STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
63 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

Re:挨拶について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/17(木) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ここさん:

書類を渡す場の雰囲気や状況がどのようなものか分かりませんので、適切な答えになっているか判断できませんが、さわやかな感じで、
 「こんにちわ、○○と申します。よろしくお願いします」
と言いながら、書類を渡せばよいでしょう。

>とても基本的な質問で申し訳ありませんが、採用試験の当日、書類などを人事の方にお渡しする際の挨拶の仕方について教えて下さい。朝の試験の場合、「おはようございます。」といってご挨拶すれば良いとおもうのですが、お昼過ぎの1時からは何とご挨拶すれば宜しいのでしょうか。「こんにちは」といって書類をお渡しすればよいですか。基本的な事で申し訳ありませんが、お教え下さい。
・ツリー全体表示

Re:手に汗をかくのですが…
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/17(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Minnieさん:

額に汗がいっぱいになるより、手に汗をかいて方がよいではないですか。面接のような場面では、誰でも、多少なりとも手に汗をかいています。ハンカチを持っていてもよいですよ。あまり握りしめない方がよいですが…。

ただ、汗をかくのは、緊張しているというより、興奮しているからではないですか。あれも、これも言わなくてはならない、自分をなんとかアピールしなくてはならないという思いが強くありませんか。面接では、呼吸を整えて落ち着いて話すようにしたらどうでしょう。ありのままの自分を見てもらうくらいの気持ちで臨むと、汗の出具合も少なくなると思います。


>私は手に汗をかきます。緊張すると汗をいっぱいかいてしまいます。本当に恥ずかしいことなのですが…。一種の病気かもしれないです。私の知り合いにもたくさんいます。
>
>先日、一般企業の面接を受けてきました。極度に緊張したわけではありませんが、手に汗をいっぱいかいていました。気がつけばスカートに汗がついているほどでした。もしこれに面接官が気づかれたらどう思われるのかとても気になります。ハンカチを持って面接に挑むのもあまり良くない気がしますし、どうしたらよいか困っています。
・ツリー全体表示

Re:身体測定
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/17(木) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼あいさん:

前回の採用のようすすると、2次試験段階で行なわれる尿検査は、一般的に行なわれている健康診断のものとあまり変りはないようです。尿蛋白や潜血反応などを調べていると推測しています。採用試験の何日も前から、規則正しい生活を送るようにしてください。寝不足が続いたりすると、蛋白が出たりします。腎臓や膀胱関係の病気は持っていませんね。それと、ビタミンCなどサプリメント類の摂取が、尿検査にどの程度影響があるか分かりませんが、必要以上にならないようにしておいた方がよいと思います。

尿検査も大事ですが、血液検査も気をつけてください。ヘモクロビンが少ない方は、貧血気味と判定されることがあります。

>2次試験では、面接、筆記試験の他に検査身長、体重、尿検査があるそうです。 尿検査は具体的に何を見るんでしょうか? 食生活等で気をつけた方が言い事とかあったら教えていただきたいのです。 ちなみに、ビタミンC等は控えた方がよろしいのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:御相談です・・・
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/17(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼さやなさん:

めざしているのが、国内線なのか、国際線なのか、また、英語力がどの程度なのか、よく分からないところがあります。

現時点で、高卒で受験可能な会社は、国内線専門の航空会社の一部と外資系の一部となります。ご存知のように、外資系の場合は、かなりの語学力が求められます。

今回のANAのように専門学校卒業生も応募が可能となりましたが、この場合の専門卒とは、2年間の通学して卒業した方を指していると思います。あなたの場合は、これから、専門学校に通うと、卒業は、早くても、24才となります。もしかしたら、25才になっているかもしれません。その間に、英語面では、所定の資格を取るこも必要になります。一方、25才時点での国内線受験では、年齢面で、かなり苦しくなります。まず、目標とする航空会社を決めることが先決となります。

いずれの場合も、可能性がまったくないとは言えませんが、相当努力必要するがあります。

>−一部略−思春期にはその夢を忘れてしまっていました。二十歳も過ぎ、いろいろな場所へ旅行する事が多くなり、自分の本当にやりたいことは何かを考えた時、CAの夢が自分の中で再燃してきました。しかし、私は22歳の高卒でホームステイ経験はるものの、英語力に乏しく憧れと不安の気持ちが入り乱れています。4月から、英会話スクールとエアラインスクールに通って頑張っていきます。こんな私でも望みはあるのでしょうか?何かアドバイス等ございましたら、一言でもいただきたいのです。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

笑顔
 yuko  - 05/3/15(火) 14:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。今回ANA二次試験に進むことが出来たものです。
いよいよ二次から面接が入ってまいります・・・
実は受験ははじめてではございません。何度か受けておりますが、いつも面接で落ちてしまいます。
私なりに分析した結果、おそらく笑顔がダメなんだと思います。
緊張するとどうしても笑顔が引きつってしまい、うまく笑顔が出せません。
毎日鏡などで練習はしているのですが、いまいち効果がありません。
面接の際、笑顔がうまくでるような何か方法等ご存知ありませんでしょうか。
仕事上、接客する際はきちんと笑顔がだせているので面接だけが問題なのです。
変な質問になってしまいましたが、何かアドバイスがございましたら宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

挨拶について
 ここ E-MAIL  - 05/3/15(火) 13:54 -

引用なし
パスワード
   とても基本的な質問で申し訳ありませんが、採用試験
の当日、書類などを人事の方にお渡しする際の挨拶の
仕方について教えて下さい。
朝の試験の場合、「おはようございます。」といって
ご挨拶すれば良いとおもうのですが、お昼過ぎの1時か
らは何とご挨拶すれば宜しいのでしょうか。「こんに
には。」といって書類をお渡しすればよいですか。

基本的な事で申し訳ありませんが、お教え下さい。
・ツリー全体表示

手に汗をかくのですが…
 Minnie E-MAIL  - 05/3/15(火) 13:32 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。私は現在大学3回生で就職活動をしております。
客室乗務員を目指しています。
いつも興味深い大切な情報をありがとうございます。
本当に学ぶことが多いです。

今回質問させて頂きたいことなのですが、
私は手に汗をかきます。緊張すると汗をいっぱいかいてしまいます。
本当に恥ずかしいことなのですが…。
一種の病気かもしれないです。
私の知り合いにもたくさんいます。

先日、一般企業の面接を受けてきました。
極度に緊張したわけではありませんが、手に汗をいっぱいかいていました。
気がつけばスカートに汗がついているほどでした。
もしこれに面接官が気づかれたらどう思われるのかとても気になります。
ハンカチを持って面接に挑むのもあまり良くない気がしますし、
どうしたらよいか困っています。

このことをどう思われるでしょうか?
何か意見があれば教えていただきたいです。
あまり綺麗ではない話で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

身体測定
 あい  - 05/3/14(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
初めて投稿させていただきます。 私も幼少期からずっと客室乗務員という職業に憧れていました。 新卒から何度も受験しました。 しかし、いつも1次落ちでした・・ 今回初めて2次試験に進む事ができ、まだ、先は長いのに涙がでてきました。 国内の航空会社は年齢もギリギリで最後のチャンスだと思っておりますのでしっかりと準備を整えて挑みたいと思っております。 

2次試験では、面接、筆記試験の他に検査身長、体重、尿検査があるそうです。 尿検査は具体的に何を見るんでしょうか? 食生活等で気をつけた方が言い事とかあったら教えていただきたいのです。 ちなみに、ビタミンC等は控えた方がよろしいのでしょうか??

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

御相談です・・・
 さやな  - 05/3/14(月) 20:50 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。
毎回、興味深くこのサイトを見させていただいております。
みなさんの真剣にCAという夢を叶える為に奮闘している姿に
私自身も頑張らなければと奮い立たされます。
私は幼少の頃からCAに憧れていました。
でも、思春期にはその夢を忘れてしまっていました。
二十歳も過ぎ、いろいろな場所へ旅行する事が多くなり、
自分の本当にやりたいことは何かを考えた時、
CAの夢が自分の中で再燃してきました。
しかし、私は22歳の高卒でホームステイ経験はるものの、英語力に乏しく憧れと不安の気持ちが入り乱れています。4月から、英会話スクールとエアラインスクールに通って頑張っていきます。こんな私でも望みはあるのでしょうか?何かアドバイス等ございましたら、一言でもいただきたいのです。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ANA既卒試験について
 編入生 E-MAIL  - 05/3/12(土) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
早速の返信ありがとうございます。
わかりにくい投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。
今回の件については自分自身でもう一度よく考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ANAについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/7(月) 2:12 -

引用なし
パスワード
   ▼みほさん:

羽田勤務の場合は、あらためて住居を探す方は、京浜急行沿線が多いようです。国内線の場合は、公共交通機関利用での通勤が多くなります。通勤は、早朝・深夜になることもあります。その後、勤務のこと、東京のことが分かるようになると、自分好みの地域に引っ越す方もいます。通勤時間帯や乗務内容によっては、タクシー通勤が認められることもあります。その場合は、一定の距離までは会社が負担してくれますが、それ以上は自己負担になります。最初は、公共交通機関で通勤しやすい場所がよいでしょう。

1人暮らしの場合、契約期間中は、家賃によっては、生活がギリギリになることがあります。
・ツリー全体表示

Re:ANAについて
 みほ  - 05/3/6(日) 20:15 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。
国際線、国内線に関わらず、お客様に接する仕事には、変わりないと思います。乗務出来る日がきたら、一生懸命励みたいと思います!

あと、もう一つ質問させて下さい。
募集要項一覧には、『羽田空港に公共交通機関を利用して90分以内』という条件をよく見かけます。
現在私は、都内に一人暮らしをしています。今後の生活を考えると、今の住居を引っ越すことになるんですが、現役CAさんは、どのような場所に住んでいるんですか?
やはり、通勤時間は最小限にしたいと思う反面、快適な場所での生活が出来たらと・・・考えています。早朝や夜間のフライトだと、自宅に帰宅する時間も様々だと思います。
また、給料での一人暮らしは可能ですか??今後も続けて、両親への仕送りも行っていきたいと思っていますが、可能でしょうか?

まだまだ先の事なんですが、総合的にみて来年の就職を考慮していきたいと思っています。
・ツリー全体表示

Re:ANA既卒試験について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/6(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼編入生さん:

切羽詰っている中での投稿のようで、少し混乱しているようですね。何点か矛盾していたり、不明瞭なところがあります。

現在、大学生で、この3月に卒業するのですね。エントリーシートに、その旨が書いてあれば、対象外と判断されるでしょう。短大を卒業していても、編入していますので、最終学歴では大学となります。そして、大学卒業の方は、2004年3月31日以前に卒業の方が対象となっています。これが一般的な見方だと思いますが…。


不明瞭だった記述
* すでに短大を卒業していて「学士」をもっている→「準学士」だと思います。
* 掲示板でのやりとりなのか、説明会でのやりとりなのか不明瞭になっています。
* 「2005年度卒業」→「2005年卒業」?
・ツリー全体表示

教えてください
 もも  - 05/3/6(日) 16:28 -

引用なし
パスワード
     「質問コーナー」中学・高校生用へ移動しました。
・ツリー全体表示

Re:ANAについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/6(日) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼みほさん:

「人材開発の体系」とは、将来的に、社員をどの分野で活躍してもらうかのことだと思います。以前にも、説明しましたが、同じ乗務員でも、現場で機内サービスを中心に行ってもらうう方、スタッフとして仕事をしてもらう方、管理の仕事をしてもらう方、それぞれが必要となります。そして、それぞれの人を育成していかなければなりません。

それとは別に、国際線乗務員の確保の問題があります。これは、契約期間中、さらに、その後の本人の成績によって決まると推測しています。以前は、本人の希望も勘案していたようです。国際線への異動は、国際線での必要人数との関係があります。最近は、中国経済や名古屋新空港などがあり、国際線便数が増加していますので、必要人数も増加していくことでしょう。

さらに具体的なことが分かり次第、お知らせしたいと思います。

>今回で、2回目の投稿になります。毎回STWDESホームページを楽しく拝見しております。来年への客室乗務員就職に向けて、日々就職情報誌で企業研究をしたり、語学力の勉強を行っています。
>第一希望としては、ANAの就職を考えています。
>私は、将来国際線への乗務を中心に行っていきたいと思っていますが、以前ホームページを閲覧した時に、人材開発の体系として、基盤形成期には国際線・国際線の乗務経験を重ねていくと表記してありました。実際のところは、どの程度の割合になっているんですか?
>就職をしてから、始めは国内線の乗務が中心だと思いますが、経験を重ねるにあたって、国際線中心の希望に応じる事も出来るのでしょうか?また、その際は試験などがあるのですか?
・ツリー全体表示

ANA既卒試験について
 編入生 E-MAIL  - 05/3/6(日) 6:42 -

引用なし
パスワード
   私は2年前に短期大学から編入をし、今年度大学を卒業する者です。
今回、ANAの既卒試験を受験しようと考えています。
応募資格に
「・ 既に専門学校・短期大学又は4年制大学を
 2004年3月31日までに卒業し、専門士・準学士・
 又は学士の資格を取得している方。
 ・2005年度入社の新卒を対象とした選考を
 既に受験されている方は、受験不可です。」
とありますが、
私は短期大学を卒業しているので既に学士を取得しています。
そして昨年度の新卒者対象試験も受験していなかった(エントリーはしていましたが、説明会へはどうしても行けない事情がありました。)ので一応エントリーをしました。
しかし、あまりに応募資格を満たしていない人のエントリーが多かったためか
「今回の既卒選考は、2004年3月31日までに
 卒業されている方を対象としております。
 2004年4月以降に卒業の方は応募対象外と
 なりますので、予め御了承下さい。
 又1978年4月1日以前にお生まれの方についても
 応募対象外となりますので予め御了承下さい。
 新卒(2005年4月〜2006年3月に卒業見込みの方)の
 方のエントリーは3月28日開始となります。」
と注意事項が増えていました。
別の掲示板で
「私は今回の応募条件(年齢・通勤時間・学士資格取得年限など)はクリアしているのですが
社会人ではなく学生をやっています。
「学校に通っているのですか」
と聞かれましたので、
「いま学校に通っていますが、採用された際は中退もしくは休学します」
と申し上げたのですが
ANAの方はあまり良い表情をされなかった(気がする)ので、
やはり今回の既卒採用の趣旨に反しているのかな???
などと、説明会中もひとり絶望の渕にたたずんでおりました(笑)

という書き込みを拝見し、私もエントリーシートに2005年度卒業と書けば書類で落とされるかもしれないという不安がこみ上げてきました。
なので編入したことを伏せて受験しようかどうか迷っています。
だけど、これも学歴詐称になるのでは?という不安や、運よく内定をいただけても後にバレて内定取り消しになるのもイヤです。
ですが、どうしても受験したいです。
今のところ、エントリーシートには、短大と大学の両方を記入し、枠外に昨年度の新卒試験を受験していない旨を記そうかと考えています。
・ツリー全体表示

ANAについて
 みほ  - 05/3/4(金) 14:15 -

引用なし
パスワード
   今回で、2回目の投稿になります。毎回STWDESホームページを楽しく拝見しております。来年への客室乗務員就職に向けて、日々就職情報誌で企業研究をしたり、語学力の勉強を行っています。
第一希望としては、ANAの就職を考えています。
私は、将来国際線への乗務を中心に行っていきたいと思っていますが、以前ホームページを閲覧した時に、人材開発の体系として、基盤形成期には国際線・国際線の乗務経験を重ねていくと表記してありました。実際のところは、どの程度の割合になっているんですか?
就職をしてから、始めは国内線の乗務が中心だと思いますが、経験を重ねるにあたって、国際線中心の希望に応じる事も出来るのでしょうか?また、その際は試験などがあるのですか?
・ツリー全体表示

Re:写真
 りりか  - 05/3/3(木) 17:13 -

引用なし
パスワード
   スチュワーデス塾さん

早速のご返信ありがとうございます。
やはり表情のいいお写真の方がいいですよね。
前髪は眉毛の半分ほどかくしてしまっているのですが、
目にはかかっておりません。
面接では前髪はきちんとしていこうとおもっております。

説明会はあさってですが面接のつもりで身を引き締めてがんばってまいります。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:写真
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/3/3(木) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼りりかさん:

写真については、実際に、見てみないとアドバイスがしにくいところがあります。

添付する写真では、応募者がどのような感じの方なのかを見ることになると思います。髪の毛が眉にかかりすぎて、顔を隠しているような印象でなければ、特に問題ありません。表情がよい方の写真が無難だと思います。ただ、笑顔といっても、エントリーシートに添付する写真には、おのずと程度というものがあります。柔らかい表情のものがよいですが…。

実際の写真を、まわりの社会的経験のある方に見てもらい、意見を聞くのも方法です。
・ツリー全体表示

写真
 りりか  - 05/3/3(木) 16:33 -

引用なし
パスワード
   今回ANAに応募するものですが、写真で迷っております。
2枚あるのですが、
1枚は元気よく笑っているのですが、前髪が眉毛にかかってしまっています。
眉毛に前髪がかかってはだめだときいたことがあるので・・・

2枚目は前髪はまったく問題ないのですが、
笑顔がなんとなく疲れているような、引きつっているような感じになってしまっています。

仕事の都合上、写真館が空いている時間に帰れないのでもうこの2枚から選ぶしかありません。

面接での笑顔の差がありすぎるのも問題かとおもい、2枚目にしようかと思ったのですが、最終的に面接官が迷われた場合、エントリーシートの写真は笑顔の方がいいのかと思い・・・ずっと迷っています。ずっと残るものなので・・・

長々と書いてしまって申し訳ございませんが
何かアドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
63 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
192,364
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう