスチュワーデスの勉強をしようとおもっているのですが、ここで、1つ大きな問題を見つけました。私は腰にタトゥーが入っています。これは検査で見られたりしますか?もし、タトゥーがあったら、それだけでも、試験には受からないとかありますか?身体検査などはどのように行なうのですか?タトゥーは消した方がいいですか?

Re:タトゥーについて
 現役国際線T子  - 05/6/14(火) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼うさぎさん:
CAを目指すのなら、タトゥーは消した方がいいです。航空会社には、面接の他に体力テストや身体測定もあり、Tシャツに着替えます。接客において目立つ大きな傷跡などが無いか同時に見られています。 

日本の会社では(特に接客業)タトゥーが受け入れられていないのが現状です。
「見えない場所だから」と言われてしまえば、それまでなのですが・・・。

タトゥーについて
 うさぎ  - 05/6/16(木) 6:20 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。私はずっと、CAに憧れていたのですが、タトゥーがアメリカとは違い、日本の会社では認められていないと知っているにもかかわらず、入れてしまいました。帰ったら必ず消します。そういう見えないことかもしれませんが、自分は中途半端な気持ちで目指してるわけではないので、決心して消します。ありがとうございました。 

>▼うさぎさん:
>CAを目指すのなら、タトゥーは消した方がいいです。航空会社には、面接の他に体力テストや身体測定もあり、Tシャツに着替えます。接客において目立つ大きな傷跡などが無いか同時に見られています。 
>
>日本の会社では(特に接客業)タトゥーが受け入れられていないのが現状です。
>「見えない場所だから」と言われてしまえば、それまでなのですが・・・。

・ツリー全体表示

資格について
   - 05/6/15(水) 0:18 -

引用なし
パスワード
   始めまして。私は現在女子大3年のYです。私は、小さい頃からずっと航空業界(特にフライトアテンダント)に強い憧れを抱いていて、来年の就職活動のことで頭がいっぱいです。そこで、質問なんですが、私は、現在英検2級を持っているのですが大手の航空会社はTOEIC600点以上の募集となっていますが、英検2級だけでは不利になりますか?私は、英語が得意で無いのでTOIECで600点取るよりも10月にある国家試験の勉強に力を入れ、それでカバーしたいと考えているのですがTOEIC600点ないと書類すら通らないのでしょうか?教えてください。

Re:資格について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/15(水) 3:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Yさん:

大手航空会社の場合は、英語資格証明書を提出することを義務づけています。それと同時に、採用試験では、英語筆記試験や英会話面接などで、応募者の実際の英語力を確認しています。必要な英語資格を持っていない応募者の扱いについては、航空会社によって、また、その時々の状況によって違ってくることがあります。あまりに応募者が多ければ、書類審査の段階で、必要要件を満たしていない応募者を自動的にはねてしまうこともあり得ます。国際線をめざすのでしたら、実務上、必要な英語力を身につけておくことをおすすめします。

CA応募に必要な資格は、語学だけです。国家試験の受験を予定しているとのことですが、なにか、CA以外の職業についても、めざしているものがあるようですね。国家資格でアピールされるようですが、それも、ある程度の語学力があってのことです。語学も、勉強し続けていないと低下してしまいます。その結果、英会話面接や英語筆記試験での成績に影響しないようにしてください。

必要な語学資格がない場合でも、面接や英語試験の成績がよければ、合格する場合もありますが、最近の大手は、英語力を重視する傾向にあることも知っておいてください。

・ツリー全体表示

ANA
 グループディスカッション  - 05/6/12(日) 15:47 -

引用なし
パスワード
   GDでは、ただ笑顔で頷いているだけでよいのでしょうか?
積極的に意見を出してはいけないのでしょうか?

教えてくださいませ。

Re:ANA
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/6/12(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼グループディスカッションさん:

グループディスカッションで、観察している点は、
 *旅客サービス上、話し方も含めて、よい感じの人かどうか
 *仲間との意思疎通をうまくとれるか
などが考えられます。

お客様の前で、ただうなずいている人を、航空会社は欲しがると思いますか。
欲しいのは、お客様へ、自分の思いを伝えることができる人です。

仕事は、仲間と協力して行います。よい仕事(サービス)を成し遂げるためには、
お互いの意思疎通をよくしなければなりません。

うなずいているだけでは、自分の意思を相手に伝えることはできません。ただ
笑顔でうなずいているのを、「協調性がある」とは評価しません。

「相手の意見に耳を傾けることができる人かどうか」
「自分の考えを相手に伝えることができる人かどうか」
「相手に対して思いやりのある話し方ができる人かどうか」

面接官は、これらのポイントを踏まえながら、観察することになるでしょう。

Re:ANA
 グループディスカッション  - 05/6/12(日) 23:30 -

引用なし
パスワード
   結果がくるまでドキドキしますが、今は、考えずに待ちます。
どうもありがとうございました!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
59 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,711
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう