STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
52 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

椎間板ヘルニアについて[1]  /  就職活動時期について[2]  /  既卒受験について[1]  /  早速のご返信ありがとうご...[0]  /  外資系航空会社で勤めたい...[1]  /  ANACAのお仕事[2]  /  学歴の書き方について。[2]  /  救命救急士資格を持ってい...[1]  /  身長制限について[1]  /  エントリーシートの書き方[1]  /  

椎間板ヘルニアについて
 kanako  - 06/2/12(日) 15:19 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
CA受験条件で質問させていただきます。
「腰椎等に支障がないこと」の基準がよくわかりません。
私は10年前に椎間板ヘルニアの手術をしているのですが、
もちろん現在は完治しております。
私のような条件では100%合格率はないのでしょうか。
目指すのにも条件が揃っていなければ無駄な努力となります。
もちろんレントゲンには反映されると思います(手術の縫い痕も残ってます)
ヘルニアの方でも合格されたCAさんはいらっしゃるのでしょうか。
ご存知の方、お返事お待ちしております。

Re:椎間板ヘルニアについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/2/12(日) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kanakoさん:

腰痛で悩む客室乗務員は多いのです。同じ客室乗務員でも、国際線を持っている国内系航空会社では、身体検査で、腰痛になりやすい人かどうか、くわしく調べています。椎間板ヘルニア手術痕がある方の採用は避ける可能性があります。

国内線は、一日の勤務時間の長さと数回の離着陸で、体力的にハードです。それにもまして、国際線は、長時間乗務と機内サービスの濃さ、そして、長時間の立ち仕事が重なり、肉体的には、想像以上に疲労が蓄積します。食事サービス時には、100kg近い食事カートを、狭いギャレーや客室で、押したり引いたりします。エコノミークラスでは、1人で50名近くの旅客にサービスしなければなりません。日系航空会社の場合は、女性といえども、ギャレーDutyといって、ギャレー内での食事の準備作業もあります。男性客室乗務員がいませんので、すべて自分たちでやらなければなりません。

その点、外資系では、日本人CAは、客室サービスのみですので、日系航空会社CAに比べ、機内業務上では、腰への負担が少ないです。しかしながら、乗務回数や乗務時間は、とても多いので、やはり肉体的には相当大変です。また、外資系の場合は、腰痛などで乗務ができなくなれば、即、契約を解除しますので、厳しい検査をしなくてもよいのです。

・ツリー全体表示

就職活動時期について
 ビビ E-MAIL  - 06/2/6(月) 23:18 -

引用なし
パスワード
   初歩的な質問で大変恐縮なのですが、
客室乗務員の就職活動時期について教えていただけませんか?
一般の企業と同時期ぐらいなのか、それとも契約社員などは必要に応じて募集がかかるのでしょうか?
航空会社によって異なるのか、それとも大体同じような時期に行われるものなのですか?

Re:就職活動時期について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/2/8(水) 2:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ビビさん:

当塾トップページある「フライトアテンダント募集時期一覧」を見ていただきましたか。
各航空会社の募集時期を、過去4年間分掲載しています。参考にしてください。

Re:就職活動時期について
 ビビ  - 06/2/10(金) 1:14 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。まだ確認していませんでした。
年間を通して各航空会社が新卒・経験者など様々な形態で募集を出しているんですね。

・ツリー全体表示

既卒受験について
 Sally  - 06/2/7(火) 11:18 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。私は国公立大学の教育学部を卒業後、看護師として働いており、現在二年目で、24歳です。昔からCAに憧れがあり、あと一年看護師をして、国内エアラインを受けようと思っております。もともと英語が好きで、最終TOEICは755点です。迷っているのは、エアラインのスクールに通ったがよいかどうかです。今のところ、来年の12月に退職し、2月から始まる採用試験の準備をしようかと思っています。それとも26歳スタートになってでも、1年間エアラインスクールに通ったほうがいいでしょうか?やはり、既卒で看護師の応募は不利なのでしょうか?救護員資格などはもちろん持っているのが・・・。恐れ入りますが、ご助言ください。

Re:既卒受験について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/2/8(水) 2:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Sallyさん:

あなた自身のことで、エアラインスクールに通わなければならない理由がありますか。客室乗務員の仕事については、入社してから、訓練ですべて教えてくれます。もし、そのような勉強が必要だと考えているのでしたら、それはまったく不要です。さらに、あなたはすでに社会人であり、大人の女性として振舞える年齢です。

客室乗務員になるには、年齢がいくほどむずかしくなります。今回ANAが応募年齢を引き上げていますが、来年も同じとは限りません。今回の採用試験をみて、見直すこともあり得ます。客室乗務員をめざすのでしたら、すぐに行動を開始してください。前職によって不利になることはありません。


>初めて投稿します。私は国公立大学の教育学部を卒業後、看護師として働いており、現在二年目で、24歳です。昔からCAに憧れがあり、あと一年看護師をして、国内エアラインを受けようと思っております。もともと英語が好きで、最終TOEICは755点です。迷っているのは、エアラインのスクールに通ったがよいかどうかです。今のところ、来年の12月に退職し、2月から始まる採用試験の準備をしようかと思っています。それとも26歳スタートになってでも、1年間エアラインスクールに通ったほうがいいでしょうか?やはり、既卒で看護師の応募は不利なのでしょうか?救護員資格などはもちろん持っているのが・・・。恐れ入りますが、ご助言ください。

・ツリー全体表示

早速のご返信ありがとうございます
 かな  - 06/2/5(日) 17:24 -

引用なし
パスワード
   やはり厳しいということなんですね、分かりました。
矯正視力でも採用可能な会社を探して今後も頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

外資系航空会社で勤めたいのですが
 かな  - 06/2/5(日) 1:09 -

引用なし
パスワード
   視力がとても悪く、コンタクトをいつも着用しています。
外資系航空会社の中には、矯正視力可なところもあれば、エールフランスの様に
裸眼視力検査をするような会社もありますが、実際視力の悪いスチュワーデスも多いと聞きます。実際のところ、裸眼視力で一定の基準を設けている会社でも、視力の悪さを凌げる何かがあったとしたなら、採用されることはありますか。

Re:外資系航空会社で勤めたいのですが
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/2/5(日) 5:32 -

引用なし
パスワード
   ▼かなさん:

ヨーロッパ系航空会社が、視力規定は他国に比べて厳しいと言えます。各国にある航空局のような公的機関が、客室乗務員資格として、視力や水泳能力などを規定していることがあります。その場合は、航空会社は、採用にあたって国の規定を遵守することになります。いずれ、ユーロ加盟国は、統一基準になると予想しています。

・ツリー全体表示

ANACAのお仕事
 さち  - 06/2/3(金) 20:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
今回ANAの既卒に応募を考えているものです。
以前現役の方にフライトの後ミーティングを行っていると
伺ったのですが今もされているのですか?
現役の方宜しくお願いします。

Re:ANACAのお仕事
 現役  - 06/2/3(金) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼さちさん:

どのようにやっているかは言えませんが、フライト前後にミーティングを
やるときがありますよ。

Re:ANACAのお仕事
 さち  - 06/2/4(土) 14:42 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
毎回ミーティングがあるというわけではないということですか??
返信くださればうれしです。

・ツリー全体表示

学歴の書き方について。
 まき  - 06/1/31(火) 11:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ、初めて投稿いたします。
私は今現在専門学校に通っているのですが、
「学歴の書き方」について質問したいことがあります。

私は高校を中途退学した後、大学入学資格検定(現高卒認定)
を取得し、専門学校に入学しました。
以前、アルバイトの面接に行った時に
「大検の資格は、資格取得欄だけじゃなくて高校中退の下の行
にも書いておいた方が分かりやすくて良いんじゃない?」
と言われました。確かにそうだなぁ…と思ったのですが、
CA受験の際のエントリーシートや履歴書にも
同じような書き方をして良いのでしょうか?
やはり資格ですから、資格取得欄のみに書いた方が良いのかな…?
と、どちらにしたら良いのか分からず、悩んでいます。

小さなことなのですが、お答えを頂けると嬉しいです。

Re:学歴の書き方について。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/2/1(水) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼まきさん:

航空会社の場合、「高卒以上」などの学歴要件がある場合は、採用担当者は、書類審査時、エントリーシートの学歴欄を確認します。学歴欄に、高校中退だけしか記載されていないと、高卒扱いにせず、書類審査ではじいてしまうことがあります。学歴欄に、大検資格(高卒資格)を記述しておくとよいでしょう。

ありがとうございます!
 まき  - 06/2/2(木) 1:23 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事、ありがとうございます!
そうなんですね、学歴ではじかれてしまっては悲しすぎます…。
大検の資格も学歴欄に記述し、二重にはなりますが
資格・免許欄にも書こうと思います。

お返事とっても助かりました!!
本当にありがとうございました。
また質問をする事があると思いますが、よろしく御願いいたします。

・ツリー全体表示

救命救急士資格を持っていると・・・
 あゆ  - 06/1/30(月) 21:22 -

引用なし
パスワード
   私は救急救命士の学校に通う学生です。救急救命士は普通消防などに就職するのですが、最近、就職先に航空会社も考えられると先生から聞き、興味を持ちました。最近興味をもったということもあり、まだまだ勉強不足なのですが、フライトアテンダントの採用試験を受けるに当たって、救急救命士という国家資格を持っているということは、多少有利になることなのでしょうか。また、私は英語があまり得意ではありません(英検準2級)。嫌いではなく、英会話教室に通っていたこともあるのですが・・・救急救命士の資格を持っていても英検準2級程度では、採用の見込みはないのでしょうか。教えてください。

Re:救命救急士資格を持っていると・・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/1/31(火) 6:44 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆさん:

スカイマークのように、募集要領に、救急看護法資格について記載がある会社では、多少有利になることがあるかもしれません。その場合でも、適性があり、必要な語学力を備えていることが前提になります。

記載のない会社では、特に有利になることはありません。語学については、航空会社によって求められるレベルが違います。当塾トップページにある「募集要領一覧」を参考にしてください。

・ツリー全体表示

身長制限について
 まち  - 06/1/28(土) 16:48 -

引用なし
パスワード
    初めまして。私は、現在OLとして働いている25歳です。以前からキャビンアテンダントになりたいと思っておりましたが、身長が153センチくらいしかないので、無理だと諦めてまだ一度も受験したことがありません。でも、やはりキャビンへの夢が諦めきれないのですが、やはり私の身長では無理でしょうか?

Re:身長制限について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/1/29(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼まちさん:

一定以上の身長が必要なのは、仕事上での要請です。あなたの身長では、乗務を遂行できない恐れがあります。

・ツリー全体表示

エントリーシートの書き方
 はな  - 06/1/21(土) 23:24 -

引用なし
パスワード
   いつも貴重なお話をありがとうございます。
この度、初めて外資系航空会社にエントリーしますが、エントリーシートの書き方についておうかがいしたいことがございます。
ミドルネームやPostal Address (if different from above)の項目について、もし記入しない場合は、空白にするよりも「−」など、記号をつけるべきでしょうか?

Re:エントリーシートの書き方
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 06/1/23(月) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼はなさん:

ミドルネーム欄は、なければ空白のままでよいでしょう。Postal Addressも、"If defferent from above"と書いてあるのでしたら、何も書かなくてもよいです。「−」は、特に必要ありません。空白になっていれば、採用側は、ミドルネームはないと理解しますし、Addressも、すでに書かれているのと同様だと理解します。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
52 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,658
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう