STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
110 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

OB・OG訪問についてお聞かせください。
 スチュワード志望  - 02/6/9(日) 0:14 -

引用なし
パスワード
   日系・外資系共に募集ラッシュですね。
私はまだ大学2年なので受験できませんが、受験される皆さん、頑張ってください!!

さて、題名の件で講師の方の御意見をお聞かせください。
エアステージなどではOB・OG訪問は可能であると書かれていますが、実際、訪れる方は沢山いらっしゃるのでしょうか?企業研究の為に、お話しをお聞きしたいと考えておりますが、世界を飛び回る方々ですから、あまり御迷惑のようなら控えたいとも考えております。

また時期についてですが、現在のように採用の真っ最中が問題外なのは承知しております。大体どの時期がよろしいのか、アドバイスがございましたら、お聞かせください。(皆さんは、何年生ぐらいでOB・OG訪問されるのでしょう?)

最後にですが、現時点で女性の乗務員しか在籍していない会社に訪問することも可能なのでしょうか?

お忙しいとは思いますが、御意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

華がある人
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/6/5(水) 13:48 -

引用なし
パスワード
   「スチュワーデスには、華のある人が多いようですが、やはり美人でないとダメでしょうか」という質問をよく受けます。華があるというのは、美形を言うのではありません。ひとを思いやる心の余裕や温かさがある人を言います。そのような人は、顔つきに表れています。顔かたちは変えることができませんが、顔つきは変ります。よい顔つきの女性になることはできます。

華がある女性について、草柳大蔵さんが書いたすばらしい本を紹介します。スチュワーデス受験の心の準備として、ご一読をすすめます。たとえば、「ひとによく思われたい」から笑顔でいるのではなく、「ひとをよく思ってあげたい」から笑顔を出すのです、と草柳さんは書いています。

  「花のあるひと、花になる人」 草柳大蔵著 グラフ社
・ツリー全体表示

Re:ANKについて
 もぐ E-MAIL  - 02/6/3(月) 21:55 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事をありがとうございます!

なかなかナマのお話を聞くのは難しいのですね。。
でもでも、頑張ります!!

これからもよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ANKについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/6/3(月) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼もぐさん:
ANKは、地方都市間を結ぶ航空会社として活躍している会社です。もぐさんだけでなく、他の受験者も、利用したことがある人は少ないので、利用したことがない点について心配する必要はありません。

すでにご覧になっていると思いますが、ANKのHPに、会社概要、機内サービス、使用機材、路線などがが掲載されています。面接に充分役立つと思います。

今後、ANAからの国際線路線委譲が考えられます。今後、国際線での活躍が期待できる会社です。
・ツリー全体表示

ANKについて
 もぐ E-MAIL  - 02/6/2(日) 22:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。もぐと申します。
初めて投稿します!よろしくお願いします。
私もCA目指しています。
仕事をしながらで、大変ですが、このHPでいろいろ勉強しつつ、
またそれが励みとなっています。

さくらさん、はじめまして。
さくらさんはEKを受けられるのですか?
投稿内容を拝見しまして、熱い気持ちが伝わって参りました。
お互いに頑張りましょう!!

さて、表題の件ですが、お願いがあります。
実は、私は今度ANKの面接を受けにいくことになりました。
東京から大阪まで1日での往復は初めてですので少し不安ですが、
今、面接の準備を一生懸命しています。
ところが一つ、問題があります。
というのは、私はANKを利用した事がないのです。
でもどうして受けようと思ったのかといいますと、
最近国内の移動で飛行機を利用する機会に恵まれまして、
その便利さ、重要さを感じたからです。
ANKのマーケットは国内地方路線でいわばその専門の会社だと私は
感じます。ですからとても興味を持ちまして、
是非貢献できればと思いました。
でもなかなか実際にANKの便を利用することがなく、
ナマの声というものに今まで出会えず、自分の企業研究のみの状況です。
もし、ANKに勤めていらっしゃる方がいましたら、是非色々お話を伺いたいです。
また、知り合いの方にいらっしゃいましたら、
是非紹介していただけないでしょうか。
この投稿に返信していただけると大変ありがたいです。
また、メールアドレスも公開いたしますので、そちらにもお送り頂けると
大変嬉しく思います。


お忙しいことは重々承知で投稿いたしました。
お手数をおかけしますが、
どうかよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:EKについて
 ミホ  - 02/6/1(土) 16:51 -

引用なし
パスワード
   さくらさんこんにちは!
ようこそ!
いやーすごいですね。
EKにあえて挑戦するのですか?
もしかしたら、住んでいらっしゃったことがあったのかしら?
結構、文化の違いは慣れ親しんでないと、体調が崩れるほど
きついことも多々ありますので、ぜひ頑張って欲しいと思います。
って、知ってらっしゃるからあまり気にはならないのかな?
私なんかは全然、外資系に行きたいと思ったことがありませんでした。
そういう意味ではとてもドメスティックな考えの持ち主なのかも。
留学もしたかったけど結局ままならず、、、。
私にとっても未知との遭遇ゾーンなので、またいろいろ教えてください。
そういう意味では、視野が広がって行くHPなのかもしれませんね、ここは。

こちらこそ、いろいろ教えてくださいね。
楽しみに投稿お待ちしております。
・ツリー全体表示

EKについて
 さくら  - 02/5/28(火) 16:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして 私もCAを目指しています。
このHPを通して 独学でCAと業界の勉強をしています。

たまたまEKのCAの方と会う機会がありました。
同じように外資系を目指しているみなさんとも、一緒に頑張りたいなあと思い、
思い切って投稿してみようと思います。
でも、主観的になる内容が多いので 聞き流してくださいね。

EKは今年秋 日本(関空)とアメリカへの直行便を開くことになり
そして、積極的に日本人クルーも募集しているそうです。

圧倒的にイギリス系のクルーが多いそうですが、
アラブ系を中心に、最近は沢山の国籍のクルーが在籍しているそうです。

どの外資系も共通するとは思いますが EKでは英語力が(スピーキング)あるひと
そして、ふくよかなタイプを好んでいるようです。
※細い方には 厳しいみたいですよ。
テスト内容が 回数を重ねることに変わってきているとか?
ただ よく話をきく電話でのテストのリスニングは早くて難しいそうで・・・・。
落ち着いて聞くしかないですよね。

私自身もEKを利用したことが過去にあるのですが 身長や容姿等は 他の航空会社から比べるとあまり厳しくない印象があります。アラビックは、とてもふくよかな人が多いのと
そういうひとを好むそうです。いくら国際線を増やそうが ベースがドバイでアラビック
が相手だから仕方ないですよね。

U.A.E.の人口の80%前後!!(この数字は正確ではないです)は 外国人労働者
内訳では 確か・・インド パキスタン レバノン シリア アフガンが大半
アジア系ではフィリピン 中国 タイ ネパール系の人も増えてきたみたいです。

国柄は 圧倒的にアラビックと警察が力をもっており アジア人 女性という立場は
事故等何かが起こったとき 信じられないほど弱いそうです。
役所関係であっても みんな言っていることがバラバラだったり 主観的に動くお国柄?
のようで 公的なところであっても日本と同じ感覚でいると 大変な目にあうとか。

住むとなると 会社もはじめ、お友だち以外で頼るところが基本的にないので
(聞いていて 私も納得できませんが)アジアの女性が立場を弱いことも自覚しつつ
何かがあったとき 強気でがんばるしかないそうだとか。
※生活状況の話は CAになってからの問題ですよね(笑)


そんなアラブ系会社へも目標をっていた私は 現地で働いている方に、直接、話を聞くと
複雑な気持ちにも一瞬なりましたが 目標だけは持ちつづけ 同じ目標をもっている
みなさんとがんばりたいと思います。
私はスクール等もいけず・・・。 独学でCAに向けて勉強をつづけています。
また みなさんも何か情報があれば 教えてください!!
これからも どうぞ よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

特別会員のための第1回座談会
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/5/26(日) 7:14 -

引用なし
パスワード
   5月25日、神楽坂ホテルアグネスにて、現役スチュワーデスを招き、特別会員のための座談会を開催しました。当日の内容は、

 航空業界の情勢と採用状況について 
 スチュワーデスの仕事の実際について  
 国内系・外資系の採用の違いについて
 応募書類・小論文作成時の注意事項 
 面接時のアドバイス         
 質疑応答             
 個別アドバイス
           
皆さん、約3時間の間、和気あいあいながらも活発な情報交換を行っていました。
・ツリー全体表示

日本航空
 ミホ  - 02/5/14(火) 17:26 -

引用なし
パスワード
   募集でましたね。
120名程度。
詳しくはJALのホームページで!
みんな頑張れ!
・ツリー全体表示

フォント変更
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/5/13(月) 3:02 -

引用なし
パスワード
   より見やすくするために、投稿文の文字サイズを少し大きくしました。
・ツリー全体表示

[無題]
 masumi  - 02/5/13(月) 0:14 -

引用なし
パスワード
   有難う御座いました。
まずはスチュワーデスになる事を考えます。
masumi
・ツリー全体表示

Re:自己分析
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/5/11(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼masumiさん:

組合については、個人の価値観の問題であり、それぞれの組合が自分たちの主張を持っています。そのとおりだと思う人もいれば、その考えについていけない、と思う人もいます。ミホさんも、組合に対する考えを持っていますが、この場ではお答えしくいと思います。

また、この塾は、プロのサービスマン(ウーマン)をめざす人たちのために開設しています。すばらしいスチュワーデスになっていただくための塾です。組合に関する話題は、ここではふさわしくありません。組合について質問がある方は、別途、スチュワーデス塾までメールをください。個人的な考えでよければお答えします。
・ツリー全体表示

Re:真剣な気持ち
 masumi  - 02/5/10(金) 21:30 -

引用なし
パスワード
   労働組合については
そうですね、人はそれぞれ違った捉え方をするし、意見を持っているので、自分はどう思うかが大切なのですね。

そして、笑顔についての話なのですが、
エアステージ等に載っている客室乗務員の方、それぞれが個性のある笑顔があり、とても美しいと思います。内面からでる美しさですね。みなさんの笑顔を見ていると就職活動で少し落ち込みがちな私でも、顔が緩み笑顔になります。

明日はレストランのアルバイトなので、笑顔をキープして頑張ろうと思います。早番で7:00からはちょっときついですが、、、
masumi
・ツリー全体表示

ありがとうございます。
 スチュワード志望  - 02/5/10(金) 20:48 -

引用なし
パスワード
   講師の方を始め、FA志望者の方のいろいろな意見が聞くことができ、大変勉強になりました。ありがとうございました。

一人でも多くのお客様に、私と同じよう『飛行機がスキ!!』と思っていただけるようなサービスのできる乗務員になりたいと考えております。

これからも宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

真剣な気持ち
 ミホ  - 02/5/10(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
   みなさん、いかがお過ごしですか?
みなさんの意見を聞いていて、自分がなりたかった時の気持ちを
思い出され、ハッとします。初心を忘れてはいけませんね。
アリガトウ!

マニュアルというとネガティブな印象でとられがちですが、
航空会社のように、公共交通機関で不特定多数を主とする場合、
必要なものであると思います。それを基本にそこから先は個人の才能というか、
人となりが表れるのではないでしょうか。

>私は高校生の時に、機内清掃のアルバイトの経験がございます。ですから、CAさんの安全運行に対する姿勢は十分すぎるほど理解しているつもりです。

あら!そうなんですか。機内清掃は結構きつい仕事ですよね。
朝早くから夜遅くまで・・・。
スチュワート志望さんは、飛行機が好きなんですね。

>【保安要員】→お客様に安心して空の旅をしていただける為の笑顔。
>【サービス要員】→サービス中以外で、お客様に気軽にお声をかけていただける為の笑
>顔。(追加注文や聞きたいことがある際の)

そうですね。笑顔というのは人間の基本でしょうか。
初対面の相手に対してはとても有効ですよね。
笑顔が親しみやすさをもたらし、いい関係の第一歩として大きな役割となると思う。

普段とは違う状況に密閉されていますからお客様の心理としては
多少なりとも不安な状況におかれているというのもいつも考えなくてはいけない
ことですよね。
もしみなさんがCAになっても笑顔だけは自慢できるような人になってほしいです。
実際こう考えていても結構難しいですよ。ひきつったり、ついつい業務におわれて
疲れた顔をしていたり・・。つくり笑顔も見破られます。
心から本当に「またお会いしたい!」という気持ちがなければ素敵な笑顔はでない
ものです。仕事を心から楽しむことも重要ですよね。
笑顔の素敵な人に、笑顔で応対できる人になりましょう!お互い!

>もし、私がFAとして乗務している便で、このようなクレームをお受けした際、その場ではどう対処するべきか考えました。
>「お客様のお心をお察しすることができず、申し訳ございませんでした。今後もお客様に御満足いただけますよう、努力してまいります。」
>と、お伝えします。そして、また御利用いただけるようにお願い致します。
>第一次対処としてはこれでよろしいのでしょうか?

サービスは自分が思った通りでよいと思いますよ。
(もちろん、基本があってこそですが)
それが自分なりの脱マニュアルサービスですから。
その後、そのように言われないようにするためには自分はどうすれば
いいのか考えることが必要になります。それが経験となって
いいサービスを作っていけるのでしょう。
でもクレームをつけない人のほうが多いですよ。
心の中でしまっておいて、あとで「あの航空会社はダメだった」と
知り合いに話す人が多いのでは?
自分だったら直接クレームしますか?
今はお客様のニーズが多種多様化してきてそれを拾い上げられる能力が
必要とされているように思います。しかし、
私たち乗務員にできることできないこと、いろいろありますよね。
一方的にお客様の言うなりになるのも、どうかと思うところもあります。
それはいまだもって、私にも判断がつきかねる場合もあって
難しい問題だとは思いますが、
私は自分がされて、言われてイヤなことはしない、言わないようにはしています。
でも、これも自分の価値観の問題だからそれが有効かどうかはわかりません。
大切なのは誠意ですよねー。どんな時にも。
クレームがあった場合でも誠意をもって対応する、っていうのが一番かな。

▼masumiさん:
>ついこの前、インターネットで航空会社の情報を調べていたら、客室乗務員労働組合のリンクがあったので、ちょっと見てみました。そこには裏情報といいますか、あまり良い事が書かれていませんでした。この組合について知っている事があれば、教えて頂けないでしょうか?

難しい質問ですね。
詳しくは、塾長から言ってもらうことにしますが、
私としては、人間はとても御しやすいものですよね。
ある考えの人々の中でしか接触しないと自覚のないままにその考えに染まってしまう。
あー!難しい。
ひとついえるのは自分の判断です。自分のいいもの悪いものを見る目を、力を
持つようにしてくださいってことかな。
あまりよいことがかかれていなかったと感じたのならそうなのです。
ひとつの物事にはいろいろな面があると思います。
それをどう感じ取るのが必要なのでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:自己分析
 masumi  - 02/5/10(金) 1:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ミホさん:
ミホさん、有難う御座います。
自分は接客に向いていると思っているので、もしそれを確信できたらこれからもっと自信を持って、客室乗務員を目指せるのではないかと思います。
これから宜しくお願い致します。楽しく就職活動をしたいので皆さんと共に成長して行けたらいいなと思ってます。

ついこの前、インターネットで航空会社の情報を調べていたら、客室乗務員労働組合のリンクがあったので、ちょっと見てみました。そこには裏情報といいますか、あまり良い事が書かれていませんでした。この組合について知っている事があれば、教えて頂けないでしょうか?
masumi
・ツリー全体表示

Re:笑顔
 masumi  - 02/5/10(金) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼リボンさん:
私もリボンさんの意見に同感です。
客室乗務員は3つの顔を持っていると思います。
保安要員として、「ご安心下さい、私達客室乗務員が旅のお友をいたします。」という笑顔、サービス要員として、苦無く快適に過ごす為に、気楽に声をかけられる母親のような優しい笑顔、一社員として、お客様がご搭乗いただいた事への感謝の気持ちを込めた、そして、再びご利用いただける事への期待を込めた笑顔ではないのでしょうか?

私はレストランでのアルバイトを経験して、快適な時間を過ごせる様にお客様のお世話をできる事、出来立ての料理をすぐにお持ちして喜んでいただける事、そして満腹になったらリラックスしてくつろげる環境を提供できる事にサービス業の楽しさを実感させられました。

サービス業は人と接する仕事ですので、様々なお客様と出会う事になると思います。そこで必要なのが臨機応変な接客ですよね。皆さんは「臨機応変」というとどういう接客だと思われますか?
masumi
・ツリー全体表示

笑顔
 リボン  - 02/5/10(金) 0:41 -

引用なし
パスワード
   私も“笑顔”は大変大切な事だと思います。
例えば、機内で客室乗務員の方が無表情で歩かれているとします。
どうでしょう?
「私は今忙しいのよ!話し掛けてこないで!」と感じてしまうかもしれません、私でしたら・・・。
ですから、客室乗務員の方々には笑顔は絶対不可欠なものだと思います。

【保安要員】→お客様に安心して空の旅をしていただける為の笑顔。
【サービス要員】→サービス中以外で、お客様に気軽にお声をかけていただける為の笑顔。(追加注文や聞きたいことがある際の)

上記が私の考えなのですが、皆様いかがでしょうか?
そして忘れてはならない笑顔の理由として「本日はご搭乗頂き誠に有難うございました。」という感謝の気持ちを込めた笑顔です。この事は本当に大切な事だと思います。ですから客室乗務員の方には笑顔というのは重要な事だと思います。

ミホさん、G・Wはお仕事でしたか?
やはり満席で大変でしたか?
お疲れ様です。
また、お時間がありましたらフライト中でのエピソードなどもお教え頂ければ嬉しいです。
・ツリー全体表示

お返事をいただき、ありがとうございます。
 スチュワード志望  - 02/5/9(木) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ミホさんを始め、スチュワーデス塾講師の御意見ありがとうございます。

ミホさん、元の意見は私の意見ではございません。
Crew NetさんというHPのMiscellaneous tray掲示板に『脱「マニュアル」な姿勢を望みます』という題で書き込みがございました。
講師の方々の御意見もお伺いしたいと思い、引用させていただきました。

私の意見も、「お疲れさまです」という言葉を、搭乗口でお迎えするお客様に使うのは、おかしいと思います。初対面のお客様(中には違う方もいらっしゃるかもしれませんが)に「いらっしゃいませ」や「こんにちは」といった言葉で挨拶をするのが、お客様に対する礼儀だと思います。これはすべてのサービス業に言えることだと思います。

私は高校生の時に、機内清掃のアルバイトの経験がございます。ですから、CAさんの安全運行に対する姿勢は十分すぎるほど理解しているつもりです。
『あまりに真剣な(恐い)顔つきでは、お客様に不安感を抱かせてしまうのでは?』
と考えられたCAさんの笑顔も、お客様の中には、不快に思われている方もいらっしゃることを知り、接客業の難しさを感じております。私が、もしCAであったとしても、『歓迎』や『私に任せてください』といった安心感を与える意味でも、笑顔でありたいと思います。

もし、私がFAとして乗務している便で、このようなクレームをお受けした際、その場ではどう対処するべきか考えました。
「お客様のお心をお察しすることができず、申し訳ございませんでした。今後もお客様に御満足いただけますよう、努力してまいります。」
と、お伝えします。そして、また御利用いただけるようにお願い致します。
第一次対処としてはこれでよろしいのでしょうか?


※長々と書いてしまい、ごめんなさい!!
・ツリー全体表示

Re:どうお考えになりますか?
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 02/5/9(木) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワード志望さん:

ミホさんが書いているように、「お疲れさま」は、特定の人に投げかける言葉ですね。職場で、一日の仕事が終った時などのように、仲間や部下をねぎらうときに使われることばです。搭乗してくる不特定のお客様に、スチュワーデスたちが使うには、不向きなことばです。

不特定のお客様に対しては、歓迎の意味で、「いらっしゃいませ」が必要です。また、挨拶の言葉として、「こんにちわ」「こんばんわ」が、やはりその場に合っています。例えば、ホテルではどうでしょう。ホテルのドアーボーイやフロントマンが、お客様に対して「お疲れさまです」と迎えているでしょうか。レストランではどうですか。

スチュワーデスがお客様に、「お疲れさまでした」と云うこともあります。それは、スチュワーデスにとって、不特定のお客様が特定のお客様になったときです。たとえば、あるお客様と話す機会があり、仕事で大変疲れていることが判明した場合です。その場合も、疲れているという情報を提供するのは、お客様側なのです。

機内で、スチュワーデスはできるだけ微笑みのある表情でいるように指導されています。飛行機に乗ることで、多くのお客様は、多少なりとも不安感を抱いているからです。そのお客様の前で、スチュワーデスも不安な顔をしたり、怖い顔をしてしまったら、ますますお客様は、不安になってしまいます。スチュワーデスは保安要員としての仕事をしていても、快適な空の旅のお手伝いをする接客要員であることを、忘れてはいけないのです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
110 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,156
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう