STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
108 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

特別会員について[2]  /  応募写真[0]  /  外資系で働く ー続きー[0]  /  外資系で働く[0]  /  はじめまして[1]  /  安全な航空会社[0]  /  こんな人も採用[0]  /  迷っています。[1]  /  旅客数戻り歩調[0]  /  質問です。[1]  /  

特別会員について
 リボン  - 02/3/18(月) 0:45 -

引用なし
パスワード
   私は現在、大学三回生で客室乗務員を目指しています。
特別会員について大変興味を持っているのですが、こちらに登録させていただいた際には、個別相談や、写真を見ていただいて色々なアドバイスをしていただけるという事なのですが、こちらは無料なのでしょうか?それとも有料なのでしょうか?詳細をお教えください。

Re:特別会員について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/19(火) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ▼リボンさん:

この塾は、もともと、塾長の部下だった現役スチュワーデスたちのために開設しました。その後、これから社会に出る人たちやスチュワーデスをめざす方々のために、なにか役に立てないかと考え、現役・OGの協力を得ながら再オープンしました。

塾長自身、客室乗務員の仕事ができて本当によかったと思っています。ぜひ、多くの皆さんに、この仕事に就いていただきたいと考えています。

この塾は、お金儲けを目的に開設したものではありません。協力していただいている現役・OGも手弁当で参加しています。できるだけ無料でやりたいと思っています。安心してご登録ください。今後、特別会員がもう少し増えたら、現役を交えた集まりなども計画しています。その際、参加者には、飲物代など実費で自己負担していただくかもしれません。

HPは専門家に作ってもらいましたので、それなりの費用がかかっていることも事実です。正直なところ、今後のHPの維持管理の費用捻出が課題としてあります。皆さんに何かよいアイデアがありましたら教えてください。

スチュワーデススクールでは、皆さんはお金を払ってくれるお客様です。したがって、個人相談などでは、皆さんが聞いて心地よいアドバイスをするかもしれません。有料ですから、それなりに手取り足取り教えてくれると思います。

この塾は、営利目的ではありませんので、手取り足取りはしません。アドバイスはしますが、努力するのは皆さんです。アドバイスは本音で行います。したがって、時には、皆さんにとって心地よくないアドバイスになることもあります。送っていただいた皆さんの写真は、他の目的で使用することはありません。

Re:特別会員について
 リボン  - 02/3/19(火) 2:08 -

引用なし
パスワード
   詳しくお答えくださってありがとうございました。
これから色々なご指導よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

応募写真
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/16(土) 2:43 -

引用なし
パスワード
   採用面接をするのは、現役チーフパーサーや管理職乗務員や地上社員です。面接の仕事が終れば、再び本来の仕事に戻ります。面接官が採点した用紙は、採用セクションの担当者が集計します。そして、順位づけを行います。その中の上位から選んで行きます。面接官にも点数の甘い、辛いがあり、多少のバラツキも出ます。そこで、採用セクションでは、点数だけでなく、面接官が記載したコメントや、本人記載の応募用紙、顔写真を見ながら調整をします。

例えば、200人募集したとします。150番目から250番目くらいの人たちの点数は、それほど差が開いていません。どの応募者を採用するかは、採用セクションで決めます。この時、当然、応募者の写真を見ます。面接での出来も大切ですが、最後は応募写真の雰囲気が決め手になることがあります。

無表情なもの、緊張した表情のも、青白い(過度の日焼けの)顔をしているもの、ヘアースタイルがだらしなく写っているものなどは、避けてください。もちろんメイクもです。さわやかな感じがよいでしょう。そして、表情はすこし微笑みを感じさせるものがよいでしょう。この件に関しては、航空会社だけでなく、他の会社の採用でも、同じことが言えます。

・ツリー全体表示

外資系で働く ー続きー
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/9(土) 2:08 -

引用なし
パスワード
   外資系で働くメリットもあります。

* その国の文化に精通する。
   ヨーロッパ系航空会社の一部では、日本人スチュワーデスも基地(本国)に住むことが
   契約条件になっているところがある。実際にその国に住まなくても、本国人
   Crewを通してその国の文化が入ってくる。

* 語学に強くなる。
   訓練は英語で行われることになる。また、乗務後も、英語ならびに本国の言葉
   を使うことになる。

* 人間関係が面倒臭くない。
   国内系の航空会社では、グループ制や班制をとっていて、チームで乗務することが
   多く、先輩後輩関係がはっきりしているので、仕事面で細かく指導が行われる。
   したがって、人間関係的な気づかいが必要です。外資系では、日本人スチュワーデス
   は、いつも違う本国人Crewと乗務するので、あまり細かいことは言われない。
   乗務が終れば、バイバイと言って別れます。外地滞在中も、自分の好きなように
   時間を使える。

外資系には、ヨーロッパ系、アメリカ系、アジア系、南米系、その他といろいろあります。同じヨーロッパ系でも、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアでは、国民性がまったく違います。おおまかに言いますと、イギリス人はややクールだけど柔軟なところがあります。フランス人はプライドが高く、中華思想に見られるようにフランスが一番だと考えています。ドイツ人は生真面目で、気難しいところがあります。イタリア人は、ラテン系で明るいのですが、日本人からみると、ややいい加減な印象を受けます。同じヨーロッパ人でも、文化や民族、発想がまったく違います。ヨーロッパ系の民族は、どの国の人でも、自分の国が一番と思っているところがあり、すごくプライドが高いと言えます。

一方、アメリカは、多様な人種が集った国です。Crewもいろいろな祖先を持つ人達がいます。そして、歴史のある航空会社のFAは、すごい歳の人が多くいるのが特徴です。加えて、ロスアンジェルスやサンフランシスコがあるアルフォルニア州の法律では、定年制を排除しています。足腰が動かなくなるまで乗務を続けることができるのです。孫がいるFAなんてざらです。

欧米の国では、FAの社会的地位はそれほど高くありません。大学を出てFAになる人はほとんどいません。高校卒業後、テクノポリテークという職業訓練学校、いわゆる専門学校出身者が大半です。反面、アジアの国々では、FAの社会的ステータスが高いと言えます。一般OLに比べ、給料は数倍高いようです。中国、ベトナムでは、FAは一般OLの7倍近くの給料をもらっています。タイでも3,4倍の給料です。社会的地位の高い家柄出身が多く、大卒も多く見うけます。同じアジアでも、シンガポールや香港は、欧米系に似ているところがあります。また、昔、英国が統治していた関係で、英国の影響を受けています。英語もイギリス英語を使っています。シンガポール人は、肌は黄色ですが、中身はイギリス人といってよいくらい、発想は欧米的です。フィリピンはアメリカの影響を強く受けています。韓国、台湾は独自の文化・発想を持っています。

外資系といっても、いろいろな国の航空会社があります。皆さん自身の性格や性質、そして価値観をよく知った上で選んでください。相性のよい航空会社を選んで応募してください。

・ツリー全体表示

外資系で働く
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/7(木) 11:12 -

引用なし
パスワード
   外資系を希望している方に、以下のことを知っておいてもらいたいと思います。

国内系航空会社にも、外国人FAがいます。彼らは、いわゆる外国人Crewと呼ばれています。航空会社が外国人FAを採用する目的は、本国人とは違います。国内系航空会社が外国人を採用するのは、外国人旅客を獲得する目的以外に、人件費(給料)が日本人FAより安くてすむからです。外資系航空会社が、日本人FAを採用するのは、日本人旅客を獲得するためです。したがって、接客サービスと同時に、通訳要員として要素が強くなります。

外資系、国内系ともに、前記の目的で外国人FAを採用していますので、将来、パーサーやチーフパーサーになる道はあまりないと言えます。また、実際の機内でも、エコノミーやビジネスクラスが中心となり、ファーストクラスでのサービスに参加することも少ないようです。一つの理由は、労働組合の問題があります。本国人FAたちの労働組合は、外国人FAの採用が、組合員の労働機会減少につながるのを恐れていますので、いろいろ会社に対して注文をつけてきます。会社も労働組合の協力を得るために、本国人FAが不利にならないようにします。

次に、外資系と国内系では、雇用に対する考え方が違う点を理解しておいてください。外資系(特に米系、ヨーロッパ系)は、雇用調整は国内系以上に厳しいものがあります。会社の経営状態が良好なときは問題ありませんが、一旦、経営が悪化すると、すぐにレイオフをします。しかも、レイオフはセニョリティーの低い人(新人)から行われます。これは本国人FAも一緒です。今回のユナイテッド航空の日本人FAもそうでした。

外資系を希望する人は、これらのことも理解した上で、就職活動を行ってください。

米系航空会社の一部は、最近、日本国籍のFAの採用を減らし、米国に居住権のある日本人(もしくは日系人)の採用を増やしているところもあります。これは、法律や労働組合と関係があると推測しています。

・ツリー全体表示

はじめまして
 まな E-MAIL  - 02/3/6(水) 21:55 -

引用なし
パスワード
   私は現在大学3年生で、将来はFAになる事を目指しています。
外資系の航空会社に志望しているのですが、
採用情報は主にジャパンタイムズにしか載っていないのでしょうか。
毎日、さまざまなHPをチェックしているのですが、
どの会社も採用情報を公表していません。
それから、外資系は欠員募集と伺いましたが、
やはり採用時期はバラバラなのでしょうか。

とても初歩的な質問になってしまいました。
これからも勉強を続けていきますので、よろしくおねがいします。

Re:はじめまして
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/7(木) 2:56 -

引用なし
パスワード
   ▼まなさん:

外資系に限らず、国内系航空会社も、来年度の採用については、どこも検討中ということで採用情報を出していません。外資系(特にアメリカ系、ヨーロッパ系)は、ニューヨークテロ事件以降、どこも大幅な赤字に陥っていますので、採用よりは、むしろ人員削減をしています。ユナイテッド航空などは、新規に採用された日本人Crewは、すべて契約中止になったと聞いています。どこを見ても採用情報が見つからないのは、今年は、採用見送りの可能性が高いと言えます。その分、来年の採用は期待してよいでしょう。

ひとつだけ今年期待できるのは、新規乗り入れ航空会社です。成田空港の第2滑走路ができて、発着回数が増えた結果、いままで乗り入れできなかった外資系の航空会社が乗り入れてきます。これらの航空会社は、やはり日本人旅客を獲得したいと考えています。日本人Crewを採用する可能性があります。

ただ、これらの航空会社は、日本人の採用に慣れていませんので、国内系航空会社関連の派遣会社や特定のスチュワーデススクールに依頼することも考えられます。もちろん英字紙に募集を出すこともあり得ます。

外資系の採用は、欠員募集の形になることが多いようです。各社とも、採用人数が多くありませんので、必要に応じて採用しています。

・ツリー全体表示

安全な航空会社
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/4(月) 22:40 -

引用なし
パスワード
   この30年、死亡事故を起こしていない航空会社は、
   
   全日空 カンタス航空 フィンランド航空 キャセイ・パシフィック航空 オーストリア航空

死亡事故が多かった航空会社は、

   コロンビア航空 エアインディア アエロフロート・ロシア航空

だそうです。日本エアシステムは1993年に花巻空港で着陸失敗炎上したが、この30年間、死亡者を出していないので11位とかなり上位にいます。日本航空は、1985年にジャンボ機墜落があり500人以上の犠牲者を出していますので35位になっています。    アエロ誌(ドイツ航空雑誌)より

・ツリー全体表示

こんな人も採用
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/3(日) 23:05 -

引用なし
パスワード
   塾長がいた航空会社には、スチュワーデスのバスケットボールチームがありました。社会人リーグでそれなりに活躍しています。そのチームを維持するのに、有力選手でスチュワーデスに向いている人を確保するのに苦労しています。その他に、スチュワーデスのチアーリーダーチームもありました。
 
航空会社によっては、このように、乗務に平行して、これらのことができる人も確保したいと思っているところがあります。もし、皆さんもこれらの特技があるなら、ぜひアピールしてください。採用面接官の目に止まるかもしれません。そのためか、最近は、体育大系出身の人も増えています。

航空会社によって、これらのチームがあるところとないところがありますので、会社研究の際は、その辺も調べてみてください。

・ツリー全体表示

   - -

引用なし
パスワード
  

Re:迷っています。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/3/1(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼さきこさん:

この塾の「面接の話」でも書いていますが、普段から、自分自身をしつけているのであれば、このようなセミナーに行く必要はありません。面接テクニックを、とってつけたよう身につけて臨んでも、面接官がみればすぐ分かります。面接に、テクニックは入りません。自分の本当の姿を見てもらえばよいのです。あなたに中身があれば、それが顔つきや服装センスなどに表れています。

あなた自身が、社会で働く女性として準備ができているかどうか、自分で判断してみてください。その結果、必要だと考えるのであれば、受けたらよいと思います。ただし、2、3回セミナーを受けたからと言って、すぐに魅力的な女性になるわけではありません。セミナーを参考にして自分なりに方向づけをし、自分をしつけてください。もうひとつアドバイスするならば、セミナーの内容が自分に合っているか、カリキュラムや講師の顔ぶれなども確認してください。

女性は、男性と違って、いつも不安心理がつきまとっています。スクールやセミナーに通わないと不安でしょうがないところがあります。もっと自信をもってもよいのではないですか。現役スチュワーデスで、スクールに通っていたという人はそんなに多くありません。10人中8人以上はスクールに通った経験がない人たちです。

・ツリー全体表示

旅客数戻り歩調
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/2/25(月) 18:41 -

引用なし
パスワード
   2月に入り、旅客が増えてきています。昨年の暮は、ニューヨークでのテロ事件の影響で航空機離れが起きて、どの便もガラガラの状態でした。最近、旅行を控えていた観光客の人々が少しずつ戻り初めているようです。スチュワーデスたちも、満席の便を乗務することが多くなっています。採用募集の可能性も出てきました。3月に入ったら、各航空会社の採用情報をHPでときどきチェックしてください。

・ツリー全体表示

質問です。
 花鳥風月  - 02/2/18(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   スチュワーデス志望者です。
“コクピット見学”は、どのような時お願いすればよろしいのでしょうか?
以前から、一度、機会があれば見学させていただきたいと思っていました。
また、ご迷惑をかけない程度に、できれば記念撮影をなどと思っております。
是非、教えてください。

Re:質問です。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/2/19(火) 2:32 -

引用なし
パスワード
   ▼花鳥風月さん:

以前は、機長の許可があれば、コックピットを見学することができました。ある機長などは、子供たちがいると積極的に操縦室に招待していました。私も、東京−沖縄便で、修学旅行の生徒たち200名全員をコックピット見学に招いたこともあります。機内を200名の生徒が動き回るのですから、他の旅客に迷惑にならないように、それは大変でした。

一昨年、全日空機でハイジャックがあり、機長が刺殺された事件を覚えていますか。あの事件以来、ハイジャック防止強化策の一環として、航空局から、コックピット見学中止の指示が出てしまいました。旅客からの希望があっても、一切見学できなくなったのです。

加えて、昨年9月に、ニューヨークでテロ事件が発生しました。更に、ハイジャック防止策が強化され、現在では、客室乗務員でさえ、やたらと操縦室のドアーを明けないよう指示されています。本当に残念です。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
108 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,595
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう