STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
29 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

身長制限[2]  /  年齢制限について[2]  /  SQ Application[2]  /  CVとResumeの書式の違い[3]  /  四年制か短大か[1]  /  29歳で受験[2]  /  もう無理でしょうか・・・...[2]  /  塾長ニーハイ[4]  /  職歴[1]  /  謹賀新年[0]  /  

身長制限
 Mai  - 12/8/15(水) 6:55 -

引用なし
パスワード
   こんちには。
OLから外資系CAまたは、機内通訳を目指したいと思っています。
しかし、身長が152しかありません。少しでも高く見えるよう、姿勢を正す練習やウォーキングにも気をつけていますが、外資系となるとやはり身長制限は厳格になるのでしょうか?ネット等で検索すると158規定でも、153−4で合格した人がいる、とはありますが、SQや、ヨーロッパ程までなると不可能に近いのでしょうか?身長をカバーすべく、語学をより磨く、ということなどはみてもらえるのでしょうか?
年齢も25ですので、同時通訳の学校にも通い、CAだけの道に絞らないようにはしていますが、それでもやはり、ホスピタリティ精神を貢献できるCAになりたいと強く思っています。アドバイスお願い致します。

Re:身長制限
 スチュワーデス E-MAIL  - 12/8/15(水) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Maiさん:

多くの方が、身長の件で苦労しています。国内系航空会社も似たようなところがありますが、特に、外資の場合は、身長が必要になります。

一つは、本国人との身長バランスです。欧米系の人たちは、男性も女性も身長が高いです。アジア系航空会社でも、本国人CA(女性)でさえ、160cm以上の方がほとんどです。中国や韓国の航空会社では、165cm以上の方がざらにいます。

また、機内客室の上部収納棚(Over Head Compertment)の開け閉めには、160cmの身長が必要です(最低でも158cm)。また、CAが仕事するギャレー仕様は、160cm以上の身長に合わせて作られています。スペースを有効活用するため、高い場所にも、収納棚があり、そこからの出し入れもひんぱんに行なわれます。152cmですと、作業に支障をきたす可能性があります。また飲物を調製したり、食事の用意したりするカウンタースペースも、日本の台所よりかなり高い位置になります。

これらのことを考えると、LCCのような小型機を使用している会社やビジネスジェットの会社を除き、一般航空会社では、153〜154cmの方がCAになることはあり得ないと言えます。ネットなどの情報は鵜呑みにしないでください。スクール関係者などが生徒集めのために投稿していることがあります。(期待に反したお答えになってごめんなさい)

Re:身長制限
 Mai  - 12/8/18(土) 10:03 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事ありがとうございます。
やはり、現実はそうですよね。正確なご解答ありがとうございます。

・ツリー全体表示

年齢制限について
 AF  - 12/7/19(木) 23:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私は現在欧州在住、30歳、未経験なのですが、フライトアテンダントの仕事に興味があります。
外資系航空会社の採用条件を見ると、27歳、29歳などが多いのですが…やはり30歳になっていると応募自体むりなのでしょうか?
それとも、語学力やその他条件が良ければ、年齢が1・2歳超えていても、採用される可能性もあるのでしょうか?
また語学力を活かして「機内通訳」の職種にも興味があるのですが、こちらは年齢制限はないのでしょうか?待遇(給料その他)等は、フライトアテンダントと異なるのでしょうか。また、採用に関して重要なポイントなどありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
お手数ですが、どうぞご回答よろしくお願い致します。

Re:年齢制限について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 12/7/21(土) 3:10 -

引用なし
パスワード
   ▼AFさん:

30才、未経験だけを考えると、かなり厳しいところがあります。

ただ、以前に、欧州在住の会員(30才近くの20代後半)が、未経験にもかかわらず、エールフランスに入ったケースがあります。彼女は、フランス人と結婚するためフランスに住んでいました。英語・日本語以外にフランス語も話せました。エールフランスは、自社に役立つ日本人だと判断して採用したのだと思います。基本的に、欧州在住の方が応募する場合は、現地の言葉が話せることを期待されます。同国人CAに交じって、現地語で訓練を受ける場合もあります。l

年齢や経験の有無を心配していてもしょうがありません。考えていても年齢を重ねるだけとなってしまいます。受験してみることです。応募して、書類審査が通らなければ、むずかしいと判断してください。

機内通訳は、アリタリアのように乗務経験が必要な場合もありますし、アエロメヒコのようにスペイン語ができれば、乗務経験を問わない場合もあります。デルタ航空のように、日本ーアメリカ間は機内通訳として乗務し、日本‐アジア間はCAとして飛ぶという会社もあります。機内通訳の給料は、やはり航空会社によって違います。

Re:年齢制限について
 AF  - 12/7/25(水) 18:37 -

引用なし
パスワード
   塾長様

返信頂いたご説明・ご意見、非常に参考になりました。
一般的に見ればかなり厳しい条件という事を踏まえて、語学力などアピールできる点を考慮に入れてもらえるよう、書類を作成してみようと思います。
非常に適切なアドバイス、ありがとうございました。

・ツリー全体表示

SQ Application
 ゆう  - 11/10/15(土) 19:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。CAを目指しているゆうと申します。SQのアプリケーションフォームで不明な点があるので質問させてください。CVとCover letterをアップした後に自分のインフォメーションを入れていくのですがIdentity typeの中の選択肢のどれを選択していいのかわかりません。私は日本国籍でシンガポールでの就労ビザは所有していません。選択肢にあるのはSingapore Pink/blue NRIC, FIN,Employment Pass,Malaysia IC, Working Permit(3-years/skilled/unskilled)で、country of issueやdate of issueも入力しなくてはなりません。入力しないと次に進めないようになっており、N/Aも選べないようになっています。
どうかご返答よろしくお願い致します。

Re:SQ Application
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/10/16(日) 1:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:

SQへのApplyでは、皆さん、苦労しているようです。皆さんは、シンガポールにとっては外国人ですので、記入の仕方が多少間違っていても、あまり心配しないでだいじょうぶです。必要であれば、SQ側が内容確認を行なってきます。

今回のIdentity Typeも、ほとんどの応募者の皆さんは、シンガポールの労働ビザなど所有していないはずです。SQ側も、そのことは知っています。心配しないでください。ご質問で、該当しそうなのは、FIN(Foreign Identity Numberだと思います。それを選択して、必要であればパスポートNoを記入すればよいです。Country of Issueには発行国(Japan)を、Date of Issueには発行年月日を記入すればよいです。この欄では、SQは、あなたが外国人として、ちゃんと自国パスポートを所持しているか確認していると思います。

一般的な話ですが、「必須記入欄」というのは、なにも記入しないと受け付けないシステムになっていますので、分からないときは、NAでもNoneでもNilでもなにか記入してみてください。そうすれば、次に進めます

Re:SQ Application
 ゆう  - 11/10/16(日) 8:08 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事どうもありがとうございました。無事applyできました。
本当にありがとうございました!

・ツリー全体表示

CVとResumeの書式の違い
 ゆり  - 11/9/23(金) 18:12 -

引用なし
パスワード
   塾長様こんにちは。いつもメールの配信や、HPのアップなどありがとうございます。

私は今、国内の航空会社にてCAとして乗務しておりますが、
先日募集がかかりましたSQに応募しようかと考えております。
ひとつ分からないことがありましたので、教えていただければと思います。


最初のエントリーでは、CVをアップロードするのですが、書式をどうするか迷っております。

履歴書関係の本で調べましたところ、一般的なResumeといわれるもの(アメリカ系?)とCVの形式がまったく違っておりました。

その本には、一般的なCVでも3ページから10ページほど。内容もとても見にくくプロフェッショナルな感じです。
一般的なResumeの内容で送ってしまって大丈夫でしょうか?


SQは英国英語を好むためCVという言葉を使っているだけなのかな?とは思いましたが不安でしたので質問させていただきました。


色々とお忙しいなかお手数おかけいたしますが、ご返答よろしくお願いいたします。

Re:CVとResumeの書式の違い
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/9/24(土) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさん:

シンガポールは、英国の影響を受けていますので、社会システムの多くで、英国方式を採用しています。CVもその一つです。

従来、SQへの応募では、SQのWebサイトからCVをDownloadして、それに記入して送る方式でしが、そのCVは、シンガポール人応募者向けのものを転用していました。その中で、教育システムの違いから、特に、学歴欄への記入で、日本人応募者は苦労していました。記入間違いも発生していたのではないかと思います。

そのためか、今回の応募では、自分が作成したCVをUploadして提出するようになっています。CVは、一般的に、第1ページには個人属性を記入、第2ページでは学歴、資格と学生時代の成績などを記入、第3ページには、職歴欄を記入となっています。これら以外では、現職の会社の連絡先や現職の在籍確認先や、現職を退職する際、退職届を提出してから退職できる日までの期間などを記入するページなどもあります。

SQ応募で、SQサイトからDownload用は、3ページ程度のものでした。

日本人応募者は、SQから見れば、外国人応募者ですので、CVでもResumeでも問題ないと思います。要は、その方の属性、連絡先が分かる。学歴レベルと成績が分かる。職歴(ある場合)は、それが分かるようなものであればよいのではないでしょうか。

ちなみに、当塾では、前回のSQのAppication Formを保存しています。当塾までメールをいただければ、それを送ってあげます。

Re:CVとResumeの書式の違い
 ゆり  - 11/9/24(土) 9:57 -

引用なし
パスワード
   塾長様、迅速なお返事ありがとうございました。

アドバイスいただいた点に留意し、Rresume形式で提出しようとおもいます。
ありがとうございます。

Re:CVとResumeの書式の違い
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/9/25(日) 3:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさん:

前回のSQ採用で、J社から数名、A社から若干名移籍したようです。SQは契約期間が5年となっています。5年後に契約更新ができる人とできない人が出てきます。そのため、3年目あたりから他社への転籍や転職準備をしている方を多く見かけます。転籍は、次のことをよく考えてから行うとよいと思います。

・ツリー全体表示

四年制か短大か
 北川  - 11/7/24(日) 16:03 -

引用なし
パスワード
   同期として入社しても
四年制大学の卒業者と短期大学の卒業者では
お給料に差はあるのでしょうか?

Re:四年制か短大か
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/7/24(日) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼北川さん:

他の企業と同様に、正社員になると、学歴査定によって基本賃金が変わってくることがあります。しかし、基本的には、学歴に関係なく、実力、実績で自分の給料を高めていきます。同じ同期でも、パーサーやチーフパーサーになれる人となれない人が出てきます。当然給料に差が出てきます。

入社前に、語学をはじめ、基礎学力を高めておいてください。そうでないと、入社してから、同期にどんどん差をつけられていきます。たとえば、大手航空会社では、最初は国内線勤務ですが、その後、日常勤務成績に加えて、語学力がある人から国際線に移行させています。同期がみな国際線を飛んでいるのに、ときに、なかなか国際線に移行できない人がいます。その分、昇格も遅れます。

契約社員でいる間は、学歴に関係なく統一賃金です。

どの会社も、その従業員の能力以上の給料は出しません。給料はあなた次第で決まると思っていてください。

・ツリー全体表示

29歳で受験
 AS  - 11/6/9(木) 12:11 -

引用なし
パスワード
   塾長様、初めまして。

現在29歳。CA未経験の者です。本格的にCAの受験に
取り組みましたが、やはり29歳という年齢に自信を失って
しまうこともあります。同じ夢を追いかけてきた友人達は、
皆それぞれ違う職種に就き頑張っていますが、私はどうしても
諦めることが出来ませんでした。

外資系より国内エアラインが第一志望です。

年齢的にもやはり不利でしょうか?

Re:29歳で受験
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/6/9(木) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ASさん:

年齢については、航空会社によって方針が違いますし、採用人数によっても違ってくることがあります。採用数が多ければ多いほど、採用される方の年齢幅が広がることがあります。

たとえば、ANAが行なった2005年の募集では、新卒・既卒合わせて530名、その翌年は850名(新卒400名・既卒450名)の募集でした。既卒も、それまでの目安が25,6才でしたが、このときあたりから、ANAは、徐々に年齢の緩和を行ない、応募条件が30才までとなりました。その後も緩和を行い、2007年の募集では35才まで応募が可能となりました。次には、募集要領から年齢記述がなくなりました。

既卒だけで年間400名を確保するには、応募年齢幅を広げ、20代後半でも、よい人材であれば確保したいと考えていたようです。実際、当塾会員でも、当時30才で内定をとった方もいます。他にも、何人かこの年齢で入社していると聞いています。2004年、2005年の採用は、ANA希望者にとってみればとてもラッキーな年となりました。

ところが、その翌年の採用から、既卒募集人数が100名となり、単純に言うと、競争が4倍厳しくなりました。しかも、応募者の数は変わりません。昨年、今年は少し増えて150名となりましたが、やはり狭き門になっていると言えます。

このような中で、他の受験生たちとの競争に打ち勝たなければならないのです。あなたは、何をもって勝負しようとしていますか。もう一度自己分析を行なってみてはどうでしょう。

国内中堅航空会社では、一般的に、平均年齢が若いため、29才というのは、むしろ後輩を指導する立場の年齢と言えるかもしれません。

Re:29歳で受験
 AS  - 11/6/14(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   塾長様

的確なアドバイス、どうもありがとうございました。自己分析をしっかりとし、試験に臨んでいこうと思いました。語学も続けて勉強していきます。

また色々とご指導いただければ嬉しいです。

頑張ります!

・ツリー全体表示

もう無理でしょうか・・・?
 コッコ  - 11/5/28(土) 21:21 -

引用なし
パスワード
   塾長さま、こんにちは。

私は、今年41歳になる元CA経験者のものです。
再度、機内通訳もしくは、乗務員に再就職したく、
無理だとは思いながら、履歴書を送り続けております。

現在は、通訳業務を含む受付業務でお仕事をしており、
TOEICは830点、900点以上を目指し、
勉強中です。

現実を知るべく、塾長さまにお聞きしたいのですが、
やはりこの年齢での航空会社への就職は難しいのでしょうか?

Re:もう無理でしょうか・・・?
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/5/29(日) 4:56 -

引用なし
パスワード
   ▼コッコさん:

当塾会員に、国内系2社、外資系4社で乗務した方がいます。大半は外資で、長い間、海外基地生活を送っていました。38才になって、7社目の挑戦はあきらめ、ついに日本に帰ってきました。彼女を見ていると、その辺が限界かなとも思います。

そうは思いますが、最後に、CXかKLあたりをTryしてみてはいかがですか。

ただし、これからの人生、その先のことも考えておく必要があります。40代後半、50代を充実した日々を送るためには、今、その準備をしておかなければならないと思いますが・・・。

Re:もう無理でしょうか・・・?
 コッコ  - 11/5/29(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   早速のご返答ありがとうございます。

国内2社、外資4社はすごいですね!
限界を見極めるのも、なかなか覚悟がいることとは思います。

塾長様の、”最後に、CXかKLあたりをTryしてみてはいかがですか。”の
言葉に区切りがつけられそうな気がしました。

最近はスクールを通しての募集も多く、また年齢制限もありますので、
手当たり次第・・・というわけにもいきませんので、絞って挑戦を
してみて、最終的に区切りをつけたいと思います。
さらにご指摘のように、これからの人生、その先のことも考えながら、自分と向き合ってチャレンジしていきたいと考えております。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

塾長ニーハイ
 WendyW E-MAIL  - 11/1/21(金) 2:17 -

引用なし
パスワード
   塾長さんニーハイ。
私は中国人の留学生であり、今日本のある大学三年在学中です。CAになることを将来の目標として頑張ってます。
今の専攻は一応経営なんですけど、CAになることは大学の学部などと関係ありますか?
外国人が日本でCAになることは先例が多いですか

以上です よろしくお願いいたします

Have a nice day.

Re:塾長ニーハイ
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/1/21(金) 3:37 -

引用なし
パスワード
   ▼WendyWさん:

ワンシャンハオ
CA採用と出身学部は、ほとんど関係ありません。日本の航空会社のCAになるためには、正しい日本語が話せること、日本語が読めること、自分の考えを英語で伝えることができること、サービス・接客センスがあること、教養があることなどが求められます。

国際線を持っている日本の大手航空会社は、CA採用では、国籍を問いません。就労ビザを持っていれば、CA採用試験に応募はできます。現実は、ビザ取得で苦労することになるかもしれません。就労ビザの関係で、日本生まれの韓国人を除いて、外国人が日本でCAになる先例はかなり少ないです。

JALやANAでは、多くの外国人CAが働いています。彼らは、すべてローカル採用ですので、ロンドン基地やフランクフルト基地、上海基地、香港基地、シンガポール基地に所属しています。

あなたは中国出身ですので、JALやANAの上海基地CAに応募してはいかがですか。もしくは、中国の国際航空、東方航空、南方航空などのCAになることを考えてはどうでしょう。JALやANAの上海基地中国人CAは、上海の一般OLの3倍くらいの給料をもらっています。一般の人たちからは羨望のまなざしで見られます。中国でCAになるほうをおすすめします。

塾長ニーハオ
 WendyW E-MAIL  - 11/1/22(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   塾長 ニーチーリョーマー〜:
お忙しいところ、早速のお返事をありがとうございます。
JALやANAの上海基地か、中国の国際航空、東方航空、南方航空などの航空会社でCAになることと薦められましたが、実は、今の私は中国へ戻るよりもう少し日本で生活を送りたいです。そして、お姉さんの夢を受け継ぎ、スチュワーデスになり、大空へ飛びたいです。かなり難しいとわかってますけど、計画を立って、自分の最大の努力をして一所懸命頑張ってみたいと思います。ご迷惑とは存じますが、これからも、アドバイスなどいろいろよろしくお願いいたします。力になってください!!

そして、今の留学生はほとんど就職活動で決まった企業から就労ビザを頂いてますが、CAになるには、普通の企業みたいに学生のままで就活を行えますか。それとも、ほかの企業に入社して、就労ビザを取ってからまたCAの道へ挑戦しますか?

Re:塾長ニーハオ
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/1/22(土) 5:53 -

引用なし
パスワード
   ▼WendyWさん:

就労ビザの取得支援については、航空会社によって違うかもしれません。応募を考えている航空会社の人事部に問い合わせてください。また、下記の件についてもあわせて問い合わせてみてください。

ビザのこと以外に、外国パスポートの場合は、もう一つ問題があります。たとえば、JALは、17ヶ国に飛んでいます。これらの国は、日本と国交がある国です。この17ヶ国の中に、あなたの国(中国)と国交を結んでいない国があると、あなたのパスポートでは、それらの国に入国できません。その場合は、JALはあなたを採用するのが難しくなります。なぜなら、日本基地CAは、どの便にも乗務するからです。JALの応募条件には、国籍を問わないと書いてありますが、実際には、外国パスポートの方が応募する場合は、このような問題をクリアーしている必要があります。CAの場合は、そこが、日本の一般企業に就職する場合と違うところです。

Re:塾長ニーハオ
 WendyW E-MAIL  - 11/1/27(木) 22:15 -

引用なし
パスワード
   Dear 塾長さん:
    プロなご回答をありがとうございました。塾長の指示通り、航空会社に問い合わせしたいと思います。
    これからも よろしくお願いいたします。
    
    have a nice day.

・ツリー全体表示

職歴
 とまと  - 11/1/18(火) 0:07 -

引用なし
パスワード
   大学を卒業して三ヶ月ほど企業に勤めて退職しました。
その後フリーター生活をしていました。
ワーホリなどもしましたが遊びのようなものでした。
その二年後、アパレル販売員として就職しました。
半年くらい働きましたがcaへの夢を追いかけたいと思いましたが無謀でしょうか。英語もトイック400ない状態からのスタートです。
今年26歳になります。
ぜひ回答いただきたいです。

Re:職歴
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/1/18(火) 2:44 -

引用なし
パスワード
   ▼とまとさん:

本気でやるのでしたら、航空会社を選ばなければ、まだ間に合います。

本気になって、まずTOEICを600点まで伸ばしてください。外資航空会社をめざすのでしたら、TOEIC700が最低ラインです。それを達成できたら、CAになる可能性が出てきます。必死にやると、他のことにも関心を持つようになり、知識も増えてきます。振舞いも身だしなみをよくなってきます。

あなた次第なのです。本気になって準備してみてはどうですか。

・ツリー全体表示

謹賀新年
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 11/1/3(月) 2:11 -

引用なし
パスワード
   明けましておめでとうございます。

景気低迷も底を打ち、利益が出る会社が増えてきています。航空業界も旅客の回復とコスト削減で利益が出始めています。

皆さんにとって、今年もよい年になりますよう応援しています。塾長

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
29 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
193,454
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう