STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
87 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

Re:CAの資質について
 現役ミホ  - 04/2/10(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ココさん:

こんばんは、ココさん。ミホです。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
外的資質ですか?んーなんでしょうね。身長?
歯並びはどうですか?メイクで隠せないようなにきびはできてませんか?
エステに行かなくても、カジュアルな服装でも気にしなくてもいいですよ!
場違いなど感じる必要はありません。
元気いっぱいで健康ならそれだけでも印象がいいはず。
ココさんの長所がそこであるならそこをさらに魅力的に見せる方向で
努力していくというのはいかがでしょうか?
人に与える良い印象というのは上品で女性らしいことだけではないはず!
ですよね?
ただ、面接に向かう時にカジュアルな服装で行くわけではありませんので
普段からタイトスカートとヒールのある靴に体を慣らしておくことも
重要です。履きなれない靴だと歩き方もおかしくなりますし・・・。
社会人としての年相応の清潔感や女性らしさがあればいいでしょう。
不特定多数の視線で今一度自分自身を振り返って見ると
わかるのではないでしょうか?自分で自分を判断する力も必要かな?
ココさんはどうでしょう?
またいつでも質問してくださいね!お待ちしております。
是非、就職活動頑張ってください!
・ツリー全体表示

返信:乗り物酔いと耳の痛み
 現役ミホ  - 04/2/10(火) 5:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっちんさん:

おはようございます。
楽しい修学旅行を過ごされたようですね。
そうですねぇ、修学旅行の高校生はみなさんとてもパワフルです。
いつもよりも会話が弾みます。学校のカラーにも違いがありますけど、
ほぼ座席に座ってません!!帰りは別です・・・(きっと疲れているのでしょう)
写真をご一緒に撮る事も多いかな。そうか、本当は恥ずかしくて
撮れない子もいるのかもしれませんね。今度からもう少し気を配って
話しかけやすい雰囲気作りをしてみますね!勉強になりました。

乗り物酔いということですが、これは難しい問題ですね。
私は小さい頃は車が苦手でした。
毎回ではないのですが酔うことが多かったかなぁ。もう、覚えてないくらい、
過去のことですけど。また、船にも酔いやすいかも。これも毎回ではないので
その日の体調によるのかもしれません。乗り物酔いは三半規管が影響しているという話も聞いたことがありますが、あまり深く気にしなくてもいいと思います。
CAで飛行機に酔う人はいませんので。
大丈夫!仕事しているほうがほかの事に夢中で(仕事に追われて?!)
酔っている暇はありません。
それよりも、耳が痛くなるということが心配です。
乗っている間、ずっと痛かったのでしょうか?着陸間際?
ゆっちんさんは、初めての飛行機ということでしたので
大丈夫かと思われますが、耳管(ジカン)が狭い、もしくは
風邪などをひいて喉が腫れていたり、鼻水が出ていたりという症状があると
耳が痛くなることが多いです。まれに大人になっても毎回耳が痛いというかたも
いらっしゃいますが、これも身体的な問題がなければ慣れれば大丈夫でしょう。
ただ、耳管が細い場合には、面接時の健康診査でひっかかるかもしれません。
ゆっちんさんの場合には、初めての飛行機で、
「耳抜き」(飛行機は空気の濃さを調整するため与圧されています。
離陸時から風船を膨らますように与圧し、着陸のために高度下げると同時に空気をぬいていくので、耳の中などの空気抜きをする)
ができるようになれば心配することはないと思います。
これはもう、自然に普通にできるようになると思いますよ。勝手なことは
言えませんが、きっと2回目以降は大丈夫!
私はあまり耳が丈夫ではないのですが、初めて乗ったときは痛かったなぁ。
だけど、2回目以降は全く平気でしたし。ただ風邪をひいて乗務するときは
意識して耳抜きするようにしています。
CAの職業病といえば、航空性中耳炎(冬場、花粉の季節に多い)と腰痛でしょうか。中耳炎は上記に説明したとおり、耳の中の空気が抜けず鼓膜が腫れます。
なので、腫れが治るまで乗務停止となってしまいます。また、普通の中耳炎とは
治療の仕方が違うので会社の指定する医者にかかることになります。
腰痛は、これは重いカート(食事や飲み物などを運ぶ)を押したり引っ張ったり
負担をかけることが多い私たちの職業病ナンバーワンでしょう。
靴下すら履けなくなるほど重症になる方も。普段からカートを
引く動作に注意し、適度な運動を心がけたり努力が必要となってきます。
一度腰痛になると長引いたり、癖になるということもあるそうです。
そうですねー、後は特に思いつきませんが・・・。
ゆっちんさん、あまり気にせずまた飛行機に乗ってみてください!
次回は耳が痛くならないことを祈ってます!
・ツリー全体表示

CAの資質について
 ココ  - 04/2/9(月) 6:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。はじめて投稿させていただきます。

私は現在大学3年生でちょうど就職活動をはじめたものです。
まわりにCAになられた先輩もおらず、全く情報のないところからやっとこのサイトにたどり着くことができました。HPとても興味深く拝見させていただきました。

本当に初心者の質問で申し訳ないのですが、
CAを志すにあたって、なくてはならない外的資質というのはどういったものでしょうか?
小さい頃から元気いっぱいのおてんば娘だった私は、普段から服装もほんとにカジュアルでこの年でもエステにもいったことないような有様です。スチュワーデス学校の案内などを読んで、CAを志すとても上品で女性らしいみなさんを見て、「場違いかなっ?」とちょっぴりしょげてしまいました。

これから本格的に就職活動を始めるにあたって、歩きかたや話し方以外に、美容の面などで心がけるべきことを教えてください。
・ツリー全体表示

Re:手荷物検査
 ゆっちん  - 04/2/7(土) 15:38 -

引用なし
パスワード
   そうですよね、度胸が必要ですよね。
でも、周りは学校の生徒ばかりで、しかも席を立つ人もほとんどいなくて、回りの目が気になって喋りかけずらかったです。周りが知らない人ばかりだったのならよかったのですが。

また今度挑戦してみます。

別の話になりますが、私は乗り物に酔います。飛行機はこの前が初めてで、「もし酔ったりしたらどうしよう。CAになれないかもしれない。」と酔わないことを祈っていました。一様、薬を飲んでいました。初めてということもあり、そして、CAさんにわくわくしていたりして、興奮してあまりゆれなどは気にしなかったりしました。が、やはり少し酔いました。少し。。
車やバスよりは全然ましなんですけれども。
CAさんはみな、酔はない人ばかりなんですよね。それに、機内でずっと座っているわけではないので、余計に酔ったりするのかもしれません。どうなんでしょうか?これから何回も飛行機に乗っているうちに慣れてきたらいいのですが。
それと、乗っている時に耳が痛くなりますけど、CAさんも痛くなるのですか?その痛さをずっと味わいながら仕事をするのはきつくないのかなと思いました。
あと、CAの職業病とはどのようなものがあるのですか?
・ツリー全体表示

Re:英語面接について
 小雪  - 04/2/6(金) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん
返信ありがとうございました。とても参考になりました。これからも就職活動プラス英語力アップに力を入れて頑張ります!
・ツリー全体表示

Re:手荷物検査
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/2/5(木) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっちんさん:

スチュワーデスと写真を撮りたかったのに、頼めなかったですか。
スチュワーデスになりたいのでしたら、それくらいの度胸も必要なんですよ。
断られたらどうしようなどと心配せずに、
「ダメもと」精神でアタックすればよかったのに・・・。


>今日、修学旅行から帰ってきました。
>CAさんと写真を撮りたかったんですけど、恥ずかしかったので無理でした。
>みなさん、綺麗で笑顔が素敵でした。
>ますますCAへの気持ちが強くなりました。これからもっと華のある素敵な女性になれるように頑張ります。
・ツリー全体表示

Re:英語面接について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/2/5(木) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ▼小雪さん:

最初に、知っていて欲しいことがあります。それは、同じスタイルの英語面接を行う航空会社もあれば、毎年少しずつ面接スタイルを変えている航空会社もある点です。同じスタイルの航空会社でも、面接でトピックにする内容を変えたりしています。そして、そのスタイルとは、面接官と英語で話すスタイル、英文を読ませて英語力を確認するスタイル、Skitをするスタイルなどがあります。面接官と英語で話すスタイルでも、あなた自身のことを聞かれたり、あるトピックについて聞かれたり、いろいろです。外資系の場合は、一般面接が英語と日本語で始まります。

そして、観察しているのは、あなたが、相手の言っていることを理解しているか、そして、自分の意思を、どの程度、英語で相手に伝えることができかという点です。TOEIC 600点程度というのは、自分の意思をある程度英語で伝えることができるレベルです。相手が言っている英語が理解できなければ、自分の意思を伝えることもできません。

あなたが投稿した質問を、20分以内に英語で書ければ、ある程度の英語力があると思います。試しに、英語に訳してみてください。そして、電車に乗っているときも、歩いているときも、1人でお茶しているときも、目に映ったまわりの情景を英語で表現する練習をしておくとよいです。

「今日は、自宅から試験会場までどうやってきましたか」などは、よくある質問です。「家を出る」「電車が発車する」「急行電車」「乗り換える」「歩いて何分」などは、普段から、何と表現するのか意識していないと、面接のときに、どう表現すればよいか困ることがあります。
・ツリー全体表示

Re:手荷物検査
 ゆっちん  - 04/2/4(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   今日、修学旅行から帰ってきました。

CAさんと写真を撮りたかったんですけど、恥ずかしかったので無理でした。
みなさん、綺麗で笑顔が素敵でした。
ますますCAへの気持ちが強くなりました。これからもっと華のある素敵な女性になれるように頑張ります。
・ツリー全体表示

英語面接について
 小雪  - 04/2/2(月) 14:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!今回初投稿です。よろしくお願いします。
私はCAを目指す大学3年生です。早速質問なのですが、面接試験のときに英語で質問されると聞きましたが、例えばどのようなことを英語で聞かれるのでしょうか?
先日、学校の先生と一対一で面接をしたときに、「そんなんじゃあなたにはCAは無理よ!!」と言われてしまいました。やはり、かなりの英語力が必要ですよね?
・ツリー全体表示

Re:就職準備
 あっきょ E-MAIL  - 04/2/2(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
アドバイスありがとうございました。漠然と何か始めなければとあせっていたことにきずきました。これから自分ができる範囲で内面も外見も磨いていきたいとおもいます。
私は旅行が大好きなのでいろいろな所に行って経験を広げて行きたいと思います。また不安なときアドバイスお願いします。頑張ります。
・ツリー全体表示

Re:就職準備
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/2/1(日) 4:08 -

引用なし
パスワード
   ▼あっきょさん:

3年になったら、就職準備を始めるようですね。とても意識が高い方だと思います。この塾でのアドバイスは、「大いに学び、大いに遊べ」です。まず、本業をしっかりやってくださいという点です。大学での授業をしっかりこなし、クラブ活動などに参加していれば多いにやっておいてください。仲間と何かを作り上げたり、一緒に行動することも大切なことです。一方、勉強だけでなく、遊びも行ってください。もちろんよい遊びです。勉強だけではダメです。大学での活動は、「自己PR」欄で記入できることばかりです。スクールに通ったことを「自己PR」欄に記入しますか。

スチュワーデスという言葉にあまり縛られないようにしてください。スチュワーデスも一社会人です。スチュワーデスになる準備ではなく、社会人になる準備をしてください。社会人としての振舞いができるようにしておくことが大切です。もう一つは、感じる力を高めておいてください。美しいものを見たら、美しいと感じる力です。

上記の点に加えて、自己分析した結果、自分が社会に出るにあたって、まだ弱いところは何かによって、その準備が違ってきます。スクールを利用するのもよいですが、何のためにスクールに通うのか、明確にした上で決めるとよいです。外見を磨きたいのか、内面を磨きたいのか、受験情報を知りたいのかで違ってきます。大人の女性としての振舞いができるようになりたいのであれば、この塾では、「お茶」を習うことを勧めています。ビジネスマナーを習っておきたいのであれば、そのような講座を受講するとよいです。

資格については、ある航空会社は救急看護資格をとっておくよう勧めている場合もありますが、必要なことは訓練で習います。この資格をとっておくと有利というものは、英語以外ありません。
・ツリー全体表示

就職準備
 あっきょ E-MAIL  - 04/2/1(日) 0:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。初めての投稿なのでよろしくおねがいします。
私は今大学二年生で来年度から本格的に就職活動が始まります。
私はスチワーデスになりたいと思っているのですが、春から何か具体的な活動をしたいと思っています。そこで質問なのですが、専門学校などに行ったほうがいいいのかまよっているのですが、いったほうがよいのでしょうか?英語は力をいれているのですが、何かもっていたほうがよい資格などはあるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示

Re:手荷物検査
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/2/1(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっちんさん:

客室乗務員と一緒に写真を撮りたいときは、飲み物サービスに回って来たときにでも、
 
 「あとでヒマなときに、一緒に記念写真を撮らせていただけますか」

と聞いてみてください。
・ツリー全体表示

Re:手荷物検査
 ゆっちん  - 04/1/31(土) 21:53 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

今年の北海道は雪がすごいみたいです。でも、スキーをしたりと楽しみなことがいろいろあります。

思った以上に荷物が多く、コテは持っては行かないことにしました。
お菓子が大量にあり、場所を取りすぎています。ビューラは毎朝の日課のようになっています。お化粧をするわけではありませんが。もちろん、そういうことができる学校でもないですし、しません。

CAさんと写真を撮りたいのですが、機内でとっていただくことはできるのでしょうか?
仕事のサービスの邪魔になったり、あまり機内でうろうろするのもよくないでしょうね。
あと、航空会社のお土産をいろいろと買いたいと思っています。JALのスープ(おいしいと聞きました)や前におばあちゃんがCAさんからCAを目指している私にともらった飴が美味しかったので、もし売っていたら買いたいです。あといろいろと。。
楽しみです。
・ツリー全体表示

Re:手荷物検査
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/1/31(土) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっちんさん:

就学旅行に北海道に行くのですね。今年の北海道は寒いですね。例年以上に雪も多いです。今月に入り、千歳空港が雪のために一時閉鎖になったりしました。雪に強い千歳空港が閉鎖になるくらいですのでかなりの雪でした。乗務予定便の出発見通しが立たないため、乗務員も空港やホテルで待機したり、別の便に乗務することになったり、すっかり予定が狂ってしまいます。最近は、修学旅行の生徒さんをよく見かけます。札幌から帰る便では、風邪を引いている方がとても多いので、気をつけてください。

質問の手荷物検査についてですが、検査目的は、ハイジャック防止、可燃物持ち込みによる機内火災防止などがあります。したがって、凶器になる可能性があるものは持ち込めません。可燃物についても、ものによっては持ち込めことがあります。

女性用化粧道具は、ほとんどの物は持ち込みできます。ただし、携帯用コテで、電池が大量にあると、規定数以上の電池は持ち込めないこともあります。スプレーもどのような内容のものか確認されることがあります。まつげ用のはさみは、刃先が8ミリ以上のものはひっかかることがあります。毛抜きなども検査機に反応することがありますが、持込みには問題はありません。

どうしても必要なもの以外は、先生の指示にしたがってください。機内でビューラやコテを使ったり、眉毛を整えたりすることはないと思います。また、そのようなことは人前で行うものではありません。
・ツリー全体表示

手荷物検査
 ゆっちん  - 04/1/31(土) 15:56 -

引用なし
パスワード
   久しぶりの投稿です。

明日から、北海道に修学旅行に行きます。その時に、搭乗前に荷物の検査がありますが、実は初めて飛行機に乗るので質問があります。
検査の時に、ビューラや髪を巻くコテは引っかかりますか?旅行会社の方は、眉毛なんかを整える時に使う小さなはさみは引っかかると言っていました。なのでもしかしたら
引っかかるのかと思うんですが。
そういうのは持っていってはいけないので先生には内緒でなんです。
あと、実際はどういうものが引っかかるのですか?

明日、CAさんに会えるので、とても楽しみです。
・ツリー全体表示

投稿時のお願い
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/1/28(水) 0:02 -

引用なし
パスワード
   当質問コーナーへの投稿に際しては、他の閲覧者にも分かるように、「題名」欄へは質問内容が分かるものを記入してください。「はじめまして」「こんにちわ」などは避けるようにしてください。
・ツリー全体表示

Re:どうなのでしょうか??(身長について)
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/1/27(火) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:

身長制限については、航空会社独自で決めている場合と、その国の規定にしたがって決めている場合と、2つのケースが考えられます。視力についても同じことが言えます。裸眼0.7以上のフィンエアーや裸眼0.3以上のエアーフランスは、国の規定にもとづいて設定している可能性があります。

募集要領一覧を見ていただければ判りますが、韓国のKEとOZは同じ身長制限です。香港にあるCXとKA、台湾のCIとBRも同じ規定を採用しています。同じ身長制限を採用している場合は、先駆航空会社の採用基準にしたがっている場合もありますが、国の規定があることも考えられます。特に、台湾系の航空会社は身長に厳格ですので、国の規定にしたがっていると推測できます。規定に足りない方は面接を受けることさえできないほどです。国の規定がある場合は、航空会社はそれに従う必要があります。採用担当者による裁量の余地がなくなります。

一方、航空会社の裁量で身長制限を決めている社では、人事担当者による多少の裁量余地があるかもしれません。しかしながら、本国人Crewとの身長バランスもあります。あまり期待はしない方がよいでしょう。
・ツリー全体表示

どうなのでしょうか??
 あすか E-MAIL  - 04/1/27(火) 16:29 -

引用なし
パスワード
   募集要領を見させていただきました。
そこで気づいたのですが、多くの会社の身長制限が160以上となっていました。
(特に外資系)
私は156.5くらいしかないのですが、外資系は無理なのでしょうか・・・。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして☆ 必要な資格は
 ran  - 04/1/26(月) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ☆ミホさん☆
返信どうもありがとうございます!TOEIC600はスチュワーデスを目指すうえで絶対条件というのは心得ております。ミホさんの言われたとおりスチュワーデスを目指すためだけでなく興味を持ったことを勉強して資格を取っていくというのも自分のためになると思いました!「スチュワーデスになりたい!」という強い気持ちをもちこれからも頑張って行きたいと思います。どうもありがとうございました!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
87 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,149
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう