STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
35 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

スチュワーデス塾創立7周年[0]  /  留学中の就活[1]  /  留学についてアドバイスお...[1]  /  併願について[2]  /  面接時のアピール文捏造に...[3]  /  英検・TOEIC[2]  /  こんにちは[1]  /  TOEICのスコアについ...[2]  /  外資系[1]  /  留学について[2]  /  

スチュワーデス塾創立7周年
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/12/9(火) 5:27 -

引用なし
パスワード
   当塾サイトは、塾長が、現役で飛んでいた2001年12月に開設しました。当初3年間は、乗務のかたわらの運営でした。その後、乗務から離れ、当塾の運営に専念をするようになりました。

最初、当塾サイトは、現役CAたちのサービスの勉強の場として立ち上げました。それをしているうちに、今度は、CAになりたい方たちから相談を受けるようになり、それならばと、CA志願者の方たちにも役に立つようにしました。現役・OGや志願者の会員数が増えると、今度は、だれかよい人材を紹介してほしいと、求人の仕事が入ってきました。

これからも、CA志願者や現役・OGに役に立つよう努力していきたいと考えています。皆さんの応援をよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

留学中の就活
 あき  - 08/12/1(月) 13:20 -

引用なし
パスワード
   私は今アメリカのコミュニティカレッジに留学して客室乗務員になるための勉強をしています。将来ヨーロッパ系の航空会社に就職したいと思っているのですが、いつ頃、またどのような形で就職活動できるのかわかりません。また、情報も非常に少なく困っています。アメリカにいては就職活動がビザの関係でいろいろとしにくいと聞いたので、卒業前に1年ほど短大を休学し、日本に帰ってから就職活動をしようと思っています。
外資のヨーロッパ系に就職された方がどのような方法で就職先を見つけたのか、また、すこしでもいいのでそれに関する情報があれば教えてください。
お願いします。

Re:留学中の就活
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/12/2(火) 6:08 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:

ヨーロッパ系航空会社の日本での募集が、本当に少なくなりました。日本人CAの必要数が増えていないためです。80年代のように、日本人が大挙してヨーロッパを訪れていた頃は、どの航空会社も日本便に力を入れていました。最近は、パリの町を歩いているアジア人は、日本人よりも中国人のほうが多いようです。有名ブランドショップも、中国語が話せる店員が増えています。同じように、ヨーロッパ系航空会社も、日本人CAだけでなく、中国人CAや韓国人CAなども採用するようになりました。中国便など日本以外の便にも力を入れています。

外資では、この2,3年間に、日本で募集を行なったのは、KLMオランダ航空、フィンエアー、ヴァージンアトランティック航空くらいですね。ルフトハンザドイツ航空やエアーフランスなどは、現地に住んでいる日本人を採用する現地募集に切り替えています。ルフトハンザドイツ航空やエアーフランスなど、日本人CAも正社員として採用されています。このような場合は、日本人CAも長期的に働いています。欠員が出たときに補充程度の採用を行なっています。日本で採用を行なっている航空会社の場合は、契約制度を取っていますので、時期になると、契約満了で辞める方が出ますので、再度、日本で募集する形をとっています。

日本での募集時期はまちまちです。当塾トップページに、「フライトアテンダント募集時期一覧」があります。ここで過去の採用時期が分かるようになっています。参考にしてください。「Crew Net」というサイトがあります。そこでは、CA志願者たちが情報交換をしています。どこの航空会社が募集をしているかなど分かることがあります。

また、ヨーロッパ系航空会社は、乗務経験者を好む傾向にあることと、募集がそれほど多くないことを考えると、もう少し範囲を広げたほうがよいように思います。また、航空業界だけにこだわらず、他業界も視野に入れて就職準備を行なうとよいです。海外留学中の方は、卒業時期の問題や面接のための帰国などで、就活は困難を伴います。まずは、AAを取得し学歴をしっかり確保し、卒業してから就活したらよいのではないかと思います。

・ツリー全体表示

留学についてアドバイスお願いします…!!
 さおり  - 08/11/30(日) 6:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
現在大学2回生、将来は国際線の客室乗務員、グランドスタッフを目指しています。
今とても迷っていることがあるので、投稿させていただきました。
それは、春休みに2ヶ月間短期留学をするか、1年間ほど長期留学に行くかどうかです。
私は実際今年の夏休みにカナダに1ヵ月半留学していました。
それにより、留学する前よりは少しは英語を理解することができるようにはなったような気はするのですが、やはり目に見えるほどには至らず、とても悩んでいます。TOEICやTOEFLEは帰国してからは受けていないのですが、行く前はおそらくTOEIC450〜500点ぐらいであったと思います。
私が通う学部自体は英語にとても力を入れていますし、英会話スクールにも通っており、英語に触れる機会は多いはずなのですが…。
また、留学を通し、語学力はもちろん、自分自身ももう少し成長させたいという気持ちも持っています。私は今の自分にはあまり自身がなく、もっと強い人間になりたいと時々思うのです。
かといって1年も留学するとなると、とても不安です。大学の卒業が仲のよい友達と1年ずれてしまうことも寂しく感じてしまいます。
長々と書いてしまってすみません。
アドバイスおねがいします。

Re:留学についてアドバイスお願いします…!!
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/12/1(月) 2:59 -

引用なし
パスワード
   ▼さおりさん:

あなたは英語に力を入れている学部にいるにもかかわらず、TOEICが400点代というのは勉強不足ですね。もう一度、本気になって、英語そのものの勉強をし直してください。今の英語力では、英会話スクールに行っても効果がありません。ましてや、語学研修に行っても、時間とお金の無駄づかいになります。

あなたの質問内容からすると、あなたは他力本願になっています。英会話スクールや語学研修に行けばなんとかなるだろうと考えています。そうではありません。まず、自分自身が英語を好きになり、日々、英語に交わり、少しでも単語やExpressionを覚えることです。本気でやれば、英会話スクールに行かなくても、TOEIC600くらいは取れるものです。ましてや、あなたは英語に関係ある学部にいるのですから。

海外へ語学研修に行くことを考えるのは、そのあとのことです。TOEIC700レベルで語学研修に行ってみてください。本国人教師が教えていることがよく理解できますし、それが身につきます。

・ツリー全体表示

併願について
 ゆき  - 08/11/26(水) 3:15 -

引用なし
パスワード
   大学3回生のゆきと申します。
私は、飛行機が大好きで飛行機に関わる仕事に興味があります。
今まではCAにしか関心がなかったのですが、GSや総合職についても挑戦してみたいと思うようになりました。
同じ航空会社や系列会社において併願は可能なのでしょうか?
航空会社によって、他職種との併願ができない場合があると過去記事にありました。
そういう場合は募集要項に記載してあるのでしょうか?
まだ新卒の募集が出ていないのでHPで確認できない会社もあるのでどうなのかと気になり投稿させていただきました。

Re:併願について
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/11/28(金) 5:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:

以前、ANAでは、併願ができませんでしたが、現在は可能となっています。もし、併願が不可能な場合は、募集要領にその旨記載されます。過去に、併願ができなかったのは、フタをあけてみたら同じ受験生が別の職種でも内定をとっているケースがあったからだと考えられます。それを防止するため、JALでも、たとえば、先に総合職に内定した人には、CA受験をあきらめるよう言われることもあったようです。

採用試験でも、応募者や内定者をコンピューター管理するようになり、重複合格を防止できるようになったため、併願があっても問題なくなったためだと推測しています。

Re:併願について
 ゆき  - 08/12/1(月) 2:31 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。

現在は併願ができるようになったと分かり安心しました。
しっかり企業研究をして、これからの就職活動を頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

面接時のアピール文捏造について
 春菜 E-MAIL  - 08/11/22(土) 1:14 -

引用なし
パスワード
   私は体育会系の部活に所属する大学3年生なのですが、先日、就職の決まった先輩から、面接時に部活をしていたという嘘を付いたと笑い混じりに告白されました。
学生時代にアルバイトをやったという嘘をついたとの話も聞きました。

私は部活もアルバイトも学業も、「大学生活で頑張ったこと」を面接でいえるように一年の頃から頑張ってきたつもりです。
ですから、嘘をついて面接を受ける人と私が同じはかりで計られるかもしれないと思うと非常に残念です。

どうして、面接時の嘘は暴かれないのでしょう?
航空企業で就職した先輩からはそのような話を聞かないのですが、それはつまり航空企業にはそのような学生に対する対策がなされているということでしょうか?
だとしたらとても嬉しいのですが…。

Re:面接時のアピール文捏造について
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/11/24(月) 4:07 -

引用なし
パスワード
   ▼春菜さん:

面接官は、応募者の大学時代の部活などの活動については、その質と量を観ています。部活であれば、大学時代、何年間やったのか、部活でどのような役割を果たしたのか、その結果、大会などで一定の成果を上げたのかなどです。単に、部活に参加していた程度では、それほどのアピールにはなりません。また、面接官が質と量について質問していけば、その程度がすぐに分かります。

大学時代のアルバイト経験は、参考程度にしか聞いていません。一般的に、アルバイト生に対しては、企業は責任をあまり問いません。責任の伴わない仕事から得るものはそれほど多くありませんので、アルバイト経験は、採用の合否にほとんど影響を与えません。それより、アルバイトばかりやりすぎて、本業の勉強がおろそかになっていることがあります。

その先輩は、部活やアルバイト以外で、面接官を惹きつける何かを持っていたのだと思います。

CA受験で、敗退した人からよく聞くのは、友達が、「CA受験したら、受かっちゃった」と聞いて、悔しがるケースです。当ページの上のほうにも書いてありますが、どんなことでも努力なしには、成功はしません。受かった人は、人の見えないところで、受からなかった人より努力していると思ってください。受かった人は、私はこれこれ努力したから受かったのよとは言わないものなのです。

Re:面接時のアピール文捏造について
 春菜  - 08/11/24(月) 23:19 -

引用なし
パスワード
   スチュワーデスさん、ありがとうございます。
自分のやってきたことが、いかに面接において意味のないものだったか良く分かりました。

私の部活は部費がとても高く、両親は学費以外の経済的援助をしてはくれなかたっため、アルバイトを沢山しなければとても部活を3年間続けることは出来ませんでした。
ですから、確かに、大学三年になるまでの、今までの時間を全て勉強に注いだとは決していえません。大学の成績は良いですが、何か学業にまつわる資格を取ったわけでもなく、TOEIC600点がそこそこです。
そうまでして続けた部活においても、大会にでるには部活にまつわる特別な資格を取らなければ参加できなかったため、資格を取りたくとも、そのために練習しなければならない…すればするほどお金がかかるため、アルバイトをしなければならず、そのため練習期間をうまくとれないというジレンマに陥り、苦労はしましたが資格を取ることは出来ませんでした。

大学生活、本当に全てにおいて頑張ってきたという思いですが、結果を出さなければ意味の無いものですね。自分の記憶に残るだけです。
質においても量においても満足いくほど部活動を行うことは出来ませんでしたし、学業に注げたはずの時間の大半をアルバイトをして過ごしてしまいました。
こんなこと面接官に話しても唯の愚痴でしかありませんね。今は後悔だけが残ります。

>受かった人は、人の見えないところで、受からなかった人より努力していると思ってください。

はい、そうですね。仰っていることはよくわかります。
ただひとつお聞きしたいのですが、CAになりたいと思う者が、入社面接を受ける前に努力できることとは、TOEICや部活動で成果を上げる以外で何がありますでしょうか?
スチュワーデスになるための塾に通ったり、サービス関係の資格を取ることでしょうか?それとも美容に対する努力をすることでしょうか?
本当は、このような愚かな質問をする前に、自分で考えて自分で努力するものだと思いますが、もう二度と今回のような失敗はしたくないので、少しでも教えていただけると幸いです。

Re:面接時のアピール文捏造について
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/11/25(火) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼春菜さん:

あなたがやってきたことは、決して無駄になっているとは思いません。学業をしっかり行ない、部活をやり通したことで、そこから何かを得ているはずです。何かを持っている人になっているはずです。そして、企業は、何かを持っている人を欲しがります。自分なりに努力してきたことを面接で伝えればよいです。

あなたの質問は、かなり個人的なことが含まれています。個人的な相談は、その方の背景をすべてお聞きしないとアドバイスしにくいところがあります。質問コーナーでは、一般論的な回答にならざるを得ません。そのため、当塾では、直接お会いしたり、メールでやりとりしたりして、強みや弱みを分析して個人アドバイスもしています。

・ツリー全体表示

英検・TOEIC
 りさ  - 08/11/20(木) 17:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
新卒でCA受験をしたいと思っているのですが
応募資格にTOEIC何点以上と記載されていますが
TOEICの得点が伸びず500前半の得点しか取れていません
ですが英検2級は持っています。
私には応募資格はないのでしょうか?

Re:英検・TOEIC
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/11/21(金) 3:54 -

引用なし
パスワード
   ▼りささん:

英検2級を取れたのでしたら、ちょっと努力すればTOEIC600くらいすぐに取れるはずです。まだ時間はあります。努力してTOEIC600を取れるくらいの英語力をつけてください。TOEIC500点代前半では、たとえ応募できても、内定を取るのはむずかしいでしょう。

国際線では、外国人旅客を多くいます。外国人CAとも一緒に働きます。国際線では、TOEIC600点が最低必要な英語力となります。理想は700点以上です。

もし、英語力を高めるのがむずかしいようでしたら、国内線専門の航空会社をめざしたらいかがでしょう。

>新卒でCA受験をしたいと思っているのですが、応募資格にTOEIC何点以上と記載されています。TOEICの得点が伸びず500前半の得点しか取れていません。ですが英検2級は持っています。私には応募資格はないのでしょうか?

Re:英検・TOEIC
 りさ  - 08/11/21(金) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
こんにちは、質問に答えていただきありがとうございました。
出来る限りの努力をします!頑張ります!
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

こんにちは
 ひろみ E-MAIL  - 08/11/17(月) 23:52 -

引用なし
パスワード
   今月末と来月にアナのセミナーがあると思いますが、私は残念ながら参加が出来そうにありません。
セミナーへ参加は採用に無関係と書いてありましたが、本当ですかね。

Re:こんにちは
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/11/21(金) 3:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろみさん:

あなたが言っているANAセミナーは、プリエントリーした方へ案内があったのですね。ANAが主催する就職セミナーは、新しい試みのようです。案内には、どのような目的で開催されるのか書かれていたと思います。採用担当者が大学や一般的に行なわれる就職セミナーに行く代わりに、ANA受験を予定している方に来てもらって、会社説明をするのかもしれません。それに参加した方を、優先的に採用することなどあり得ませんので、参加できなくても心配する必要はないです。

>今月末と来月にANAのセミナーがあると思いますが、私は残念ながら参加が出来そうにありません。セミナーへ参加は採用に無関係と書いてありましたが、本当ですかね。

・ツリー全体表示

TOEICのスコアについて
 転職希望  - 08/10/11(土) 14:55 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。

今回、初めてJAL既卒の募集に応募しようと思っています。
色々と訳があり、一番直近で受けたTOEICスコアが2005年と古いものです。
それ以来受験はしておらす、次回の11月に受ける予定のみとなっています。

このような状態でも、応募することは可能なのでしょうか?
つまらない質問で恐縮ですが、回答お願いいたします。

Re:TOEICのスコアについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 08/10/12(日) 2:33 -

引用なし
パスワード
   ▼転職希望さん:

過去に取得点数が何点なのか記述されていませんので、あなたの英語力がどの程度なのか分かりません。過去の採用では、2次試験あたりでTOEIC資格証明書の提出を求められたと思います。11月のTOEICの証明書が間に合えば、それを提出すればよいでしょう。無理でしたら、過去の資格証明書を提出するしかありません。

それより、JALは、いずれ国際線を乗務する前提で採用しますので、英語面接を実施しています。たぶん、今回の採用でも同じだと思います。最終的には、英語面接の結果をみて、その応募者の英語力を判断しています。そちらはだいじょうぶですね。

Re:TOEICのスコアについて
 転職希望  - 08/10/13(月) 20:53 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございました。

多少語学にブランクがあるので、現在必死に勉強中です。
試験に向け、頑張ろうと頑張ろうと思います。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

外資系
 ミックス  - 08/10/10(金) 0:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。来年から某中国系エアラインに勤めますが、外資系は産休制度はあるのでしょうか?また結婚後勤める事も可能でしょうか?結婚後も働き易いエアラインはありますでしょうか?恐れ入ります。

Re:外資系
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 08/10/11(土) 3:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ミックスさん:

外資系の場合、エアフランスのように正社員採用の場合は、長期雇用が前提ですので、本国CAと同じように産休がとれます。契約社員の場合は、一般的にですが、妊娠が判明した段階で、契約解除になることがあります。もともと3年とか、5年のようにその期間だけ働く有期限雇用になっていますので、それができなければ契約を終了とするという考え方です。あくまで一般論です。それぞれの航空会社の採用試験時の説明会や入社説明会で確認する必要があります。

いずれの場合も、結婚したからといって働きにくくなることはありません。ただ、外資の場合は、基地がその国になることが多いので、日本に住んでいる方と結婚生活を維持するのはどうでしょう。

・ツリー全体表示

留学について
 まり  - 08/10/7(火) 16:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。現在大学二年生で、客室乗務員を目指しています。私は、留学経験を全くしたことがありません。高校では運動部で毎日練習に明け暮れ、大学ではバイトを一生懸命に頑張ってきました。高校は英語科でしたので、ある程度英語は勉強しました。大学では授業で少し勉強しただけです。なので、スピーキングの力に欠けていますし、英語に自信がありません。英語をしっかりと勉強したいと思い一年のワーキングホリデーをしたいと思っています。ただ単に英語を身につけるだけでなく、自分に自信をつけるためにも留学したいと思っています。しかし、私の家庭の経済的に留学費用を両親に出してもらうのは不可能に近いんです。私自身も貯金が0に近い状態です。両親には迷惑かけたくないので、一時期は留学事体をあきらめていましたが、やはりあきらめきれずに、今悩んでいます。留学に行くとしたら、その費用は自分で確保しようと思っています。そうなると、お金をためるのに1年は必要です。ということは、大学3年の間は日本で留学費用をためつつ、留学準備をすることになります。そうなると、大学4年生の時点で留学開始になり、帰国してまた一年復学することになります。それは覚悟の上なのですが、私は新卒で就職活動をしたいんです。留学を終えて、日本に帰ってくるのが12月か1月で、すぐに就職活動をするのには、難しいでしょうか?

Re:留学について
 スチュワーデス E-MAIL  - 08/10/9(木) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼まりさん:

あなたの質問内容は、あなたの学力や語学力など具体的なことが分からないと答えにくいところがあります。海外に行って、語学が身について帰ってくる人とそうでない人がいます。学生のときは、海外に行って使える英語を身につけたいと思うものです。回答者も同じでした。

ワーキングホリディ

在学中に、海外に行き見聞を広めるのはよいことですが、ワーキングホリディは、あらかじめしっかりした受け入れ先を見つけないと、現地に行っても、仕事がなくて、結局は、日本食レストランなどで滞在費を稼ぐだけで終っている人が多くいます。そして、日本語で過ごすことになってしまうこともあります。ニューヨークでも、シドニーでも、バンクバーでも、ロンドンでも、そのような方を多く見かけました。日本語が一切通用しない環境で過ごせるのでしたら、生の英語を身につけることができるかもしれません。

語学研修(1年)

語学研修が、卒業を1年延ばしてまで行なう価値(効果)があるかどうか。英語力がどの程度身につくかをよく調べる必要があります。まあまあの英語力はつくと思いますが、授業以外では、日本人同士でいることが多くなります。日本にいる間に、基礎英語力をしっかりしておかないと効果が薄くなる恐れがあります。

時期について

あなたのプランでは、4年生になってから海外語学研修に行き、もう一度4年生として復学するのですね。一般企業で、新卒で就活が始まるのは、大学3年の終わり頃になります。CA新卒受験も同じです。卒業間近になっての就職活動は、全般的的に、かなり不利になるのではないかと思います。その時点では、主な企業の新卒採用は終っています。また、採用があったとしても、対象は3年生になります。

大切なこと

語学は、海外に行けばなんとかなるとは思わないでください。まず、いままでの英語に対する努力を振り返ってください。今持っているTOEIC点数を100点アップしてください。海外に行かなくてもできます。やるかやらないかの問題です。海外留学を考えるのは、それからです。そうでないと英語に磨きがかかりません。あなたの場合は、在籍している大学でしっかり勉強しておいたほうが、あなたの将来に役立つと思います。せっかくレベルの高い大学に在籍しているのですから、それを大事にしてください。

Re:留学について
 まり  - 08/10/9(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。
もう一度今までを振り返って考えたいと思います。
貴重なアドバイス頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
35 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,530
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう