STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
96 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

Re:なりたいんですが・・・
 どろっぷ  - 03/9/30(火) 14:49 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます!わたしは今高一なんですけど飛行機には2・3回乗ったことはあります。小さい頃なのでよく覚えていませんが飛行機での激しい酔いや怖さはありませんでした。でもスチュワーデスの訓練とかで高いところから飛び降りたりとか、怖い思いをする事は無いんでしょうか?ジェットコースター系が苦手なもので・・・でもスチュワーデスに憧れている今日この頃でした!
・ツリー全体表示

質問したいことがあるのですが..。
 ゆい  - 03/9/30(火) 10:57 -

引用なし
パスワード
   お聞きしたいことがあり、また利用させていただきました。
今回は個人的なことなのですが、よく歯並びのことがCAを目指す方々のなかで言われていますが、私も昔から歯に関する悩みがあります。
私の場合歯並びには問題ないのですが、上の前歯の一部が黄色くなってしまっているのです。笑うと完全に分かる位置で、過去に歯医者に行って
「白くすることはできないですか?」とたずねたのですが
「歯の色は変わってくるものなので、今白くして周りの色に合わせても、年々回り の色が変わってきて余慶に目立つかもしれない」
といわれてしまい断念しました。
しかし、本でCAをなさっている方の写真を見る限り、皆さん白くてきれいな歯です。やはり私のような歯は、CAを目指すとなると問題になるのでしょうか?歯医者に無理を言って直してもらうべきなのでしょうか?
今までに同じような悩みを持っている方のお話を聞いたことがないので、ぜひご意見を聞かせていただけたら、と思います。
どうかよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

アドレス変更の場合
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/9/29(月) 3:17 -

引用なし
パスワード
   登録会員の方へ

10月に座談会を開催します。

登録会員の方には案内を出しましたが、宛名不明で戻ってくるケースが散見されます。アドレス変更の場合は、当塾までお知らせください。
・ツリー全体表示

Re:本について
 スチュワーデス塾 E-MAILWEB  - 03/9/28(日) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ちささん:

エアーステージはイカロス出版株式会社が発刊しています。大きな書店の就職コーナーか雑誌コーナーで売っています。当出版社のWebサイトはhttp://www.ikaros.co.jp/です。ここの右上の「W」というマークをクリックすればアクセスできます。発刊日からあまり経過していると、書店で引き上げてしまうことがあり、購入することができなかったのかもしれません。本屋さんには1週間に1度は通うとよいです。エアステだけでなく、いろいろな本に出会うことができます。

スチュワーデス関連の本は、いろいろ出版されています。Yahooでスチュワーデスを検索すると、スチュワーデス関連ページが出てきます。その横に、「スチュワーデス関連の本を探す」というバナー広告が出ています。そこをクリックするといろいろな本が紹介されています。自分なりに選んでみてください。

当HPでは、現役スチュワーデスのために、仕事に役立つ本を紹介しています。現役講座をクリックすると「参考文献コーナー」があります。併せて参考にしてみてください。
・ツリー全体表示

本について
 ちさ  - 03/9/28(日) 9:39 -

引用なし
パスワード
   私は高2のちさです。将来の夢は漠然と英語を使う、人の役に立てるような職業でそしたが、具体的には決まっていません。今年の夏飛行機に乗ってフライトアテンダントさんたちの果てしなく続く笑顔をみて私も輝きたい!と思いました。(ちょっと変ですかね・・)
本屋さんに行ってフライトアテンダントの本を探したのですがあまり見つかりませんでした。エアステージという本を一番探しているのですが一度も見たことがなくなんと言えば注文できるんですか?出版社など・・。あとフライトアテンダントになるための本などいろいろあると思いますがみなさんが読んでおすすめの本があったらぜひ教えてください。
・ツリー全体表示

Re:進路について・・
 現役ミホ  - 03/9/26(金) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼麻衣さん:

麻衣さん、こんばんは。ミホです。
さて、進路でお悩みだということですが、
過去の投稿をご覧いただければ塾長が、詳しく案内していると思いますが、
大学、短大いずれにしてもフライトアテンダントになるために、行くわけでは
ないのでは?極端に言えばですが・・・・

自分がやりたいこと、自分が置かれている環境、自分の能力を
考えて大学を決めるのが本筋ではないでしょうか?
大学でなにを学んできたか、会社も見ています。自分の自信にもなります。
フライトアテンダントになることだけを目指してきた方は、
偏ったものの見方しかできなくなると思います。
2年後、4年後の自分の未来を想定するのも間違ったことではありませんが、
その過程も大事に自分の魅力につながることをして欲しいです。
少し辛口でしょうか?

ちなみに、フライトアテンダントも一般社会人の入社試験と同じなので
専門学校は必要ないと思います。私は行きませんでした。
専門的な知識も会社に入ってからで十分なのではないでしょうか?
ただ英語の勉強は必要になると思います。

そうですねぇ、私が麻衣さんの立場だったらどうするでしょうか。
なにか学びたい分野があってその大学の評判を検討します。
早くフライトアテンダントになりたかったら短大にするかな?
特別進みたい分野がなければですが・・・。
ただ、新卒者の採用はほぼ四大卒が占めます。短大卒は1割前後だったと
思います。その割合は、航空会社によって違いますが・・・。

麻衣さん、悩む時期ですよね。つらいだろうと思いますが
進んでから悩むより、悩んで自分で納得した結果を進むほうが
人生楽しくなるのでは?自分で決めたことですもんね。
自分で決めて親に相談して、(別にしなくてもいいけど)
自分が思った道を進んでください。
少し、きつくなってしまったかもしれませんが、
本当に頑張ってほしいのです。
また迷ったときはいつでも連絡してください。
・ツリー全体表示

Re:なりたいんですが・・・
 現役ミホ  - 03/9/26(金) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼どろっぷさん:

だいぶ秋らしい天候になってきましたね。みなさまいかがお過ごしですか?
秋は旅行の季節で、飛行機もたくさんのお客様にお乗りいただいてます。
私は秋の北海道へ旅行してみたいなと思いつつ、北海道へは
乗務でいくばかりで寂しいです。そのうち時間ができたら行ってみたいと
思います。

どろっぷさんこんばんは。ミホです。
高所恐怖症ということですが、飛行機にお乗りになったことは
ありますか?高所恐怖症の方でも意外と飛行機は平気という方も
多くいます。飛行機に乗った時点でも怖ければ
克服していただくしかありませんが・・・。きっと大丈夫!
観覧車はダメ、と言って乗りませんが
飛行機は全然平気だという乗務員もおります。

酔いやすいということですがこれも、飛行機に酔いやすい?ということでしょうか。車の酔いと飛行機の酔いはだいぶ違いますけど、
機内で仕事となったら、酔いなんてどこかへ行ってしまうと思いますよ。
ちなみに私も車は酔うことが多いです。でも飛行機は平気!
乗務員は機内でたくさんの仕事に追われますので、酔っている暇もないのかも
しれませんね。
なので、安心してください。
飛行機が苦手というなら無理かもしれませんが
苦手だったらスチュワーデスになろうとは思いませんよね!
今おいくつかわかりませんが、
絶対治らないものでもないですし。
いつのまにか治っているといいですね。
・ツリー全体表示

Re:アザや傷跡について
 アイコ  - 03/9/26(金) 14:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、質問に答えてくださりありがとうございました。ストッキング(色の濃いもの)をはくと傷跡はあまり目立ちません。大丈夫と答えてくださりとても安心しました。
また質問があるときには利用したいと思います。
・ツリー全体表示

進路について・・
 麻衣 E-MAIL  - 03/9/26(金) 13:19 -

引用なし
パスワード
   私は今高3でフライトアテンダントを目指しています。
卒業後の進路で悩んでいます。。

1、外語系の短大へ行き、卒業後エアライン科の専門学校へ行く
2、外語系の4年制大学へ行く

経済的な事情で、大学へ行った場合卒業後エアライン科の専門学校へは行くことが困難になってしまいます。
やはり専門的な勉強もしておいた方がいいのでしょうか??
・ツリー全体表示

なりたいんですが・・・
 どろっぷ  - 03/9/25(木) 18:26 -

引用なし
パスワード
   はじめましてどろっぷです早速ですがわたしはスチュワーデスになりたいと思っていますでも高所恐怖症で酔いやすいんですそんなわたしでもスチュワーデスになれるでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:アザや傷跡について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/9/25(木) 1:19 -

引用なし
パスワード
   ▼アイコさん:

アザや傷跡については、程度の問題になります。乗務員の仕事の中心は接客ですので、旅客に違和感を与えるかがチェックポイントになります。ストッキングを履いても目立つかどうかです。腕や顔のアザや傷跡に比べ、足は目立ちにくいですから、あまり気にすることはありません。

ただし、外資系でサロンケバヤなど民族衣装の制服を着用する航空会社の場合、素足になることがあります。そのような航空会社の場合、足の甲にやけどがあり、それが目立つようだと、面接官は採点メモに書き入れることになるかもしれません。
・ツリー全体表示

アザや傷跡について
 アイコ  - 03/9/24(水) 21:53 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。現在大学4回生のアイコです。幼い頃からスチュワーデスに憧れていて是非なりたいと考えています。ひとつ質問があるのですが私は足にやけどの跡があります。私自身はあまり気にしてないのですが、面接時に質問されたりするのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:面接で緊張
 ゆき  - 03/9/23(火) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ミホさん、とても早いお返事どうもありがとうございました。

ミホさんの言う通り、自分の持っているもの以上のことを
相手に見せたいと思う自分がいることに気付かされました。
どうしても受かりたい、という気持ちから出てしまうのだと思いますが
ミホさんのおっしゃっている通り、ありのままの自分を面接の時も見せられるよう
今から、より自分磨きに励みたいと思いました。

今まで、なぜ自分は緊張するのかということを考えても
このような明確な答えが出ず、結局悩んだままだったので
ミホさんのお返事をみて、肩の荷が下りた気がしました。

これから、2年弱あるので頑張りたいと思います。
本当に今回はありがとうございました。
とても参考になりました。
・ツリー全体表示

Re:面接で緊張
 現役ミホ  - 03/9/22(月) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:

こんばんは。ミホです。
さて、面接時の緊張ですね。
私もとても緊張症で、声が震えます。
ほぐす方法は人それぞれだと思いますが、どれが有効というのは
私にもわかりません。ごめんね。
ただ、自分がどういうときに緊張するかというのを考えてみたことは
ありますか?
私は人前で、しっかり話さなければ!と思うとダメですねぇ。
うまくやらなければとか・・・
きっとありのままの自分以上を演じようとしているのだなぁとあるとき
思いつきました。自分の実力以上の評価を得たいと思っているのかなと。
そこで、ありのままの自分を見てもらう、失敗しても緊張しても
それも自分なのだと思うことにしたのです。そうすると
嘘みたいに声が震えることがなくなりました。
まぁ、腹をくくったという感じでしょうか?
今まで努力してきたんだから、ここであがいても自分のためにならないし、
あんなに努力したんだ!と自分で自画自賛!です。お恥ずかしいですが。

面接でもこのやり方はどうでしょう?あまり参考にならないかな。
私が面接時に思ったことは(だいぶ遠い昔になりますけどね。)
面接官は遠い親戚だと思うことにしました。
初めて会う父方か母方の兄弟とか、いとことか・・・。
どこかで血がつながっているから分かり合えるはず!と勝手に
親近感を持ってのぞみました。
私の面接時は5人でディスカッションという形だったので
面接室に入る前に、5人でいい雰囲気を出せるように
和やかな話をして気持ちを落ち着かせました。5人で絶対受かろうね!など
話ながら。。。。同じ大学出身者がうち3人いたのでそれも
心強かったと思います。

今はどういう形の面接方法かわかりませんが、
自分はいい運が向いていると思い込むのも手かなぁと
思います。ちょっと抽象的ですが・・・

ほかにこういうのもあるよ!というのがあれば是非投稿お願いします。
ゆきさん、あまり役にたたないかもしれませんが、参考までにお返事してみました。でもまだ、あと2年弱ありますよね!
自分で納得できる方法をさがしてみてください。自分のことを客観的に
考えることも一つの方法だと思います。
なにが長所で短所なのか。短所なところはどういう見方をすれば
長所に代えられるのか。
物の見方は一つじゃないから、自分に自信を持てるように
マインドコントロールすることも必要だと思います。
是非頑張ってくださいね!
・ツリー全体表示

面接で緊張
 ゆき  - 03/9/21(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
    初めまして、私は大学2年の客室乗務員を目指しているゆきと言います。
客室乗務員になりたいと思った幼稚園の時から、夢を諦めず頑張っています。

大学生になり、いよいよ面接が目の前に迫ってきて(といってもまだ先ですが…汗)
考えるだけでも、とても緊張してしまいます。
客室乗務員になられた方は、本番の面接のときにどのような方法で
自分の緊張をほぐされたのですか?

よかったら、参考にしたいので教えてくださると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

参考になりました☆
 ゆい  - 03/9/17(水) 9:34 -

引用なし
パスワード
   アルバイトについてのご意見とても参考になりました。私の場合、留学資金を貯めるためにしています。でもスチュワーデス塾の方が言われた通り、大学生の本業は
勉強であり、またアルバイト経験よりも学生の時にしかできない経験の方が、重要であるということはとてもよく分かります。いろいろな理由によりサークル活動
はしていないのですが、スチュワーデスになるということだけにとらわれずに、大学生活自体を楽しみ、充実したものとなるよう毎日過ごしたいと思います。
・ツリー全体表示

アルバイトについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/9/17(水) 2:04 -

引用なし
パスワード
   社会勉強の観点からアルバイトをしている方、経済的理由でアルバイトをせざるを得ない方等々、さまざまな理由でアルバイトをしていると思います。

月曜から金曜まで、授業のあとはファーストフードでアルバイトをしているなどと、よく聞きます。アルバイトをやりすぎて学生生活(授業)に影響が出ないようにしてください。アルバイトは一定期間だけにするとか、効率よいアルバイトを探すとかしませんと、本末転倒になってしまいます。

大学生の本業は勉強です。また、大学時代にしか味わえない青春があります。同じ目的のゼミ仲間やサークル仲間と、研究をしたり、サークル活動をしたりできるのは、大学時代だけです。そして、これらが、大学時代に、みなさんがやり遂げた実績になります。同時に、一緒に学んだ仲間が、社会に出た後も、利害関係なく付き合える友人となります。

「大学時代は何をしていましたか」と聞かれて、「アルバイトで接客経験を積んでいました」と答えても、面接官の評価は決して高くないことを忘れないでください。
・ツリー全体表示

Re:スチュワーデスになるには
 ゆい  - 03/9/16(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   丁寧なお返事ほんとうにありがとうございます!
教えていただいたことを常に意識しながら、大学生活を充実させていきたいと
思います。今、私はアルバイトで接客をしています。アルバイト一つとっても
日々勉強になるということがよく分かりました。
お客様にとって、素敵な空の旅になるようにお手伝いするのがCAのお仕事だと、私なりに思っています。実際に、私が飛行機好きになったのも、そういったCAの方々を幼い頃見ていたからです。そんな素敵なスチュワーデスになりたい!!!そう改めて強く思いました。
初歩的な私の質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
必ず夢を叶えたいと思います!!!本当にありがとうございました☆
・ツリー全体表示

Re:スチュワーデスになるには
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/9/16(火) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆいさん:

この塾で、一貫してアドバイスしている点は、
 学校での勉強をしっかり行う
 社会に出ても通用するよう自分をしつける
 Sensibility(感性)をみがく
です。つぎに、それぞれの面接段階で、何を見られているかお話ししますと、
 1次面接 応募者の雰囲気、印象(外見)
 2次面接 接客適性があるか(内面)
 3次面接 知識・常識など知的レベルはどの程度か
を観察しています。2次と3次面接が一緒の場合もあります。

1次では、その応募者が、お客様へよい印象を与えることができる人がどうかを観察します。2次では、他人(お客様や同僚)のために、骨惜しみせず行動してくれそうな人がどうかを観察します。そして、その応募者が、これまでに自分の中身をどれほど充実させてきているかも見ます。

加えて、この仕事を続けていくために必要な英語力と健康状態を確認します。
英語面では、
 自分の意思を相手に伝えられるかどうか
 相手の英語を聞き取ることができるかどうか
 接客英語を使える程度の英語基礎力を持っているかどうか
を確認します。英語資格要件は航空会社によって違います。

仕事環境は、機内、長時間、時差など厳しい条件の中での仕事となりますので、それらに耐えられる健康が必要となります。重点的に確認しているのは、眼科、耳鼻科、整形外科、循環器科です。具体的には、規定以上の視力がない人、鼻中隔湾曲や副鼻腔炎があり中耳炎になりやすい人、腰痛になりやすい人(側湾症など)、血中ヘモクロビンが足りない人、内臓疾患がある人、その他健康に問題がある人は、この仕事には不向きと判断されることがあります。健康診断についても、航空会社によって、基準が違います。日系に比べ、外資の方が基準が緩やかな感じがします。健康面で乗務に向かないと判断されると、契約を打ち切ることができるからかもしれません。

これらを参考にして、これからの就職準備を行ったらよいと思います。
・ツリー全体表示

スチュワーデスになるには
 ゆい  - 03/9/16(火) 10:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!!今日はじめてこのホームページを拝見させていただきました。すごく皆さんの意見が刺激になって自分もがんばろう!と強く思いました。
恥ずかしいことにインターネットを使えるようになったばかりで...。でも使える
ようになったお陰でこのホームページに出会えました☆
私は今大学の2年生です。幼い頃からCAに憧れていましたが、今年の夏本格的に目指してがんばろうと決意したばかりです。遅いかもしれませんが....。そこで質問があるのですが、今まで漠然としていたため、恥ずかしいことに何から手を付けて良いか分かりません。雑誌を見たり掲示板から情報を得たり、TOEICや英検を受けたりしています。でもまだまだ足りていないことが自分でもよく分かります。
このような質問は、すごく失礼なのはよくわかっていますが、スチュワーデスになるためにはどのような努力をすればよいのでしょうか?このままでは時間ばかり過ぎていく気がして今とても不安です。どうかアドバイスをよろしくお願いします!!
長々と申し訳ございません。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
96 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,152
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう