STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
74 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

Re:今から目指したいのですが。。
 A社内定  - 04/10/5(火) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ななこさん:
こんにちは。横からごめんなさい。みほさんではありませんが、同じ学年の者としてアドバイスさせてください。
もし、以下の内容が生意気に聞こえてしまったならごめんなさいね。

私は既卒で国際線が難しいとは思いません。ただ、JAL,ANAを既卒でとお考えなら難しいと思います。しかし、外資系だと、新卒よりも既卒のほうがチャンスがあるように思います。まずは、ななこさんがどこの会社に入りたいのか。どういうCAになりたいのかなどを真剣に考えることから始めるほうがいいと思います。
そのためには航空業界の研究が必要ですよね?
それに伴って、英語です。自分の入りたい航空会社にはTOEICが最低でも何点必要なのかを知った上で勉強をしないと、目標がみえないので、途中で嫌になってしまいますよ。

英語の勉強法は人それぞれやり方はありますが、私はリスニング中心で勉強しています。TOEICでは、リスニングの問題は毎回全問正解できるようにしています。
そして、私の苦手分野はグラマーなので、そこでケアレスミスをしないように、TOEICの文法だけの問題集をくり返し解くようにしています。

また、スクールもたくさんありますので、スクールに行く、行かないはななこさん自身が決めることです。
どうしても行きたいのなら行けばいいと思いますし、行かなくても自分で何とかできそうなら自分でやってみればいいことです。
行くとしてもどんなスクールに行くかは自分自身で足を運んで授業を見学しにいったり、資料をもらってきて自分の目で判断するべきことです。
スクールの合う合わないは個人によって違いますから。また、みほさんがおっしゃるように、ダラダラしてしまいそうなのであれば、スクールに行かれてもダラダラしてしまうと思います。

成功した人のやり方が正しいわけではありませんし、それと同じやり方をしても合格できるわけでもありません。
要は本人にあったやり方で、やっていかなくては意味がないということです。

あと、アピール力というのはななこさんの強みです。
就活をする前には自己分析をしっかりしますよね??そこで見えてきた自分の強みがアピール力です。

一度自分で努力されてみてはいかがですか?努力せずにTOEICが上がる、CAに合格したいという考えでは、いつまでたっても夢は近づいてきませんよ。
頑張ってください!!
応援しています。
長文失礼致しました。
・ツリー全体表示

Re:悩んで焦っています。
 トシ E-MAIL  - 04/10/5(火) 14:08 -

引用なし
パスワード
   みほさんアドバイスありがとうございました。

私は、みほさんのアドバイスにもあった通りいつも問題を先延ばしにして、その瞬間を悩み焦っていたのかも知れません。先日某留学フェアに参加して、語学を勉強しているさまざまな人たちのお話を伺ってきました。そこで私は、まず本気になって英語を勉強しようと決めました。今までの私は、漠然とFAになりたいと考えていただけであって何も努力も行動もしていなっかたので・・・努力と行動あるのみだと感じ今からFAになる夢を追いかけたいと思います。ありがとうございました。
      
                       大学2年 トシ
・ツリー全体表示

Re:今から目指したいのですが。。
 ななこ  - 04/10/5(火) 0:38 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。やはり準備が遅いですよね。

>国内線のみ就航している会社だったら望みがあるのかなぁとも
思いました。

やはり既卒で国際線は難しいのですね。今から英語を勉強してもTOEIC600点位になるまで時間はかかると思いますし。夢は国際線ですが、子会社で国内のみのところでもCAのお仕事ができればいいと考えています。英語はみなさんどのようにして勉強されてるのでしょうか?

>面接などのテクニックや化粧、服装をメインにやるところでしたら
行く意味がないかなぁとも思います。英語の勉強は一人でもできますしね。

ではどのようなところなら意味があるのでしょうか・・。(何も知らなくてすみませんが。)でもスクールに行くのが手っ取り早いと思うのは少し甘いですよね。
自力でがんばってみます。おっしゃってるアピール力なのですが、それもイマイチわからない状態ですのでいろいろ勉強していきたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:今から目指したいのですが。。
 現役ミホ  - 04/10/4(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ななこさん:

はじめまして。ミホです。
そうですね・・・。国内線のみ就航している会社だったら望みがあるのかなぁとも
思いました。
スクールの件に関しては、A社内定さんのご意見を参考にしていただいたら
良いと思います。
合格するかはホントにわかりませんが、募集がある会社からどんどん
受験するというのがいいのでは?自分に何が足りないかわかると思いますし。
スクールの種類にもよりますが、英語をやるというよりは
面接などのテクニックや化粧、服装をメインにやるところでしたら
行く意味がないかなぁとも思います。英語の勉強は一人でもできますしね。
とりあえず、TOEIC600点を目標に勉強しながら採用試験を受けるのが
いいと思います。採用されるかされないかは実力の部分もありますが、
運も重要ですしね。
自分の自己分析が進まれていると、面接においてアピールの仕方もわかってくると
思います。
確かに、準備が遅いと感じますが、ななこさんの場合は
アピール力をつけつつ、英語も頑張ることが必要と思われます。
あまりネガティブな考えを持たずに、頑張ってください。
スクールに行く行かないも自分次第です。
ダラダラ勉強になってしまうのならば、スクールに行っても同じことだと
私は思います。
またいつでもこちらにいらしてください。
お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:悩んで焦っています。
 現役ミホ  - 04/10/4(月) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼トシさん:
こんばんは。返事が遅くなってしまい大変失礼しました。
さて、これからどうするかですよね。
今はまだ二年生ということですから、充分とはいえなくても時間はあります!
その時間をどのように使うかがポイントだと思いますよ。
この一年、なにをしたかが、トシさんの未来を決めることになるのでは?
まず、悩みを整理してみましょうか。
★単位がギリギリ
まぁこれは、これから頑張ればなんとかなるものではないですか?
たとえ落としてしまったとしても来年単位取得すればいいのですよね?

★休学して、語学学校→専門学校
これは、毎回塾長が回答していると思いますがどこの航空会社に行きたいかで、
進路は決まります。
それは、募集一覧を参考にしていただいて・・・。
休学する意味があるのでしょうか?日系航空会社を目指しているなら
今のまま大学を卒業することが必要です。
外資系ならば、よほど英語力を磨かなければまず無理でしょう。
今どこの航空会社も、大量採用はしていないはずですから。
(間違ってたらごめんなさい。でも競争力不足ではあるかな?)

★留学
留学という選択肢も行ける気力と財力(これはご両親ですね)があれば
行ってみるのも手かもしれません。ただ、留学すれば英語がしゃべれるようになるとは思いません。留学にも準備が必要だし、それなりの覚悟が必要では?
以前にも書きましたが、海外に行けばしゃべれるようになるんだったら
国内でも習得することは可能です。自分のやる気さえあれば。
日系航空会社でも、入社してから英語の勉強はできます。
英語だけでは、採用されません。少し厳しい言い方でしょうか、ごめんなさい。
本気なら今できることをやってみてダメなら留学という形になっても
いいと思います。それは、後々の手段として今やれることをやってみましょう!
とりあえず、TOEICを受けてみて600点を目指すことが先なのでは?

トシさんは、問題を先延ばしにしているように思いました。
今の環境で頑張ることが一番大切なのではないですか?
せっかく入った大学ですからきちんと卒業しましょうよ。
この一年、TOEIC受験、会社研究、自己分析。やることは山ほどありますよ。
またなにか悩んだらいつでもココにきて相談してください。
出来る限りの力になります!
頑張って!!
・ツリー全体表示

やる気出てきました。
 ばかにゃん  - 04/10/4(月) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼A社内定さんへ

>そんなことないです!!実際私も地方から東京へ受験しに行きました。
>最終試験では、往復の交通費も出してくださったので、地方受験者が不利だということは決してないと思いますよ。

そうなんですか。A社内定さんも地方受験の方なんですね。実は今日大学の就職課でも相談してきました。やはりA社内定さんと同じことを言われました。スクールに行ったからといって確実に受かるわけではないし、単なる気休めだと・・・。私の学校ではスクールに行って合格した人が数多くいますので、尚更不安になってしまっているのかもしれません。

>一度、友達との面接の練習をビデオにとってみてください。意外とたくさんの自分の悪いところがわかりますよ。私はすごく恥ずかしくなりました。
>自分の悪いところがわかれば、どこを集中的に練習すればいいのか、どんなところに気をつければいいのかがわかるので、目標が立てやすいと思います。
>はっきりした目標が見えればあまり不安に駆られることもないと思います。

今度友達に頼んでやってみようと思います。私はまだ英語もままならず、不安材料はたくさんあります。スーツの選び方も全く分からず、どうしたらいいかという状態ですが、一つ一つ確実につぶして行こうと思います。たくさんのアドバイスと励ましの言葉ありがとうございます。これから本格的に始まります。なりたいという気持ちを強く持ってプレッシャーに押しつぶされないよう頑張りたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ありがとうございます
 A社内定  - 04/10/3(日) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ばかにゃんさんへ

>ただなにぶん、地方からの受験というのは都心からの受験と違ってやはりスタートラインは異なっていると、私は思っています

そんなことないです!!実際私も地方から東京へ受験しに行きました。
最終試験では、往復の交通費も出してくださったので、地方受験者が不利だということは決してないと思いますよ。
受験時地方に済んでいたとしても、入社の際には都心に引越しが出来るのであれば全く問題ないです。
引越しなどの意思確認もちゃんとされますので、都心に在住の受験者が有利で地方在住者が不利だということはないと思いますよ。
安心して試験に臨んでくださいね。

一度、友達との面接の練習をビデオにとってみてください。意外とたくさんの自分の悪いところがわかりますよ。私はすごく恥ずかしくなりました。
自分の悪いところがわかれば、どこを集中的に練習すればいいのか、どんなところに気をつければいいのかがわかるので、目標が立てやすいと思います。
はっきりした目標が見えればあまり不安に駆られることもないと思います。
・ツリー全体表示

ありがとうございます
 ばかにゃん  - 04/10/3(日) 21:35 -

引用なし
パスワード
   A社内定さんへ
スクールのコネで合格したとしたら嬉しいですか?

たしかにそうですよね。今の自分のあまりに不安な気持ちのせいで何か見誤っていたかもしれません。私自身スクールには絶対行かないといっていたはずなのに・・・と今、冷静に考えています。

私は、友達と面接の練習をしたり、その練習をビデオにとって見て見たりして、自分の悪いところを直すように努力しましたよ。
>友達や家族にそのビデオを見てもらって悪いところといいところを言ってもらったりもしました。

このような努力もまだしないうちにスクールに頼ろうとする自分を少し反省しています。ただなにぶん地方からの受験というのは都心からの受験と違ってやはりスタートラインは異なっていると私は思っています(A社内定さんが地方からの受験であったらごめんなさい)。自分への言い訳にしかなっていないほかもしれませんが、少しだけ考えて見ようと思います。


>でも、受かるまでみんな不安な気持ちは同じなんですよ。
>みんな緊張するし、不安な気持ちも同じです。ばかにゃんさんだけではないですよ。頑張って!!

励ましのお言葉ありがとうございます。一人で悶々と考えていたらきっとこんな風に自分を冷静に見つめることもできなかったと思います。来年の今頃A社内定さんのように夢に一歩近づけていたらいいなと思います。
本当にありがとうございました!!
・ツリー全体表示

今から目指したいのですが。。
 ななこ  - 04/10/3(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私は現在大学4年生です。
私は幼い時からCAになりたいと思っていました。ですが、高校時代、大学時代とかなり遊び呆けており、いつのまにかその夢も諦めていました。教職免許も取っていたので就活もボチボチといった感じでしたので、内定も出ていません。働けるならどこでもいいと思い今まで何もしてこなかった私ですが、それでも就職活動をはじめ、その中でやはりCAになりたいという思いが強くなっていました。今から残りわずかな航空会社に応募はしたものの、おそらく無理だと思います。なぜなら、私はTOEICも英検も持ってないです。もちろん筆記試験も(航空会社のものではなくても)長文を見ても何を書いてるかさっぱりわからない状態です。その程度の学力しかないからです。国語系の学部なので唯一国語だけは少し知識がある程度です。そのような状態なのでおそらく道は既卒しかないです。また、私は医療系の専門学校を1年で辞めて大学に入りなおしたため、その分不利だし、年齢も来年は24歳です。一度TOEICを受けたことはありますがとてもじゃないけど言えるものではないし、スクールに入ることも考えています。また英語も勉強するつもりです。そのためにはやはりスクールに入った方がいいのでしょうか?その際、1年間位通うものか、短期的に受験対策をするものかどちらがいいのでしょうか?私としてはお金がかかるので、できるだけ何か働きながら勉強という形をとりたいのですが、ダラダラとなってしまいそうなのです。国内を志望してるのでそんなに時間はないと思います。どのようにすれば早く合格できるでしょうか?あと、英語の勉強のしかたも全くわかりませんが、以前学校のTOEIC対策を受けた時、80点ほどあがりましたが、それでも300点ないくらいの状態です。
・ツリー全体表示

Re:スクールについて
 A社内定  - 04/10/3(日) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ばかにゃん様

こんにちは。スクールについて不安だということですね。
そのお気持ちすごくよくわかります。でも、もしスクールのコネで合格したとしたら嬉しいですか?自分が精一杯努力した結果、内定をいただけるのと、コネで内定を頂いたのとでは嬉しさが違うと思います。
私も何度も不安になりました。でも、スクールには行きませんでした。OG訪問や知り合いの現役CAさんによくお話を聞いていただいたり、励ましていただいて乗り越えました。
私は、友達と面接の練習をしたり、その練習をビデオにとって見て見たりして、自分の悪いところを直すように努力しましたよ。
友達や家族にそのビデオを見てもらって悪いところといいところを言ってもらったりもしました。
スクールに行けば必ず合格するということでもありませんよ。
行くことによってばかにゃんさんご自身に自信がつくのなら行ってみてもいいと思いますよ。

でも、受かるまでみんな不安な気持ちは同じなんですよ。
みんな緊張するし、不安な気持ちも同じです。ばかにゃんさんだけではないですよ。頑張って!!
・ツリー全体表示

再びありがとうございます!
 ナオ  - 04/10/3(日) 1:33 -

引用なし
パスワード
   内定者さん、少し目の前が明るくなったようなきがしました。航空関係の面接でアルバイトの話題を出すと、「うちは、アルバイトと同じ感覚で接客されても困るし・・」みたいな印象を与えるからよくないみたいなことを聞いたんですよ。自分はアルバイトとはいえ、どうすればよりよい接客ができるか考えながら、毎日接客しているつもりだったので、それが少しショックで。どうもありがとうございました。アルバイトも自分の自信持てることのひとつとして前向きにがんばろうと思います。
・ツリー全体表示

スクールについて
 ばかにゃん  - 04/10/2(土) 17:17 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。私は客室乗務員を目指している、大学3年生です。以前、こちらで質問をさせてもらって以来、日々自分が客室乗務員になっているところをイメージしながら英語の勉強をしています。
 先日、某スクール主催の航空会社就職セミナーに参加してきました。いくつかの航空会社の人事の方もお見えになっていて、大変有意義なセミナーでした。といっても最終的には、そのスクール主催でありますので、「勧誘」とまではいかずとも、スクールの魅力をたくさん聞いてきたというのも事実です。
 私は本来、こちらのサイトを拝見するようになり、絶対にスクールには行かないと決めていました。しかしここにきて気持ちが揺らぎました。客室乗務員になりたいと願うほど誰かにアドバイスを受けて、自分の悪いところを指摘してもらいたい、そして面接(もちろんその前に段階はいくつもありますが)に臨みたいという気持ちが強くなったのです。また、そのスクールでのカウンセリングの際、コネは必要だと断言されてしまいました。コネといっても、そのスクールの信頼と同時に生じるもので、そのスクールからの推薦であるからこの子は大丈夫と人事の方に認めてもらえる・・・といったコネを意味しているようでした。地方からの受験と言うこともあり、とても不安になり投稿しました。長くなってしまい大変申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。
・ツリー全体表示

Re:ありがとうございます!
 ☆内定者☆  - 04/10/2(土) 17:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!

▼ナオさん:
>接客が好きでアルバイトも割と頻繁にしていますが、就活においてアルバイトの話題はタブーだと聞いたことがありますし・・。

そんなことはありません!!私も1年生の時から接客のアルバイトをしていて、授業よりもアルバイトの方がずっと充実しています。就活のときはアルバイトの話しかしませんでした(笑)航空業界で接客業の経歴があるのは喜ばれるのだと思いますよ。勉強にしろ、アルバイトにしろ、サークルにしろ、自分が「がんばった!」と語れることがひとつあれば充分なアピールになると思います。がんばってください!
・ツリー全体表示

悩んで焦っています。
 トシ E-MAIL  - 04/10/2(土) 15:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。はじめまして、私は4年制の大学に通う2年生です。最近になってとても悩んでいることがあります。それは、日を追うごとにどんどん私の中で将来FAになりたいという思いが強くなっていることです。しかし、小さい頃から「なりたいな」って思っていただけで結局は何の努力もしないまま今に至っています。英語力は中高と英会話に通い、英検では準2級。大学はなんとなく入ってしまった情報学部で毎日情報の専門的なこと単位ぎりぎりで学んでいます。それで今このままの生活ではダメだ!と思い、夢を考えた私はFAになりたいと強く考えるようになりました。今休学をして語学学校、卒業したらFAになるための学校に通い、また復学するか、大学をやめて留学するか2つの選択に悩んでいます。今の私にはまず語学力が足りないので本気で取り組みたくて留学を考えているのですが、FAになるには、学歴も必要?・・・・とさまざまなことで悩んで焦っています。今10月です。今からFAになるためにはどう努力をしたらいいいのですか?教えて下さい。
・ツリー全体表示

ありがとうございます!
 ナオ  - 04/10/2(土) 13:10 -

引用なし
パスワード
   そうですね・・わたしは、今大学の雰囲気にいまいち馴染めず、大学内において充実した大学生生活を送っているという実感があまりないので、焦っているのだと思います。大学外での他団体で自分なりに好きな活動を続けてはいるものの、大学生活に自信がありません。接客が好きでアルバイトも割と頻繁にしていますが、就活においてアルバイトの話題はタブーだと聞いたことがありますし・・。自慢できることってなんだろうって、よくわからなくなります。もう二年生の後期でおそいかも知れませんが、もう一度いろいろ見直して、今しかできない、今やりたいことを頑張ってみようと思います。返信どうもありがとうございました!!!
・ツリー全体表示

Re:スクールについて。。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 04/10/1(金) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ナオさん:

航空会社のみならず、企業の採用面接官が観察しているのは、応募者が、どのように学生生活を送ってきたかです。本業の勉強はどうなのか、学内外での活動はどのようなことをしてきたのかです。あなたが社会に出るにあたって、自分自身をどのように高めてきたかを見ているのです。その中には、大人の女性としての振舞いや言動も含まれます。そして、企業は、この応募者は期待できる人材かどうか判断します。したがって、当塾では、まず、本業である学校生活をしっかり送ることをすすめています。あなたは、すでに就職を意識して行動していると思います。

当塾は、皆さんが何をしなければいけないのか、ヒントを得る場所として開設しました。努力するのは皆さんです。そして、会員の方には、困ったことがあったり、分からないことがあれば、アドバイスしています。
・ツリー全体表示

スクールについて。。
 ナオ  - 04/10/1(金) 15:06 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私は今、大学の二年生です。最近よく考えるのですが、来年度の就職活動に向け、フライトアテンダントの養成(?)スクールのようなものに通うべきなのでしょうか??英語の勉強はしているのですが・・それだけでいいものかと不安です。どなたかアドバイスお願いします!!
・ツリー全体表示

ありがとうございます。
 3回生  - 04/10/1(金) 0:11 -

引用なし
パスワード
   返信どうもありがとうございます!
ごめんなさい、わかりにくい内容で・・・。
でもそうですよね〜もっと自分自身を知ったほうがいいですよね。ミホさんの言うとおりですね。
母にも、うちの両親の仕事を知っている友人にも、あまりにも強くCAというお仕事だけを勧められるので、流されるままになっていました。
自己分析をしたり、さまざまな仕事を調べていって、CAになりたい!!!!と強く思ったときはまたアドバイスお願いします!
・ツリー全体表示

Re:悩んでます。
 現役ミホ  - 04/9/30(木) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼3回生さん:

3回生さん、こんにちは。
とても恵まれた環境にいらっしゃるのですね。
そうですねー。そのような感じでもいいんじゃないでしょうか?
なにに悩んでいるかいまいち理解できなかった。ごめんなさい。

CA希望者の全員が全員、「どうしてもなりたい!!」と思っているわけではありません。他の職種も考えず、なんとなくなる方ももちろんいらっしゃいますが、
3回生さんはそれでいいのでしょうか?
流されるままに人生を送りますか?
出来るだけ努力をして、手に入れるのとそうでないものは
自ずと得られる喜びに大きな差がでてくると思います。

自己分析が足りないように私は思いました。
別に批判をしているわけではないのです、悩む方法が違うというか。
自分にとって何をすれば一番いいのか、自分と向き合うことも大切では?
決定要因は身近にいらっしゃるご両親に色々とお話しを聞くのがいいのでは?
・ツリー全体表示

悩んでます。
 3回生  - 04/9/30(木) 1:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。はじめて投稿させていただきます。
私は現在大学3回生で、そろそろ本格的に就職について考えなければいけません。職種としては、やはり、人と接するのが好き・世話好き・などという自分の性格を考えると接客業が向いているのではと考えています。1年以上の留学経験があり、英会話はできます。(TOEIC760点、英検準1級取得済み)。いろいろな場所や国に行くことにも、とても興味があるので、スチュワーデスは私の目指すべき道なのでしょう。
というのも実は、私の父は現役パイロット、母は元CAでして、航空系の情報収集には最適の環境に育ちました。飛行機は、幼いころから私にとって身近な存在であり、スチュワーデスは魅力的な仕事のひとつです。両親にもとても薦められています。
来年度、採用があれば受けてみようかな〜とも思っています。
しかし、口ではとても表現しにくいのですが、他のCA志望の方々のように、”どうしてもなりたい!!”とは思えないのです。CA一本に絞る決定要因が見つかっていない気がします。あと一押し足りないといったところでしょうか。
だからといって、他に特別就きたい仕事もありません。
こんなあやふやな私に喝を入れてください!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
74 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
192,382
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう