STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
80 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

Re:手の傷跡について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/11(日) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼かおりさん:

傷跡、ホクロ・アザ、皮膚などについては、各面接時や体力測定時などで、観察しています。現役で、アザや傷跡がある人もいます。その目安は、お客様が違和感を感じるかどうかです。

あなたの傷跡は、手首の内側なのか、外側なのか不明ですが、回りの人たちが、あまり気づいていないようですので、それほど心配する必要はないと思います。一度、本当のところはどう映っているのか、回りの友人や大人に聞いてみてはどうですか。
・ツリー全体表示

Re:進路について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/11(日) 1:14 -

引用なし
パスワード
   ▼かおりさん:

あなたの質問に対しては、現役ミホさんが、乗務から帰り次第アドバイスをしてくれます。それまでは、当質問コーナー上にある「検索」を利用して、過去にあった同様の質問とアドバイスを参考にしていてください。「進路 大学」と入れると、関連項目が出てきます。スチュワーデス塾
・ツリー全体表示

既卒受験
 プリン  - 04/7/11(日) 1:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、こんにちは。私は大学を卒業後アパレルメーカーで販売のお仕事をしております。3年目です。卒業して1度はあきらめましたが、社会人になった冬頃からCA受験を再開し現在にいたっております。新卒の時は大手三社を受験し1次面接はどこも通過できました。しかし既卒になったとたん1次すら合格しなくなってしまいました。唯一昨年夏に行われたJASの書類が通ったくらいです。先日のANKもイイ感じかな?と思ったのですがダメでした。会社のカラーに合わなかったんだと思ってはいても、心の奥では実はCAの適性がないのかも・・と少し落ち込んでいます。今24歳で、誕生日が来ると25歳になってしまいます。どうしても国内のCAになりたいと考えておりますので、スクールに通うべきかも悩み始めました。ただデパート勤務なので時間的には少し難しい気もしますが。何かアドバイスをいただけると大変励みになります。宜しくお願いいたします。
ちなみに身長158cm、大学時代チアをしていたのですこしガッチリしてます。大学の就職部の航空業界担当の方からはANAが好きそうな外見(根拠のない話ですみません)といわれていたので、親しみやすい感じだと思います。
・ツリー全体表示

手の傷跡について
 かおり  - 04/7/11(日) 0:35 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。客室乗務員を目指す大学4年生です。

私は左の手首に6針の傷跡があります。(3センチくらい)
幼稚園のときにカッターであやまって切ってしまったもので、
20年近くたった今でも周りの皮膚に比べて白く痕が残ってしまっています。
コンシーラーなどを使ってもうまく消すことができません。

私はあまり気にしていなく、また友人などは気づいていないようで、
傷跡について特に他人からは何も言われたことはありません。
(手首というデリケートな場所の傷だからあえて言わないのかも?)

自傷癖があるように思われてしまい、健康診断などでは
大きなマイナス要因になってしまうのでしょうか?
とても不安です。

ぱっと見て目立つあざやしみ、傷跡がある人は客室乗務員になるのが
難しいのでしょうか?

実際そのようなCAの方は現役で働いているのか、
教えていただければうれしいです。よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

進路について
 かおり  - 04/7/10(土) 13:37 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私は今年高校に入学したばかりなのですが、私の通う高校は“自学自習”が学校目標となっているので、何もかも自分で決めなければなりません。
受験当時は“自学自習=自由”という甘い考えでこの学校を選んでしまいましたが、今となっては勉強や進路に戸惑うなどとても厳しい状態にあります。

私の父親は航空関係の仕事をしているので、幼い頃からフライトアテンダント(スチュワーデス)に興味を持っていたのですが、そろそろ本気で将来を考えてみようと思っています。ですが、父親とは話ができる時間があまりにも少ないのでこちらのサイトでお世話になろうかと思い、投稿させていただきました。

いざ「なりたい!」と思っても、何をどうしたら良いのかまったく手付かずなので、どなたかの高校入学から就職までのお話を聞かせていただければと思います。
必要な資格、進路選択(大学・短大・専門学校)、参考文献なども教えていただければ光栄です。

お返事はいつでも結構ですので、お時間のあるときによろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:大学留学かスクールか
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/10(土) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ひかりさん:

あなたの記述で、あなたの状況がよく分からない点があります。
(1) あなたは帰国子女なのか、高校で勉強するために米国に行ったのか
(2) アメリカの高校には何年通って卒業したのか。
(3) 現在、日本にいるのか
(4) アメリカの大学に留学する目的は 
(5) 日本の大学は視野に入れていなかったのか
(6) 「国外線」とは、日系航空会社なのか、外資系航空会社なのか

大学留学と航空会社への就職活動とどちらに重点をおいていますか。人生の将来目標があるのでしたら、大学留学に重点をおいて行動すべきというのが、当塾の考え方です。もしそれほどの人生目標を置いていないのでしたら、就職活動に重点を置いて行動したらよいです。

あなたの置かれた状況や米国滞在経験からすると、外資系航空会社がよいかもしれません。高卒でも応募できる会社があります。できれば、日本の短大くらいは卒業しておくと、応募航空会社の幅が広まります。大学・短大在学中に、短期間ダブルスクールをしていた方はいますが、専門学校卒業生で客室乗務員になっている方は多いのでしょうか。
・ツリー全体表示

大学留学かスクールか
 ひかり  - 04/7/10(土) 8:58 -

引用なし
パスワード
   初めまして、何度か皆さんの意見など拝見させてもらっています。
いくつか質問がありますので、現役のかたに是非アドバイスをいただきたいと思っています。今私は19歳で去年ワシントン州の高校を卒業し、今大学のための資金をためている最中です。なにぶん留学となりますといろいろな面でお金がかかり、時間と労力がかかります、多分このまま努力して、あと1年はかかりそうなのですが、大学をもし卒業するとして24〜25歳、国外線を希望しており、就職する時期が曖昧で、いつがいい時期かとかがまったくわかりません。大学は海外のほうがいいのかそれとも日本で専門にいき、就職ができるか不安です。
専門学校に先月見学にいきました。そこにはいろいろな大手航空会社に就職した卒業生がいました。どちらのほうが入りやすいのか、選択に迷っています。経験がまだなく、現役の方たちの就職するまえの道筋などもあどばいすとして聞きたいと思います。メール待ってます。
・ツリー全体表示

Re:決めたのが遅くて・・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/9(金) 2:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイアイさん:

たしかに、現役の中には、子供の頃からスチュワーデスになりたかったという人もいます。その方たちは、無意識のうちに、その準備をしてきているかもしれません。一方では、就職活動の頃になって、はじめて応募することを決めた方もいます。ためしに受けてみたら、受かってしまったなどという話しも聞くことがあります。いずれの場合も、本人たちをよく観察してみると、スチュワーデスになるためというより、社会に出るための準備を怠っていなかったと言えるのです。

あなたが、自分を高めるための努力をしてきたのでしたら、なにも遅いことはありません。スチュワーデスになる準備ではなく、社会で活躍するための準備をすることが大切なのです。

あとは英語だけです。大学に入学できる人は、英語の基礎力がありますので、努力すれば、英検2級、TOEIC600点くらいは、すぐに確保できます。今年中に、650点ぐらいを確保してください。
・ツリー全体表示

決めたのが遅くて・・・
 ケイアイ  - 04/7/9(金) 1:13 -

引用なし
パスワード
   今大学3年生です。特にやりたいことが決まっていなかったのですが、最近スチューワデスになりたいと考えるようになりました。今までも華やかなイメージがあり憧れていて“なれたらいいな”とは思っていたのですが、自信がなくて思いとどまっていて・・・でも今は“なれたらいいな”より“なりたいな”という気持ちが強いです。このサイトをご覧になっている方々は‘幼い頃からなりたかった’などという方が多くて、とても出遅れてしまった気がして焦ります。英検は準2級までしかとっていなくてTOEICも今月25日に初挑戦です。やはり遅いでしょうか?就職活動には間に合わないと思われますか?スチュワーデスは新卒採用が主だそうでもし既に間に合わないということがはっきりしているならば、それなりに考えなければならないと思っています。
あまりスチュワーデスになりたいという意思が感じられないとも受けとめられるような文面になってしまいましたが、なりたい気持ちは確実に徐々に強くなっているんです。でもやはり現実を考えなくてはならないとも思いまして・・・。
・ツリー全体表示

Re:退職経験について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/9(金) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼千晶さん:

一般企業の人事担当者であれば、応募者が、前の会社(仕事)を辞めた理由を探ろうとします。そして、人事の専門家として、応募者を観察します。

客室乗務員の採用では、主に、客室部門の人間が、面接官をしています。客室サービスの専門家として、あなたが接客サービスに適している人かどうかを中心に観察しています。現在、無職であることは、あまり気にする必要はないでしょう。

ただし、「受験のための勉強をする余裕(精神、肉体)がなく・・・」という点は、少し気になります。やろうと思えば、平日の夜も、土日の休みにも勉強できたと思います。そのぐらいの気力と体力がないとスチュワーデスの仕事はやっていけません。だいじょうぶですね。面接官は、その辺のところを観ているのですよ。
・ツリー全体表示

退職経験について
 千晶 E-MAIL  - 04/7/8(木) 16:02 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私は今年の3月まで銀行に勤めていましたが、CAを受験するにあたって面接が平日であったり、受験のための勉強をする余裕(精神、肉体共に)がなく、どうしてもCAになりたいと思っていますし、その為の受験勉強をしたいと思って退職したのですが、先日面接の時に仕事は何をしているかと聞かれ、正直に退職して、今は無職です。ということを答えたのですが、やはり仕事をやめるというのはマイナスにとられてしまうのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:専攻科目と志望動機
 頼子  - 04/7/8(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました!!現役の方が返信してくださっているとは知らず、失礼しました。私は、他の職種は受験するつもりはないのですが、出来るだけ、英語やマナーだけにとどまらず、普通の就職活動に対応したような対策をしていきたいと考えています。
自分のやりたいことと、企業のニーズがマッチするよう、がんばります!
ありがとうございました!!
・ツリー全体表示

Re:専攻科目と志望動機
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/7(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼頼子さん:

当質問コーナーの運営は、現役スタッフで行っています。質問にはすべて回答するよう努力しています。乗務に出ている場合は、回答に時間がかかることがありますので、ご承知おきください。

さて、質問の件ですが、特に、ハワイ、グアムなど観光路線の機内では、脳障害などハンディキャップを抱えた子供づれのお客様を、とても多く見かけます。どの航空会社も、それらのお客様の旅行をサポートする体制づくりに力を入れています。JALのHPでは、「サービス一覧」→「プライオリティゲストサポート」、ANAでは、「お手伝いが必要なお客様へ」というコーナーがありますので参考にしてください。国内線各社でも同様のサービスを行っています。機内設備面での研究も行っています。

障害児介入の勉強をしているのですね。その研究と実践から、それらの方たちの空の旅のお手伝いをしたいというのは、あなたの志望動機として書くことができます。また、それらの方たちへの対応能力があることは、あなたの自己PRにつながります。これからの航空会社にとって、こららの知識と実践を備えた方は、望まれる人材になり得ます。ぜひアピールされてはいかがですか。

ただ、客室系は、総合職ですので、総合的な能力が要求されていることは知っているとおりです。幅広い知識の習得を忘れないようにしてください。
・ツリー全体表示

専攻科目と志望動機
 頼子  - 04/7/7(水) 10:33 -

引用なし
パスワード
   一度投稿したのですが、返事を頂くことが出来なかったため、もう一度投稿させていただきました。もしこの場に不適切な質問であったならば、削除いたしますのでメールをください!申し訳ありません!

はじめまして。私は、都内の4年制大学3年の頼子といいます。私は、CAもしくはJALの客室系を目指しております。私のCA志望動機について相談させていただきます。私は、現在障害児介入(研究・実践)を主に勉強しています。学業は非常に忙しいですが充実しております。もともとはCAを希望していましたが、その実習の中で、ある脳障害児のお母さんが、飛行機に乗せると周りに迷惑がかかるから旅行がしづらい、ということをおっしゃっていて、障害児と4年間関わってきたという私の経験を生かせないかと考えました。JALの客室系は、実際の現場での仕事もできる上、将来的にそういった企画運営などにも関われるということで、自分の今までの経験を生かす最もよい場だと考えました。
しかし、このような志望動機は、面接の際に受け入れられるものなのでしょうか?知的障害者も安心して旅行が楽しめるような飛行機作り(サービス)がしたいのですが、面接でそのことを言っていいのか不安です。
長々とした質問をしてしまい、すみませんでした。以上です。
・ツリー全体表示

Re:JAL
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/7/6(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼結果待ち。さん:

内定発表については、7月上旬であること推測していました。7月1日以降と記述すべきところを、記述に不適切なところがありました。もちろん、正式発表日については、JAL側が受験された方たちに通知しているとおりです。(大阪にて)
・ツリー全体表示

JAL
 結果待ち。 E-MAIL  - 04/7/6(火) 20:35 -

引用なし
パスワード
   初めまして。以前からちょくちょくのぞかせて頂いてます。
少し気になったことがあったので、質問させてください。


▼スチュワーデス塾さん:

>今回のJAL新卒採用では、1次面接が5月20日頃でした。それから2次と進み、3次面接は6月の最終週あたりで、内定通知が7月1日前後でした。


と書かれていますが、一部の人をのぞき、JAL側からの正式な発表では
結果発表は7月16日となっています。私もその結果を待っている一人です。
やはりもう内定通知はある程度終わっていて16日とのご連絡を頂いた者は
残念な結果となってしまっていたのでしょうか?
それとも、7月1日前後だったというのは、どこかの掲示板をご覧になって
そう思われただけなのでしょうか?
毎日悶々として待っているだけに・・・。
駄目なら駄目で早く気持ちを切り替えたいところです。
是非教えていただければと思います。
・ツリー全体表示

Re:進路のことで悩んでいます。
 現役ミホ  - 04/7/6(火) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼megumiさん:

こんにちは。
megumiさんのやりたい勉強はなんですか?
また、短大や大学での時間をどう過ごすか考えてますか?
年数で考えるよりも、学びたい学科を選択することが重要だと思います。
将来の自分のことなのですから、ゆっくり考えてもいいのでは?
選択肢があるということは幸せなことだし。
自分の気持ち、やりたいことを考えてみてくださいね。
・ツリー全体表示

Re:GHかCA
 現役ミホ  - 04/7/6(火) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ▼すぽりんさん:

こんにちは。ミホです。

すぽりんさんがお悩みの件は、結構多くの人が経験していると思います。

>もし運良く両方から内定を頂けたら、CAを選ぶと思います。
>GHの面接のほうが先にあるのですが、もしCAとの併願について聞かれた場合、
>正直に答えたら不利になりますでしょうか?

さて、ココですが、すぽりんさんが不利にならないようにするためには
どうしたらよいでしょうか?
根本から考えるとおのずと結果がでるような気がします。
GHとCAは共通点も多くありますが、相違点もたくさんあります。
すぽりんさんもご存知だとは思いますが・・・。
その日系航空会社のどこがよくて志望するのか、
GHになったら自分はなにができるのか、また
CAだったらどういう自分が強みになるのか、整理して考えてみることを
オススメします。
また、先ほどあげた共通点と相違点も整理しておくと
面接でどのように聞かれても自信を持って答えられるような気がしますが
どうでしょう?

不利、有利ではなく、こういう志望動機があり
2種に併願(併願というんですか?)という形になっていると。
面接官が納得するような志望動機を考えてみてください。
少し抽象的になりましたが、すぽりんさんの気持ちはすぽりんさんしか
わかりませんので。
正直に答えるというよりは、自分がその会社で何ができるかという点を
アピールできて是非うちの部署にほしい!と思わせるような熱意を
伝えることが大事だと思います。
どうか頑張ってください!!

(注意) 航空会社によって、他職種との併願ができない場合があります。
・ツリー全体表示

進路のことで悩んでいます。
 megumi  - 04/7/5(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   私は今高校3年生なのですが、短大に進むか大学に進むか迷っています。うちの母は”大学のほうが就職できるに決まってるじゃない”と言っているんですけど英文科の大学に4年間も通うより、観光・文化コースがある短大に進んだほうがいいと考えているんですけど、どう思いますか?
・ツリー全体表示

GHかCA
 すぽりん  - 04/7/5(月) 2:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。初めて投稿します。
私は大学四年生で、現在就職活動中です。
先日、旅客ハンドリング会社から書類選考通過の通知を頂きました。
GHでの書類通過は初めてなのでとても嬉しく思っています。
しかし、私はこの旅客ハンドリング会社の親会社である日系航空会社にもCA志望で出願しております。
もし運良く両方から内定を頂けたら、CAを選ぶと思います。
GHの面接のほうが先にあるのですが、もしCAとの併願について聞かれた場合、
正直に答えたら不利になりますでしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
80 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
192,394
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう