STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
75 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

ありがとうございます。
 えべ  - 04/9/29(水) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ▼A社内定者さん:
丁寧なお返事、ありがとうございました!英語力がある程度は必要とのことがよくわかり、昨日さっそくTOEICの参考書を買ってきました。それに、600点という目安もはっきりとした目標ができてやる気がでてきました!本当にありがとうございます。そして、ANA内定おめでとうございます!! \(^0^)/すごいです!私もがんばります!
・ツリー全体表示

Re:面接の緊張をほぐすには
 yuki  - 04/9/27(月) 15:16 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございました。確かに、準備不足や自分をよくみせようとしすぎていました。また声がハスキーなのを隠そうと小さな声で話したりと自分を上手に表現できずにいたと思います。これからはもっとさまざまなことにチャレンジし、きれいな日本語が話せるように努力し、勉強をしっかりして自分を向上させるように努力します。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:面接の緊張をほぐすには
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/9/27(月) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼yukiさん:

面接であがらない人はいません。あがっていないような顔をしている人も、内心では心臓がバクバクしているのです。それを悟られないようにしているだけです。他の方たちもあがっていることを知ってください。あがるのが普通なのです。あがったらどうしようと心配していると、そちらにばかり気をとられてしまいます。

塾長は、よく部下のスチュワーデスの結婚式に呼ばれることがありました。たいていの場合、主賓といって、最初に、お祝いの挨拶をしなければなりません。結婚式でのスピーチはずいぶん行なっていますが、それでも、あがることがありました。スピーチをするためには、花嫁が会社に入ってから現在に至るまで、本人について、下調べをします。その下調べを充分に行なってスピーチに臨んだときは、あがることがありませんでした。一方、忙しかったりして、充分な準備ができないままスピーチをした時は、あがってしまうことがありました。あがったまま手に持っているマイクを口に近づけていると、マイクを通して、呼吸が乱れていることが判ってしまいます。呼吸をするときは、ちょっとマイクをはずしたりして、それが判らないようにするのに必死でした。

採用面接でも同じです。応募にあたって、事前の準備(大学での勉強など)をしっかりと行なっておくことが必要です。英語もそうです。準備が充分でないと、不安が残り、それがあがる原因になることがあります。

もうひとつ言えることは、自分のあるままの姿を知ってもらうくらいの気持ちが必要だという点です。実力以上によく見せようと、あれこれもがいてしまうと、やはりあがってしまいます。他の結婚式ですばらしいスピーチを聞いたので、自分もあのようにカッコよくやってみようとしても、うまくいきません。なぜなら、備えている能力や持ち味が違うからです。自分の持ち味を素直に出すとよいでしょう。

最後に、年上の人たちと話をする機会を増やしておくことをおすすめします。面接官は、あなたより年上の方たちばかりです。友達と話をするのとは違います。その年齢の方たちに慣れておくことも必要です
・ツリー全体表示

面接の緊張をほぐすには
 yuki  - 04/9/26(日) 17:17 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿いたします.私は,今年短大の2年生で客室乗務員を目指しております.今年,JALスカイサービスとANAを受験いたしましたが,JALスカイは1次,ANAは2次で残念な結果となりました.私自身筆記もできなっかたのですが,今一番の悩みは面接です.とても上がり症であることと,声がとてもハスキーすぎることから面接に自信が無く,それが緊張をよけい増し,ときには面接の途中にめまいがくることさえあります.今,地元のグランドスタッフの内定を頂いておりますがチャンスがある限り,客室乗務員の試験を挑戦したいと思います.どうしたら,面接の時の緊張が少しでもほぐれるのでしょうか?
長々と失礼いたしました.
・ツリー全体表示

不安・・・。
   - 04/9/26(日) 15:43 -

引用なし
パスワード
   「質問コーナー」中・高校生用に移動しました。
・ツリー全体表示

Re:スクールでの服装
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/9/23(木) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキさん:

服装では、回りの人に不快な思いをさせないための「身だしなみを整える」と、より好感を与える「おしゃれをする」があります。その点について、あなたはすでに理解しているようです。そのために、あらたな服を購入すべきか迷っているのでしょう。セミナーに参加するのは、それらのアドバイスを得るのも、一つの目的だと思います。セミナー参加にあたっては、身だしなみを整えて参加すればよいでしょう。

当塾でも座談会を開いていますが、参加時の服装について、よく質問を受けます。当塾では、リクルートルック以外の服装で参加していただくようにしています。なぜなら、服装でその方のことがある程度分かるからです。あなたが参加するセミナーの講師も、あなたの本来の服装センスをみて、いろいろアドバイスをしてくれるでしょう。
・ツリー全体表示

スクールでの服装
 ユキ  - 04/9/23(木) 0:17 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させてもらいます。ユキと申します。このHPをご覧になっている皆様と同じくFAにとても興味を持っています。しかし面接がとても苦手で、アドバイスを頂ければと某スクールの就職セミナーに1ヶ月ほど通うことを考えています。
近々そのセミナーの説明会に参加するのですが、服装のことで困っています。
私は就職活動に取り掛かったばかりなので、スーツをまだ購入していません。
出来ればセミナーでアドバイスを頂いた後、スーツを購入しようと思っていました。企業説明会ではなく、スクールの説明会なのでスーツではなくてもいいのでは…?と思いつつ、(さすがにデニムをはいて行くつもりはありませんが)スチュワーデスを目指す方々が集まる場ですし、きっとビシッとスーツで来られる方が多いと思い、そのような方々に失礼ではないかと思い、一着でも無難なスーツを購入した方が無難かと考えています。もしご覧になられている方の中にスクールに通っている方がいらっしゃるならどんなことでも構いませんのでアドバイスを頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

中・高校生用質問コーナー
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/9/23(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   今回、あらたに「質問コーナー」(中・高校生用)を開設しました。中学・高校生の方はこちらの質問コーナーへ投稿してください。
・ツリー全体表示

Re:旅行業がら航空業えへの転職について
 はる  - 04/9/23(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
お返事ありがとうございます。現職も私にとってやりがいのある仕事です。これからも仲間のサポートに全力で取り組み、同時に自分の夢を忘れないように精一杯がんばろうと思います。ありがとうございました。


>▼はるさん:
>
>航空業界と旅行業界は、営業上でのつながりはありますが、採用など人事関連のつながりはありません。あまり心配する必要はないでしょう。
>
>たとえあったとしても、あなたが、今の職場で、感謝される存在でしたら、回りの方たちは、気持ちよく送り出してくれるでしょう。また、受験がうまくいかなかったとしても、あなたをやさしく迎え入れてくれるでしょう。転職に際しては、惜しまれて会社を辞めるくらいでいてください。「はたらく」とは、はた(傍)の人をらく(楽)にしてあげることです。日々の仕事では、他の人のためにエネルギーを使ってください。
・ツリー全体表示

Re:スチュワードについて。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/9/23(木) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼まさきさん:

JAAには10数名のスチュワードがいます。彼らは、将来、飛ぶだけでなく乗務員の管理やサービス品質管理など、組織での仕事も含めて採用されているようです。したがって、それらの仕事ができる方かどうか、採用では見ていると思います。ANAでは、総合職で入社した一部の男性が乗務するようになりました。JALでは、客室系総合職として採用しています。いずれの方も、乗務員組織の基幹要員的な役割を担っています。

その中に、外国の大学を卒業した方がいるかどうか分かりませんが、あなたが勉強しているTravel Industry Managementは、航空業界に就職しても役に立つものです。一方、男性客室乗務員の採用人数は、それほど多くありませんので、大学ではいろいろな可能性を勘案して勉強しておくことをおすすめします。せっかく大学で、旅行産業の勉強をしているのですから、その勉強をやり遂げることをおすすめします。

大学を中途で終わらせては、あなたが応募時に提出する履歴書には、大学中退と記載することになります。中途半端な印象を与えることになります。これは外資航空会社への応募でも同じです。また、航空業界以外の企業への応募も考えておいてください。

アメリカの大学を卒業して、アメリカの居住権を取得するのも、一つの方法です。米国系キャリアーは、日本路線に、日本語が分かる乗務員を乗せたいと考えているはずです。しかしながら、現在は、米国市民権もしくは居住権を持っている日本人もしくは日系人のみしか応募できません。あなたの場合は、米国系キャリアーを視野に入れて行動するのもよいかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:フライトアテンダントになるには・・・
 A社内定  - 04/9/22(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   エベ様こんにちは。私は先日A社から内定を頂いたものです。
各会社の詳細はわかりかねますが、私個人の意見を言わせて下さい。
英語はどの航空会社でも、必要だと思います。いつなんどき外国のお客様が乗ってこられるかわかりません。そして、機内アナウンスも日・英の両方がありますよね。各会社によって求められる英語能力は異なりますが、どの航空会社にも入社試験で英語があると思いますのである程度の英語力は必要です。
TOEIC600点あれば国内では問題ないと思います。(ANAもJALも募集要項では600点程度以上となってますので)英語力はあるに越したことはありませんが…。
まだ大学2年生なら、時間は十分ありますよ。今から毎日少しずつ英語を勉強されれば大丈夫だと思います。
日本が大好きでいらっしゃるのであれば、日本(文化やお祭り、風習など日本の素敵なところ)を英語で紹介できるようにお勉強されてみてはいかがでしょうか?好きなことであれば、勉強も苦にならないでしょう?
・ツリー全体表示

フライトアテンダントになるには・・・
 えべ  - 04/9/21(火) 23:20 -

引用なし
パスワード
   私は今大学二年生の20歳です。最近友達とはなしていても将来についての話題が多くなってきていてあせりを感じています。ですが先日、ふとフライトアテンダントの方を電車でお見かけし、その姿がとてもかっこよくて、私もおんな風になりたい!!と思いました。とても単純な理由で恐縮なのですが、どうやったらフライトアテンダントになれるのか知りたいと思い、ネットでこの掲示板を見つけました。私は日本が好きだし、英語もあまり得意ではないので国内便のフライトアテンダントを目指そうと思うのですが、国内便のでも英語力は必要なのか、よろしければどなたか教えてください。(>_<。)なにも知らなくてすみません。
・ツリー全体表示

スチュワードについて。
 まさき E-MAIL  - 04/9/21(火) 19:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

僕はハワイのUniversity of Hawaiiに留学している21歳の男です。僕は今ハワイ大学の3年生で、学部はTravel Industry Mangement という学部です。最初はフライトアテンダントになりたくてこの学部に入ったのですが、授業を受けていく内に、ホテル経営や、ほかの経営などといった授業の流れになっていってしまっていて、このままの学部でいいのかどうか不安に思っています。今学部を変えれば、卒業などもかなり違ってくるので、早く卒業して、日本に帰り、フライトアテンダントの専門学校などに行き就職するほうがよいのか、それとも、このままの学部で卒業は遅くても卒業して、フライトアテンダントのための就職活動などをする方がよいのでしょうか?今大変なやんでいます。

よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

Re:旅行業がら航空業えへの転職について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/9/21(火) 3:34 -

引用なし
パスワード
   ▼はるさん:

航空業界と旅行業界は、営業上でのつながりはありますが、採用など人事関連のつながりはありません。あまり心配する必要はないでしょう。

たとえあったとしても、あなたが、今の職場で、感謝される存在でしたら、回りの方たちは、気持ちよく送り出してくれるでしょう。また、受験がうまくいかなかったとしても、あなたをやさしく迎え入れてくれるでしょう。転職に際しては、惜しまれて会社を辞めるくらいでいてください。「はたらく」とは、はた(傍)の人をらく(楽)にしてあげることです。日々の仕事では、他の人のためにエネルギーを使ってください。
・ツリー全体表示

旅行業がら航空業えへの転職について
 はる  - 04/9/21(火) 0:02 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿いたします。今真剣に転職を考え始めて心配がありますので助言いただけますでしょうか?現在、旅行業界で働いているのですが、航空業界に転職したいと考えています。しかし旅行業と航空業はつながりが強すぎて、受験していることが上司に筒抜けになるのではないかと心配しております。このようなことにお返事いただけるかわかりませんが、もしご存知でしたらご助言ください。現在の職場にいられなくなるようであれば、事前に準備が必要になってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:進路について。。
 ナディア  - 04/9/13(月) 20:20 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。
そうなんですか・・難しいですね。。
目指している航空会社は、JAL系か、ANA系の会社です。
入りたいと思っている学校の卒業生の方が、JALに就職したみたいだったので・・
・ツリー全体表示

タイトル変更
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/9/13(月) 10:43 -

引用なし
パスワード
   当掲示板は、他の閲覧者が、一覧表示やトピック表示を見ることによって、どのような内容の質問が出ているか、タイトルを確認できるシステムになっています。他の方たちにも分かるように、「はじめまして」「初投稿です」など内容がわかりにくいタイトルは、当塾の方で変更させていただいています。

また、「検索」機能を活用すると、そのトピックに関連する投稿記事をすべて見ることができます。
・ツリー全体表示

ごめんなさい。
 現役ミホ  - 04/9/12(日) 22:58 -

引用なし
パスワード
   間違って削除してしまった!
塾長・・・治してくださいーーー!

削除してしまったのは、タイトル「英語リスニング 受験CA一本]ですね。今、必死に削除した記事を探していますが、見つかりません。このタイトルのやりとりは前後関係から推測できると思います。このままでいきましょう。投稿された方コメンナサイ 塾長
・ツリー全体表示

Re:英語リスニング 受験CA一本はダメ?
 ☆内定者☆  - 04/9/12(日) 22:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!
以前書き込みさせていただいたものです。
またお役に立てることがあればと思い書き込みます。

▼しゃなさん:
>それと、私は4年制大学なのですがCA一本は大学で反対されると噂で聞きました。
>CA一本だと他の企業に活用できないからだとかで就職浪人する可能性が高いからだそうです。
>みなさんはCA以外にもどこか企業を受けたのですか?
>CAになりたい人はGSの試験は受けないのですか?
>まだまだ調べたりないので全然わかりません。
>長くなってすみません!よかったらお返事お願いします。

私は合同説明会ではいろんな職種のブースへ参加していました。
実際に受けたのは航空以外では旅行会社や英会話学校などです。
GSは受けませんでした。最初はGSと志望を迷っていたのですが、
自分の本当にやりたいサービスは何かと思うとやはり客室だったので☆

大学で反対されるというのは少なくとも私の大学ではありません
でしたよ。ただ、世の中はたくさんの職業で成り立っていますよね。
私は社会勉強という意味を含めてできるだけ多くの業界を
知るいい機会だと思って就職活動をしていました。それに
SPIや面接の練習にもなるので、一般企業の採用試験にも積極的に
参加したほうが絶対にタメになると思います!受けるのは
タダですから♪がんばってください!(^−^)
・ツリー全体表示

Re:進路について。。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/9/12(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ナディアさん:

スチュワーデス採用では、最低学歴を短大以上にする会社が増えていますので、注意してください。自分が志望する航空会社の募集要領を調べた上で、進路を決めてください。

アメリカで短大留学を考えているようですが、短大いわゆるCollegeにもいろいろあります。Community Collegeは、Collegeの名前がついていますが、市民大学のようなところがあり、専門学校に近い感じだと思います。日本では短大卒の方は、準学士の資格をもっています。アメリカの短大をめざす場合は、準学士に準じる資格を取ることができる学校かどうか確認するとよいです。

また、日本の専門学校の場合も、受験できる航空会社は限られていますので、この点も頭に入れて判断してください。

アメリカに留学したからといって、採用に有利になることはありません。外資系にも、日本の大学・短大を出た方が多く採用されています。また、最近の傾向として、大手航空会社新卒募集では、大卒(日本)の採用人数が増えています。

具体的に、どの航空会社めざしているのか、お知らせいただくとより具体的なアドバイスができるのですが・・・。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
75 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
192,385
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう