STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
50 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

エジプト航空募集
 もも E-MAIL  - 05/11/10(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
   エジプト航空募集を待っているものです。募集についてご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:VIPリスト
 匿名  - 05/11/7(月) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
ご返答ありがとうございます。
ずっと疑問に思っていたのでスッキリしました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:年齢について
 なお  - 05/11/3(木) 17:39 -

引用なし
パスワード
   スチュワーデス塾さま

アドバイスありがとうございます。
スカイマークや外資系にも挑戦してみます。
客室乗務員になる夢をあきらめずにがんばってみようと思います。
・ツリー全体表示

Re:VIPリスト
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/11/3(木) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:

航空会社によってその呼び方は違いますが、ホテルと同様にVIPリストに近いものがあります。もし、乗務便にそれらの顧客が搭乗してくる場合は、CAにも情報が入ります。

>私はホテルに勤めているのですが、ホテルにはVIPリストというものがあります。VIPリストは大手企業の社長や芸能人、ホテルのメンバーに加入している人等5段階ほどに分けられています。このリストを私たちは毎日チェックし、その日にどのお客様がいらっしゃるのかを事前に把握しておかなければなりません。
>そこで疑問に感じたのですが、客室乗務員になった場合にも搭乗客のVIPリストがあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:年齢について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/11/3(木) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼なおさん:

国内系で、募集要領に年齢についてに記載がない航空会社の場合、25才を一つの目安としていることがあります。スカイマークのように年齢記載(28才まで)がある航空会社に応募してみてはどうでしょうか。もしくは、年齢より実務経験を重視する外資系に応募してもよいかもしれません。

>私は最近になって、客室乗務員になりたいと強く思うようになり、このホームページを拝見させていただいております。
>客室乗務員になるにはやはり新卒かもしくは既卒だと24歳ぐらいまででないと受からないのでしょうか? 私は年齢は27で大学卒業後現在も企業で勤務しております。最近年齢制限の記載のない国内線など2社に応募してみたのですが、結果は書類選考不合格でした。TOEICは600以上持っていますし、やはり年齢がまずいのでしょうか?客室乗務員を目指したい気持ちは非常に強いのですが、これ以上受験しても年齢的に無理なのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:入社時期について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/11/3(木) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさん:

2006年4月以降入社のJAL/ANA新卒募集では、2005年4月から2006年3月までに卒業する方が対象でした。この例からすると、新卒採用の場合、あなたは2007年に行なわれる採用募集に応募し、2008年の入社となります。

>私は今海外の大学に通っています。
>来年(2006年)の1〜8月に日本で就職活動をするつもりなのですが、卒業予定が2007年5月なので、4月入社には間に合いません。
>日本の航空会社は、留学生など、4月に入社できない人の入社時期を遅らせるという事はしてくれるのでしょうか?
・ツリー全体表示

VIPリスト
 匿名  - 05/11/2(水) 8:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
最近少し疑問に思うことがあり、質問させていただきました。
私はホテルに勤めているのですが、ホテルにはVIPリストというものがあります。
VIPリストは大手企業の社長や芸能人、ホテルのメンバーに加入している人等5段階ほどに分けられています。
このリストを私たちは毎日チェックし、その日にどのお客様がいらっしゃるのかを事前に把握しておかなければなりません。
そこで疑問に感じたのですが、客室乗務員になった場合にも搭乗客のVIPリストがあるのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
・ツリー全体表示

年齢について
 なお  - 05/11/1(火) 17:55 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿させていただきます。
私は最近になって、客室乗務員になりたいと強く思うようになり、このホームページを拝見させていただいております。
客室乗務員になるにはやはり新卒かもしくは既卒だと24歳ぐらいまででないと受からないのでしょうか? 私は年齢は27で大学卒業後現在も企業で勤務しております。最近年齢制限の記載のない国内線など2社に応募してみたのですが、結果は書類選考不合格でした。TOEICは600以上持っていますし、やはり年齢がまずいのでしょうか?客室乗務員を目指したい気持ちは非常に強いのですが、これ以上受験しても年齢的に無理なのでしょうか。
・ツリー全体表示

入社時期について
 さくら  - 05/11/1(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私は今海外の大学に通っています。
来年(2006年)の1〜8月に日本で就職活動をするつもりなのですが、卒業予定が2007年5月なので、4月入社には間に合いません。
日本の航空会社は、留学生など、4月に入社できない人の入社時期を遅らせるという事はしてくれるのでしょうか?
どなたか知ってる方が居たら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:CA志望の大学院生
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/10/24(月) 2:16 -

引用なし
パスワード
   ▼珊瑚さん:

不特定多数の方への質問でしたので、アドバイスを控えていましたが、読者からの回答がないようですので、塾からアドバイスをいたします。

当塾スタッフが所属していた航空会社では、大学院卒業の方で、新卒採用で入社された方は、ほとんど見かけませんでした。院生の方は、すでに大学卒業時に、新卒採用で応募しているからかもしれません。また、自分たちの回りに居なかっただけかもしれませんが、その数は少ないと言えます。しかし、既卒採用で応募することはまったく問題はありません。どうぞ挑戦してみてください。

>こんにちわ。CA志望のものです。
>学生なのですが、私は大学院に在籍しています。
>大学院でも、CAになれるものですか?
>そのあたりをご存知の方いましたら、書き込みをお願いしたいと思います。
・ツリー全体表示

おひさしぶりです
 外資A  - 05/10/23(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   塾スタッフの皆様

ご無沙汰しております。受験の間はいろいろと相談を受けて
頂き本当にありがとうございました。私もとうとう全ての
訓練も終了し、一人立ちをしての乗務を開始致しました。
今のところ2回のフライトを経験しましたが、毎回毎回
学ぶことがたくさんあり、とても充実しております。
心配していた周りの現地クルーとの関係も、いままでの
フライトでは一度もトラブルになったことはなく、むしろ
ステイ先でも食事に出かけるなどとても楽しく仕事をする
ことができています。成田STAYの際は会員サロンにも
是非伺いたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い
致します。
最後になりましたが現在クルーを目指していらっしゃる方々も、
一日も早く皆様の夢が叶うことをお祈りしております。
・ツリー全体表示

Re:身長規定に満たないのに書類応募
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/10/21(金) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kakoさん:

質問をいただいたのが月曜日でした。あいにく、月曜から水曜日まで旅行に出ていて、回答することができませんでした。

質問に対しては、できるだけ早くアドバイスを行ないますが、時に、それができないことがあります。ご了承ください。
・ツリー全体表示

CA志望の大学院生
 珊瑚  - 05/10/20(木) 16:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。CA志望のものです。
学生なのですが、私は大学院に在籍しています。
大学院でも、CAになれるものですか?
そのあたりをご存知の方いましたら、書き込みをお願いしたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:身長規定に満たないのに書類応募
 kako  - 05/10/20(木) 11:37 -

引用なし
パスワード
   今朝が試験でしたので、昨日の昼、アドバイスを拝見する前に、辞退の旨を先方に伝えてしまいました。せっかくアドバイスいただきましたのに、誠に申し訳ありません。
結局のところ、私は覚悟を決めることが出来ませんでした。
行かなければチャンスはなくなる、そのことに気付けませんでした。
FAになるための思いや準備が、まだまだ足りないのかもしれません。
今回のことを教訓に、受験生活を続けていこうと思います。
有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:無題
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/10/20(木) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:

視力は、保安任務を遂行する上で、必要なものです。航空会社によって規定が違います。一般的には、矯正視力1.0以上となっています。ヨーロッパの一部の航空会社では、裸眼視力が0.3とか0.7以上という場合もあります。

旅客から見て、違和感を感じさせるようなキズについては、面接もしくは身体検査時に確認している場合があります。客室乗務員は、機内サービス時は、半袖姿になります。素肌が現れる部分に違和感を感じさせるようなキズは、ない方がよいでしょう。

ボディピアスがあるかどうかまでは調べないと思います。しかし、ボディピアスは、普通に学生生活を送っている場合は、必要のないものです。むしろ、ボディピアスをしなければならないような生活を送ってきたことの方が気になります。ボディピアスが見えなくとも、別のところで現れます。


>こんにちは。今大学に通ってる者です。身体検査について詳しく知りたいのですが、もし目が悪いだけでも採用されない点になるのでしょうか?例えば大きな傷など、そういうことまで見られるのですか?ボディーピアスなどまで見ますか?そういうことで採用は難しくなるのでしょうか?詳しく教えていただけたら嬉しいです。
・ツリー全体表示

Re:身長規定に満たないのに書類応募
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/10/20(木) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kakoさん:

あなたの身長がどのくらいなのか記述がありませんので、なんとも言えませんが、KAL側は、あなたに会ってみたいと考え、面接に呼んでいるのですから、挑戦してみたらどうでしょう。身長については、厳しく確認する可能性もありますが、行かなければ、そこでチャンスはなくなります。覚悟を決めて行ってみることです。

>今回KALのFA応募に際し規定身長が162CM以上となっていました。
>ですが、私は規定の身長を満たしておらず、ありのままの身長を書きました。
>しかし、今回書類選考通過及び1次試験のご案内をいただいてしまいました。
>それは、本当に1次試験を受験しに行っても構わないのでしょうか?
>また、何かアドバイスがありましたら併せてお教えいただければと存じます。
・ツリー全体表示

Re:自己PR,小論文の文字数
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 05/10/20(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼みほさん:

各社エントリーシートにある自己PR、小論文欄とも、それぞれサイズが違いますので、一概には言えませんが、当質問コーナーの1行の文字数なら、10行前後くらいでまとめる練習をしておくとよいでしょう。

>自己PRと小論文の文字数なのですが、どの程度が良いのでしょうか。
>なにとぞ初めてなものですからよろしくお願いいたします。
>では失礼いたします。
・ツリー全体表示

無題
 匿名  - 05/10/19(水) 17:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。今大学に通ってる者です。身体検査について詳しく知りたいのですが、もし目が悪いだけでも採用されない点になるのでしょうか?例えば大きな傷など、そういうことまで見られるのですか?ボディーピアスなどまで見ますか?そういうことで採用は難しくなるのでしょうか?詳しく教えていただけたら嬉しいです。
・ツリー全体表示

身長規定に満たないのに書類応募
 kako  - 05/10/17(月) 12:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。お忙しい中を、いつもご指導、ご返事いただきまして有難うございます。
実は、今回KALのFA応募に際し規定身長が162CM以上となっていました。
ですが、私は規定の身長を満たしておらず、ありのままの身長を書きました。
ですが、今回書類選考通過及び1次試験のご案内をいただいてしまいました。
それは、本当に1次試験を受験しに行っても構わないのでしょうか?
また、何かアドバイスがありましたら併せてお教えいただければと存じます。
・ツリー全体表示

自己PR,小論文の文字数
 みほ  - 05/10/17(月) 3:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
いつも興味深く拝見させていただいております。

自己PRと小論文の文字数なのですが、どの程度が良いのでしょうか。
なにとぞ初めてなものですからよろしくお願いいたします。
では失礼いたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
50 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
192,202
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう