STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
58 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

Re:資格証明書について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/25(水) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼トキさん:

JAZは、同じ日系航空会社ですが、CAの6〜7割はタイ人スチュワーデスとなっています。また、タイ人CAたちは、ほとんどが大卒で、自分の意思を英語で表現できるレベルの人たちです。彼女たちは、もちろん日本語を勉強していますが、日常業務でのCA間のコミュニケーションは英語となります。そして、日本人もタイ人も、経験を積めば、責任ある仕事が与えられます。タイ人のIn-Chargeから英語で指示がきます。また、日本人もIn-Chargeになれば、タイ人に指示を出すのは英語となります。そのため、日本人CA採用でも、英語力を重視しています。また、外国人パイロットと乗務することも多くあります。彼らとのコミュニケーションも、やはり英語となります。旅客の大半は日本人なのですが、英語力が求められる会社なのです。

したがって、採用試験では、本人のCAとしての適性がもっとも重要ですが、英語力も重視しています。そのため、英語面接も実施し、本人の実力を確認しています。TOEIC点数が高くても、実際に使えないと涙を飲むこともあります。TOEIC600の資格を保持しているのであれば、それを提出するとよいでしょう。

ただし、企業側が欲しい人材であれば、入社までに英語力を向上させるという条件で採用することもあり得ます。他の方も、あきらめずにトライしてください。


>今回のJAZの条件は、「TOEIC600点以上」とありますが、ANAやその他の場合「〇点程度以上」となっていることが多いです。「〇点程度以上」ならこれまでに受けた点数の平均で書けますが、「〇点以上」となると1回の点数を書かなければいけないのでしょうか?また、一番最近に受けた時の点数は600点に足らないのですが、以前に受けた時は600点に達している場合、資格証明書として以前のものを提出しても良いのでしょうか?
・ツリー全体表示

資格証明書について
 トキ  - 05/5/25(水) 12:00 -

引用なし
パスワード
   私も資格証明書についてお聞きしたいことがありましたので、質問させていただきます。
今回のJAZの条件は、「TOEIC600点以上」とありますが、ANAやその他の場合「〇点程度以上」となっていることが多いです。「〇点程度以上」ならこれまでに受けた点数の平均で書けますが、「〇点以上」となると1回の点数を書かなければいけないのでしょうか?また、一番最近に受けた時の点数は600点に足らないのですが、以前に受けた時は600点に達している場合、資格証明書として以前のものを提出しても良いのでしょうか?
・ツリー全体表示

資格証明書について
 あび  - 05/5/25(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   今回のJAZも含めTOEIC等の資格証明書を提出するよう義務付けている会社は、TOEIC運営委員会に本人確認の問い合わせなどしているのでしょうか?
それともただ証明書の写しを見ただけで判断しているのでしょうか?
またTOEICが本人以外の第三者からのそのような問い合わせに応じることはあるのでしょうか?
少し気になったのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

同じ質問を他サイトでも行なっています。マルチポストはマナー違反です。質問内容から不正な意図が感じられます。当質問コーナーは会員専用です。 スチュワーデス塾
・ツリー全体表示

Re:スターフライヤーのエントリー方法
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/24(火) 2:26 -

引用なし
パスワード
   ▼autumnさん:

あやさんが言っているように、テクニカル上の問題のようですね。「記入必須」項目に記入がないと、はじかれてしまうシステムだとすれば、なにか記入しておけばよいでしょう。学生ですから職歴がないのは当然です。「職歴なし」「特になし」などと記入しておけばよいのではないですか。コンピューターが、必須項目への記入があったかどうか判断しているだけのようです。なんらかの文字が記入されていれば受け付けると思います。トライしてみてください。

あやさんのアドバイスで状況がつかめました。
・ツリー全体表示

Re:スターフライヤーのエントリー方法
 あや  - 05/5/24(火) 0:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私は1塾生ですが、お役にたてれば・・・とおもいまして、書き込みします。
職歴には、アルバイト欄があるので、大学生の方はそれを書き込むといいですよ。
リクナビに問い合わせたところ、エントリーシートの星印は、企業側からのリクエストで相手がどうしても知りたい事項だそうですよ。
お役にたてれば、幸いです。
塾長、書き込みがふさわしくなければ、削除してください。


▼autumnさん:
> はじめまして。いつも募集等のメールありがとうございます。
>今回初めて質問させていただきます。ここに投稿するのはお門違いな気もするのですが、藁にもすがる気持ちで質問させていただいています。
> スターフライヤーの募集を知ってとてもうれしく思っています。私の地元ということもあって、その想いはますます熱くなるばかりです。私は現在大学4年生ですが、2006年3月卒業予定者可となっているので、応募することに問題はないハズなのですが、リクナビNEXTを通しての応募となっているのでうまくいきません。職歴欄に書くことがないので、受け付けてもらえないのです。せっかくのチャンスなだけに残念でなりません。今回は見送るしかないのでしょうか。
・ツリー全体表示

スターフライヤーのエントリー方法
 autumn E-MAIL  - 05/5/23(月) 16:43 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。いつも募集等のメールありがとうございます。
今回初めて質問させていただきます。ここに投稿するのはお門違いな気もするのですが、藁にもすがる気持ちで質問させていただいています。
 スターフライヤーの募集を知ってとてもうれしく思っています。私の地元ということもあって、その想いはますます熱くなるばかりです。私は現在大学4年生ですが、2006年3月卒業予定者可となっているので、応募することに問題はないハズなのですが、リクナビNEXTを通しての応募となっているのでうまくいきません。職歴欄に書くことがないので、受け付けてもらえないのです。せっかくのチャンスなだけに残念でなりません。今回は見送るしかないのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:歯について
 あき  - 05/5/21(土) 19:57 -

引用なし
パスワード
   前歯にはかぶせていませんが、奥歯で数も多めなので、ちょっと目立つ様な気がします。特に笑った時などに・・・。
・ツリー全体表示

Re:歯について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/21(土) 13:04 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:

歯の治療痕についても、程度によります。どの歯にかぶせものをしているのか分かりませんでした。

かぶせものは、多くの場合、奥側の歯にしていると思います。その場合は、あまり心配する必要はありません。前歯で治療痕が目立つ場合は、差し歯にしておくくとか、目立たないように再治療をしておいた方がよい場合もあります。また、入社までに治療をしておくよう指示が出る場合もあります。

あなたの周りの方に、治療痕が目立つかどうか聞いてみるとよいでしょう。
・ツリー全体表示

歯について
 あき  - 05/5/21(土) 0:41 -

引用なし
パスワード
   虫歯を治療して銀色のかぶせものの付いた歯が沢山あるのですが、これはやっぱり不利になるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:面接について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/19(木) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼えりこさん:

面接には、1次、2次、3次(会社によっては2次で終わり)面接があります。最初の段階では、外見を中心に、接客に向いた感じの方かどうか観察しています。次に見るのは、応募者の内面と能力です。そして、最終確認の面接となります。英語力は能力の部分に入ります。航空会社によって、採用試験の方法は違いますが、流れとしてはこのようになっています。

どのように行なわれているかは、会員コーナーにある座談会報告ページに、内定者の受験体験を掲載しています。
・ツリー全体表示

面接について
 えりこ E-MAIL  - 05/5/19(木) 3:11 -

引用なし
パスワード
   現在国内会社の試験を受けています。採用試験には英会話面接があるとよく聞ききますがどの段階であるのでしょうか。ただ面接と書いていてその時に英語でしつもんされるときもあるということでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:面接について。
 りん  - 05/5/18(水) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:

ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございます。面接では身だしなみに気をつけて、スーツの着方や髪型に特に注意したいと思います。メイクやマニキュア、アクセサリーなど、派手にはならないように注意して、ありのままの自分を見ていただけるように頑張りたいと思います。また、筆記試験対策も、いつ実施されても大丈夫なように日頃からしっかりしておきたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:面接について。
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/18(水) 1:39 -

引用なし
パスワード
   ▼りんさん:

面接の受け方の基本は、あるがままの自分を見てもらう気持ちで臨むことです。自分をしつけ、高めてきていると思います。その結果を見てもらうのです。自分が持っている以上のものは出せません。ここまで準備をしてきたのですから、自信を持って臨んでください。

面接を受けるにあたって、おしゃれをする必要はありません。身だしなみに注意してください。航空会社も、他の一般企業の面接と見る観点はそれほど変わりはありません。おしゃれは、いろいろなものを身につけていきますが、身だしなみは余計なものを外していきます。面接は、ビジネスの場で行なわれます。ビジネスの場で求められのは身だしなみです。身だしなみは、相手に不快な気持ちを起こさせないことが基本になります。客室乗務員の面接試験会場に行くと、たしかに、華やかな感じがします。それに煽られないようにしてください。

面接官が見たいのは、アクセサリーでも、マニキュアでもなく、受験者本人です。もし面接官の目がアクセサリーなどの方に行ってしまったら、受験は失敗だと思ってください。それらが目立ちすぎるから、目がそちらに行ってしまうのです。そのとき、面接官は、メモに「アクセサリー派手」と記入しているはずです。多少のアクセサリーなどをつけてもよいですが、あくまでさりげなくです。「華やかさ」は一歩間違えると「派手さ」につながります。そして、「派手」と「気品」は違うことを覚えておいてください。面接官は、派手な人を欲しがりません。メイクアップなどについての詳細は、会員コーナーに掲載してありますので参考にしてください。

採用試験内容は、毎年同じとは限りません。採用方針は毎年見直しが行なわれます。筆記試験が、どの段階で実施されてもよいように準備しておいてください。
・ツリー全体表示

面接について。
 りん  - 05/5/17(火) 15:57 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。おかげさまで、先日JALの書類選考をパスすることができ、一次選考進めることになりました。私はJALの客室乗務員が第一志望なのですが、最近に留学から帰国いたしましたので、今まで面接の経験がまだありません。幸い前々日に面接対策セミナーというのが催されてるのを見つけましたので申し込み、また前日に他社(ホテル)の会社説明会と面接のお知らせを頂きましたので行ってみようと思っておりますが、帰ってから友達の話を聞いてもやはり面接はとても緊張するもので、ある程度受けていかないとなかなかなれないということなのでとても不安に思っております。当日は精一杯力を出し切ろうと思っておりますが、客室乗務員の面接は他の業界とも少し違うと聞いたこともありますので少し質問させていただきたいことがありましてまた投稿させて頂きました。
面接について、特に気をつけなければならないポイントを教えていただきたいのですが、まず、友達から以前、客室乗務員は華やかさを強調するためにアクセサリーをつけたりマニキュアを塗っていった方がいいと聞いた事があるのですが、アクセサリーはスーツに合わせて、シンプルなパールのネックレスをつけてみて、つけないのと比べながら考えようかと思っているのですが、やはりつけたほうがいいのでしょうか?それからマニキュアもつけたほうがいいのでしょうか?もしつけるとしたらラメやパールの入っていない、ベージュや自然に近い色をつけたほうがいいのでしょうか?それとも華やかなピンクやラメの入ったものの方がいいのでしょうか?また一次面接では印象を主に見られると聞いたのですが、言葉遣いや立ち居振る舞い、自己PRと志望動機について以外に注意して考えておくべき点はどういったものがあるでしょうか?
昨年は筆記試験もされたようでしたが、今回の案内には会社説明会と面接とかかれておりました。その場合、一次選考には筆記試験はないということになるのでしょうか?基本的な質問をたくさんしてしまって申し訳ございません。どうしてもJALの客室乗務員になりたいのですが、時間が限られておりますので、アドバイスをいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:TOEICのスコア
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/5/14(土) 17:48 -

引用なし
パスワード
   ▼tomokoさん:

ANAの担当者が答えているように、採用側は、TOEICの点数を1つの目安にしていると思います。また、応募者が、応募するかどうかの判断材料として記載していることがあります。語学力が必要な航空会社の場合は、採用試験で、実際の語学力を確認しています。したがって、TOEICの点数で合否を判断することは少ないと思います。

TOEIC資格を取得していないため、書類審査で落とされるのではないかと心配でしたら、「TOEIC○○点程度」と記入しておいたらいかがでしょうか。

TOEIC点数を目安としていると同じように、海外留学経験も目安でしかありません。語学ができるからと安心しないでください。今回のANAの海外留学枠での採用の場合は、日本人としての常識や、学力がどの程度あるかなどに重点が置かれるのではないかと想像しています。
・ツリー全体表示

Re:スケジュールについて。
 AI  - 05/5/14(土) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:

スチュワーデス塾の方、ご丁寧な説明本当に
どうもありがとうございました。

 また、GHのサイトも閲覧させていただきます。
どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

TOEICのスコア
 tomoko  - 05/5/14(土) 6:00 -

引用なし
パスワード
   今年で2年ロスの短大に留学してるものなのですが、今夏のANAの留学生枠のエントリーのトライしようかと思っていますが、TOEICのスコアを持っていません。ANAの方に問い合わせしたところTOEICのスコアは絶対必要ではなく目安との事ですが、TOEICのスコアはやはり持っていた方が有利なのでしょうか?
教えてください。よろしくおねがいします。
朋子
・ツリー全体表示

Re:スケジュールについて。
 スチュワーデス塾 E-MAILWEB  - 05/5/14(土) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼AIさん:

>いつもこのHPをみて勉強させていただいています。大学3年のAIです。
>お忙しいところすいませんが、客室乗務員CAと空港地乗員GHの一日のスケジュールを教えていたいのですが。宜しくお願い致します。


CAの場合、1日のスケジュールというとらえ方をしていません。ここでは、成田ーニューヨーク便(飛行時間12+30)の乗務がどのようになっているかお知らせしたいと思います。航空会社によって多少違うところもありますが、1つの例として読んでください。

成田出発時刻 12:00 
ニューヨーク到着時刻11:30 (時差14+00)
飛行時間 12+30

12:00出発に備えて、CAは出発約2時間前に出社します。それから制服に着替え、社内の掲示板で路線情報やサービスについてのInstructionやInformation)を確認します。それから、その便に乗務するCAが集まります。そこで、自分の担当が発表されます。ファーストクラスの仕事なのか、ビジネスクラスもしくはエコノミークラスなのかが分かります。そして、客室責任者からブリーフィングを受けます。この全員が集まる時間を出頭時刻(Show Up Time)と呼んでいます。

出発1時間30分前くらいになると、飛行機に移動します。飛行機には、遅くとも1時間前までに搭乗します。それから搭載されているサービス用品や食事を確認したり、必要なものを準備します。その間に、パイロットと飛行情報についての打ち合わせをします。そして、国際線の場合は、便出発の30分前になると、旅客搭乗が始まります。旅客搭乗が終わると、ドアーを閉めます。そして、旅客搭乗完了とドアーを閉めたことを機長に報告します。報告を受けて、機長はエンジンをスタートさせます。

離陸すると、CAはすぐに食事サービスの準備を始めます。まずは飲み物サービスです。その間に、ギャレーでは食事を温めています。飲み物サービスが終わると、すぐに食事サービスに移ります。これが1回目の食事サービスです。次の食事サービスは到着2時間前くらいにあります。12時間30分の飛行時間の場合、最初の食事サービスと2回目の食事サービスの間には、かなりの時間があります。そのため、途中で、軽食をサービスします。最初の食事サービスが終わると、次は、免税品の機内販売を行ないます。機内販売に携わっていないCAは、旅客に入国書類を配布して、記入の手伝いをしたり、食事サービスの後片付けをしたりしています。食事サービスや機内販売がひと段落するのは、離陸して3時間〜4時間後です。それから、自分たちの食事をします。その間に、機内では映画の上映が行なわれます。各座席に個人TVがある場合は、お客様が好きな映画を見ることができます。

12時間30分の飛行時間のニューヨーク便では、乗務前後を合わせると、勤務時間は15時間くらいになります。そのため、機内が落ち着くと、CAたちも交代で仮眠をとります。仮眠をとっていないCAは、旅客からの飲み物リクエストに応えています。また、トイレの掃除をしたり、次のサービスの準備をしたりしています。

CAは、12時間30分の乗務の場合、最初の4時間を、前述にとおり1回目の食事サービスとそれに付随するサービスに使います。途中の4時間は交代での休憩時間となります。そして、最後の4時間は、2回目の食事サービスと到着準備にあてています。

ニューヨークに到着して、旅客が全員降機するとCAたちも降機します。それから入国審査や税関検査を受けて空港の外に出ます。そこには、乗務員を送迎するバスが待っています。空港から市内のホテルまで1時間弱かかります。ホテルに着いて、チェックインを済まし、そこで、次の乗務のためにホテルロビーに集まる時間を確認して、解散となります。成田を出発したのが日本時間で正午でした。12時間30分の飛行時間ですので、日本はすでに日が替わっています。ニューヨークのホテル到着は、日本時間でいうと夜中の3時ごろとなります。ところがニューヨークはお昼の1時ごろです。

国際線乗務の1日はこのような感じとなります。国際線でも北京便やグラム便のように日帰りしてしまう乗務もあります。この場合は、行きと帰りは別々のお客様にサービスをすることになります。国内線では、東京ー札幌ー東京ー福岡のように1日で3区間を乗務します。それが2区間や1区間で終わることもあります。

GH(グランドホステス)は、チェックインカンター業務、出発業務、到着業務など旅客と接する部門と、各現場に対して情報や指示を出している部門などがあります。それぞれ、1日のスケジュールが違います。共通しているのは、シフト勤務を行なっている点です。詳細については、GH経験者が開いている別サイト「GH Memories」にて問い合わせてみてください。
・ツリー全体表示

スケジュールについて。
 AI  - 05/5/13(金) 16:40 -

引用なし
パスワード
   いつもこのHPをみて勉強させていただいています。大学3年のAIです。
お忙しいところすいませんが、客室乗務員CAと空港地乗員GHの一日のスケジュールを教えていたいのですが。宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:GH用エントリーシート
 スチュワーデス塾 E-MAILWEB  - 05/5/7(土) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼リンさん:

他社へ応募しているかどうかは、参考程度に見ていると推測しています。合否にはあまり影響はないと思います。正直に記入されたらいかがですか。ただし、併願不可としている会社もありますので注意してください。

当塾は、CA出身者が運営しています。GH関係について、GH出身者が運営している「GH Memories」というサイトがあります。よろしければアクセスしてみてください。右上の「W」マークがあります。それをクリックすると、紹介したHPにアクセスできます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
58 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
192,355
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう