STWDS.COM

   「努力しても成功するとは限らない。しかし、成功した人は必ず努力している」

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
104 / 113 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アドバイスに感謝しています★
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/27(木) 1:59 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:

エアーヨーロッパとは、イタリアの航空会社Air Europeのことですね。この会社は、欧州域内を中心に運航している会社だと思いますが・・・。日本には乗り入れていないと思います。日本人乗務員を募集しているのですね。募集発表内容に、締切日や送付先が併記されていないとは変ですね。募集発表情報を提供している所で確認してみたらいかがですか。

ここは塾ですので、皆さんが勉強するところなのです。皆さんが、就職に際して、どのような勉強をしたらよいかを中心に、アドバイスをしています。残念ながら、募集締め切り日や送付先などの情報は扱っていません。

あなたの質問に対する回答を見ていただければ、分かっていただけると思います。「採用に関して」への回答は、外資系企業の考え方、日本の企業の考え方について、これから社会に出る皆さんに知っておいていただきたい知識なのです。

分かるかぎりの情報はお伝えしますが、私どものサイトでは、他のサイト(情報中心)やスチュワーデス関連情報誌とは違う内容で、皆さんの役に立ちたいと考えています。
・ツリー全体表示

アドバイスに感謝しています★
 サニー  - 03/3/26(水) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
丁寧にお返事頂きとても感謝しています。どうも有り難うございました。
スチュワーデス塾さんからのアドバイスをしっかり頭に入れて、自分が学生としてアピールできる点を探してみます。また、解らないことがあると思います。そのときはまた宜しくお願いします。
今日エアーヨーロッパの日本人客室乗務員が募集発表になっていました。応募資格はわかったのですが、締切日と送付先がわかりません。HPにアクセスしても見つけられなかったのですが、どのように探せばよいですか?
・ツリー全体表示

Re:始めてお便りします!
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/25(火) 3:52 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:

仮に、私も外資系航空会社の採用担当者でしたら、大学3年生は、採用除外者として書類選考の段階で外してしまうと思います。

一般企業も含めて、日本の場合は、女性社員は若い方がよい、と考えている企業は少なくありません。一方、外資系企業は、男女を問わず、戦力として、すぐに使えるかどうかに重点を置いて採用を行っています。外資系航空会社も同じです。したがって、外資系の場合、特に欧米系は、他社で乗務経験がある人をけっこう採用しています。大学3年生では、人生経験も少なく、社会経験もないので、即戦力になり得ないと見ています。

スチュワーデスを採用し、一人前にさせるためには、お金がかかるのです。地上訓練、機上訓練(OJT)だけでも、日系大手航空会社でも、3〜4ヶ月かかります。その間の訓練費用、訓練生への給料などかなりの額になります。訓練が終わり、一応、一人前として乗務することになりますが、右も左も分からないことばかりです。始めの半年間は、先輩の指示どおりに動いているだけなのです。したがって、戦力にはなっていません。そして、自分で判断して行動できるようになるには、3年はかかるのです。

外資系企業は、経営に関して、合理的な考えを持っています。訓練費用は少なく、そして、すぐに戦力になる人を欲しがります。また、日本人スチュワーデスの場合は、本国人スチュワーデスたちの中で、少数派として乗務をします。本国人乗務員に対しても、旅客に対しても、自立した行動ができる人でないとやっていけません。そのため、ある程度の社会経験、実務経験が必要だ、と考えてフシがあります。

あなたが外資系に応募しても、書類選考に通らないのは、英語力でも、英語履歴書の書き方でもありません。大学3年生だからです。時には、採用される方もいますが、例外中の例外だと思ってください。

これから4年生ですね。4年生になっての就職活動であれば、少なくとも、大学での勉強をまっとうしたと見なされますから、書類選考が通るチャンスは、ぐっと増えてくるはずです。これからがあなたにとって就活本番なのです。

履歴書についてお話しますと、一般的に、外資企業は、応募者のキャリアー(今までの実績)に対して関心度が高いといえます。今までおこなってきた仕事の実績から、将来、この応募者は、うちの会社で、どの程度の仕事を期待できるかを判定します。大学生の応募者に対しても同じです。大学生として、学校内外で、どのような実績を残してきたのか見ます。書類選考で、カバーレターや、学業成績が書いてある職務履歴書などを通して判断し、面接で、カバーレターに書いてあるとおりの人なのか確認します。(カバーレターが不要な会社もある)

応募書類には、カバーレターと職務履歴書があります。カバーレターは、このような人なら面接に呼んでみようかと、採用担当者に思ってもらえる内容を書きます。スチュワーデスとして採用していただけたら、どのような貢献ができるか、そのために、学生時代、どのような準備をしてきたか、自分のアピールポイントを書きます。具体的に書くとよいでしょう。

航空会社側は、あなたが、どのような接客サービスをしてくれるのか、本国人乗務員や他の日本人乗務員とチームを組ませたら、Coordinationが取れるのだろうか、スチュワーデスとして求められる能力は兼ね備えているのだろうかなど、知りたがっている筈です。

英語力についてですが、TOEICの点数はあくまで目安です。実際に、英語でコミュニケーションが取れればよいのです。実践英語ができるようにしておいてください。しかしながら、外資系を受験する方々は、ある程度、英語力に自信がある方が多いと思います。英語ができることをアピールポイントに上げても、あまり意味がないことを知っておいてください。外資ですから、英語ができて当然ですので、英語だけではダメです。それ以外で勝負できるものを持っていないと、他の応募者との競争には勝てません。

あなたが、アメリカでオペアをした経験を書いていますが、この短期間の体験が、接客サービスにどのように活かせるか、具体的に書くことができればアピールポイントになり得ます。このことで、あなたは、自分の行動力も訴えていますが、行動力とは、実行に移す力、やり続ける力、成し遂げる力を言います。短期間では、アピールポイントとしては、ちょっと弱いような感じがします。
・ツリー全体表示

始めてお便りします!
 サニー  - 03/3/24(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   始めまして。都内に住む大学3年生のサニーと申します。私は外資系客室乗務員を目指しています。専攻は英語をとっており、私の大好きな教科でもありますが、なかなか今以上に伸びず悩んでいます。以前スクールを見学したのですが、TOEIC705点では外資系は難しいといわれました。英検も2級までしかありません。私は、海外で生活することが好きです。大学の長期休暇には海外へ行きました。中でもアメリカに家事育児を手伝う変わりに住ませてもらう短期留学は自分でインターネットでホスト先を探し交渉しました。その行動力は自信になりました。その生活の中でボランティアとして、シニアセンターへ行ってお年寄りの方とお話することによって会話する力はあると思っています。ですが、書類専攻に通ったためしがありません。先ず第一難関である、書類をとおりたいのですが、英和文履歴書に関してアドバイスを頂けますか?
・ツリー全体表示

旅客減少
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/24(月) 10:15 -

引用なし
パスワード
   今回、グアムの仕事をしてきました。やはり、戦争の影響で、旅客が少なくなってきています。予約キャンセルが、各便で、50名くらい出ていました。グアムもアメリカであり、テロの懸念もあり、戦争当事国への観光旅行を控える方が増えているようです。

世界中の航空会社が、旅客が集まらないため、中近東便やアメリカ便を中心に、運航を削減しています。世界の航空業界で、旅客減少により、1兆2300億円くらい減収になるとの予測が出ています。この影響で、アメリカを中心に倒産する会社が新たに出てきそうです。今年1年は、日本の航空業界もきびしい状況になりそうです。

各社の採用募集にも、影響が出る可能性があります。
・ツリー全体表示

本の紹介
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/18(火) 2:22 -

引用なし
パスワード
   外資系航空会社の採用募集が続いています。それぞれの国のことを知るのは、外資系受験の第一歩です。皆さん、それぞれの国についても調べていると思いますが、参考までに、各国の概要について紹介している本を2冊紹介します。

「世界の国がわかる!」 三笠書房 知的生きかた文庫 波多野敬雄監修 \857 
   
「世界比較文化事典」  マクミランランゲージハウス T・モリスン他著 幾島幸子訳 \3200
   
最初の本は、全世界196国の概要・歴史、現代情勢が分かる事典形式の文庫本です。また、2冊目の本は、国の概要、文化的特徴、マナー・習慣、身振りなどについて書かれています。これから、国際的に活躍する方にとっては、役に立つ本です。
・ツリー全体表示

はじめまして。
 くみこ  - 03/3/16(日) 20:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初カキコです。
実は、SQの書類選考だめやったんです。
葉書がこないので、いろんなサイト覗いたら、もう合格者には葉書が届いてるみたいで。
なんだか、すごく凹みました。
CAを目指したのはきっと、このサイトにきてはる方々より遅かったと思います。
それに、スクールにも通ってないですし。
凹んだけれど、頑張ろうとも思いました。
これから、皆さんに負けないよう、頑張りたいと思い、皆さんと良きライバル
になれるよう、このサイトの会員登録もしようと思いました。
それから、SQの面接受けられるかた、どんな風だったか教えて下さい。
これからよろしくお願いします!
・ツリー全体表示

オーロラ基金奨学生募集
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/13(木) 19:54 -

引用なし
パスワード
   同基金の理事をしている友人から下記のInfoが届きましたのでお知らせします。同基金は日本語教師をめざすアメリカ人に奨学金を出していますが、今回、アメリカで自分の夢をかなえたい方を支援する新たな基金を創設しました。

--------------------------------------------------------------------------

オーロラ基金創立5周年記念特別企画
2003年度オーロラ スペシャル チャレンジ グラント応募概要

日本語奨学金基金、通称「オーロラ・ファウンデーション」では現在、オーロラ基金創立5周年を記念し、特別企画として、2003年度オーロラ スペシャル チャレンジ グラントの応募を受け付けています。このグラントは、アメリカ文化や語学・スポーツ・芸術・科学等の様々な分野において、カルフォルニア州ロサンジェルス市でなければ実現できないユニークな夢を抱いている日本在住の日本人1名に授与されます。この奨学金は、国際親善、国際理解、文化交流に貢献でき、創造豊かな夢を持ち、チャレンジ精神の強い1名に与えられます。

奨学金申請資格として、大学院生及び22歳以上の社会人を対象とし、ベーシックな日常英会話ができ、自立して自分のプロジェクトを遂行できる方。この奨学金は、将来国際親善、国際理解、文化交流を通じて日本ばかりでなくグローバルな見地で社会に貢献でき、創造性豊かな青年又はチャレンジ精神の強い一個人に与えられます。

奨学金受賞者には、2000ドル相当の奨学金、及び東京からロサンゼルスへの往復航空運賃(エコノミークラス)が支給されます。奨学生は、2003年9月に予定されているロサンゼルスで催される授賞式に合わせて訪米しなくてはなりませんが、滞在期間は確定されていません。オーロラ・ファウンデーションは、奨学金を授与することにより奨学生に一生に一度の機会を提供し、心暖まる夢を追求し続けている人や、日米文化、国際文化交流の親善のため、将来日米間の掛け橋となって活躍しようとしている人への援助を目的としています。

申請資格
 1. 日本在住の日本人であること。ベーシックな日常英会話ができる大学院生
   及び22歳以上の社会人を対象とする
 2. 選考審査として、奨学生は明確なビジョンを持ち夢のあるプロジェクトを追求
    している青年。グローバルな見地で将来の社会に貢献しようというチャレンジ
   精神の持ち主を対象とする
 3. 面接、または電話でのインタビューに時間をつくることができる者
 4. 2003年の秋{9月19日(金)予定}にロサンゼルスで開かれる授賞式に参加する
   ことができる者

申請書類
1. 申請書類
2. 履歴書とバイオグラフィー
3. 応募者のプロジェクトまたはコンセプトをサポートする素材(写真、ビデオテープ等)
4. 応募者の顔写真(オプショナル)
5. 推薦状2通
6. 作文は、日本語及び英語で3ページ以下(1行おき、Fontの大きさは10ptか
   12ptのタイプ書きとする。作文では、応募者の奨学生としての可能性を述
   べると共に以下の内容を含める。応募者の経歴、渡米の目的、現在行っ
   ている活動、プロジェクトの予算案(オプショナル)、もしこの奨学金を与えられた
   らロサンゼルスで何をしたいか等。
7. パスポートコピー(オプショナル)

応募の締め切りは、2003年5月15日までにオーロラ スペシャル チャレンジ グラント−JLSF(住所: 6630 Sunset Boulevard, Hollywood, CA 90028)必着とします。
詳しい応募要綱、オーロラ基金の活動内容に関しては、ウェブサイトにて閲覧できます。又お問い合わせ等は、Eメール又はファックスにてご連絡下さい。
 オーロラ・ファウンデーションウェブサイト: http://www.jlsf-aurora.org
          Eメール: AuroraFoundation@usa.net 
          ファックス: (323) 464-8048 
尚、選考結果は2003年6月16日までに発表されます。
・ツリー全体表示

Re:スチュワーデス塾さんへ
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/13(木) 4:12 -

引用なし
パスワード
   ▼JKさん:

3次面接は、本社から英国の方がきて、面接をするのでしたね。

落ち着いて、笑顔を絶やさないのは前回と同じです。今度は、面接官の英語は、Nativeになります。聞き取れないことがあるかもしれません。聞き取れなくてもあせらないでください。そして、聞き取れなかったら、素直に”I beg your pardon."と聞き返してかまいません。一番よくないのは、よく聞き取れなかったにもかかわらず、分かったふりをすることです。これをしてしまうと、話が発展しなくなってしまい、コニュニケーションがとれない状態になります。これは、面接官によい印象を与えません。

それほどむずかしい質問内容ではないようですが、それでも何が飛び出してくるかわかりません。

感想を聞くような質問に対して、素直に思ったとおりに答えてよいと思います。イギリス人は、自分に素直であることを大切にしています。ですから本音が好きなのです(批判は避ける)。

知識面についての質問、たとえば、英国の正式な呼び名、主要都市名、国王の名前などがあるかもしれません。英国企業で働く以上、英国についての基礎的なことは事前に調べておくことも大切です。もちろん英語で言えなくては意味がありません。答えが分からなくても、あせらず、“英国国歌(The Royal anthem)の名前なら知っています”などと切り返せばよいです。窮地に陥ったときに、ちょっとしたユーモアを使ってその場をなごませるのも、英国人が好きなところです。“God Save the Queen”が国歌の名前です。その答えは知らないが、これなら知っているというやり方で、自分をアピールすることも英国人は行います。

さらに、自己アピールについても英語で言えるようにしておいたらよいと思います。Flight Attendantとして、自分は機内でどのように活躍できるか、日本人旅客にはこのようにサービスしたい、仲間とはどのようにコミュニケーションをとり、人間関係を築いていくのか、チャンスがあればアピールしてもよいでしょう。
         (参考) 
             英国訪問観光客数 約1800万人(1994年)
          日本人の英国訪問者数   約15万人(〃 〃)    
                 英国の人口 約5800万人
     (統計資料がやや古いのですが、それほど大きく変化していないと考えます)

いずれにしても“I'm from Saitama"のことは忘れずに、面接官とコミュニケーションをとってください。最後に、英国人は「控えめなアピール」を好むことを付け加えておきます。
・ツリー全体表示

スチュワーデス塾さんへ
 JK E-MAIL  - 03/3/12(水) 15:27 -

引用なし
パスワード
   先日VSについてのアドバイスを頂いたJKです。たった今、三次面接の通知を
受け取ることができました!!初めての面接で、前日の日は自信が無さ過ぎて
辞退しようかとも思いました。しかし、笑顔を絶やさず自然体で、面接に臨むことが大切だと自分に言い聞かせて、楽しむ事ができました。

今度の面接も大変そうですが、私という人間を見てもらうような気持ちで
がんばりたいと思います。
・ツリー全体表示

登録はPCアドレスで
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/10(月) 1:20 -

引用なし
パスワード
   会員登録ご希望の皆さんへ

当塾会員登録に際しては、パソコンのアドレスをご記入ください。

携帯アドレスでは、メールによる塾からの情報文字数が多いため、読むことができないためです。
・ツリー全体表示

歯列矯正について
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/9(日) 3:41 -

引用なし
パスワード
   ▼sawaさん:

歯列矯正については、航空会社によってとらえ方はまちまちです。しかし、歯列矯正自体はよいことです。問題は、歯列矯正がいつまで続くかだと思います。訓練が終わり、ラインアウトするまでにはきれいな歯になっているかが問われるところです。面接時、歯列矯正が判明した場合、面接官は、その辺の確認を行ってくるかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:SQについて
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/3/9(日) 3:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ジュンコさん:

SQは、皆さんもご存知のとおり、機内サービス面でも、常にトップの評価を得ている航空会社です。日本をはじめアジアのビジネスマンのみならず、欧米のビジネスマンにもファンが多くいます。したがって、日本人旅客中心の日系航空会社に比べ、よりインターナショナルな会社です。乗務員は、Asianホスピタリティを持ちつつも、あらゆる国の旅客に対応できる国際感覚が要求されると考えられます。機内サービスを例にとると、エグゼクティブクラスでは、乗務員は飛行の早い段階で、旅客全員の名前を覚えなければならず、また、機内では必要に応じて旅客の名前を呼びながらサービスすると聞いています。

機内サービスでは、常に業界トップの評価を得るために、乗務員に対する会社の期待も高いようです。日本人スチュワーデスも、本国人スチュワーデスと同様に、インターナショナルなサービスセンスを持った人が採用されていると思います。

だからと言って、あまり恐れることはありません。初めから国際感覚を備えている若い女性は、それほど多くはいません。みなさん、訓練や実際の乗務の中で、身につけていきます。面接では、ものおじせずさりげなく堂々と振舞ったらよいです。

アナウンス文の朗読については、アナウンスが上手いかどうかみているかもしれませんが、英語力を確認しているのではないかと推測しています。英文を読んでもらうと、その方の英語力がだいたい判ります。また、英語の訛りや癖なども判ります。普段から英文を口に出して読むことに慣れておいてください。それと同時に、一つ一つの単語をしっかり、また、センテンスを丁寧に読めるようにしてください。

発音については、当塾現役用講座の中に、「英語PA発音講座」がありますので、参考にしてください。当塾会員の方への「質問とアドバイス」シリーズでアナウンス朗読についてのアドバイスも行っています。

(追加)
シンガポール人も、自分たちの英語を“シングリッシュ”と呼んでいます。シンガポール訛りの英語を話しますので、こう呼んでいます。アジアの中では、植民地時代の支配者の言語(英語)が共通語になっている唯一の国です。シンガポール国民(人口約290万人)の80%弱が中国系、15%がマレー系、7%前後がインド系の人たちです。第2国語が中国語であったり、マレー語だったりします。資源がないシンガポールは、西側の科学技術を取り入れるため、英語教育を重視する教育政策をとった結果、英語が共通語になりました。シンガポール人の英語は、日本人にも聞き取りやすいと言ってよいでしょう。ただし、英語表現や使う単語はイギリス英語です。
・ツリー全体表示

Re:SQについて
 sawa E-MAIL  - 03/3/6(木) 0:34 -

引用なし
パスワード
    私も本日SQから書類選考通過の葉書をいただきました!!初めてのCA受験で不安でいっぱいです。しかも、私はいま歯列矯正をしているので、それが合否に関係するのでは?と思うと、いてもたってもいられません(>_<)
 機内アナウンスは過去にエア・ステージの付録についてましたよ!確か2002年の11月号だと思います。ちなみに私は大阪で20日にあります。また情報交換しましょう!

▼ジュンコさん:
>はじままして!!本日SQから葉書が届きました。面接が18日にあります。私自身初めてなので、どのような事をするのかおしえてください!!
>機内アナウンスを読まされるとお聞きしたんですけど、どこから入手できるんですか?面接までに練習もしておきたいですし・・。
・ツリー全体表示

SQについて
 ジュンコ E-MAIL  - 03/3/4(火) 13:51 -

引用なし
パスワード
   はじままして!!本日SQから葉書が届きました。面接が18日にあります。私自身初めてなので、どのような事をするのかおしえてください!!
機内アナウンスを読まされるとお聞きしたんですけど、どこから入手できるんですか?面接までに練習もしておきたいですし・・。
・ツリー全体表示

Re:履歴書の写真について
 イチコ  - 03/3/2(日) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼スチュワーデス塾さん:
こんにちは。
先日は履歴書写真について、丁寧にアドバイスをくださり有り難うございました。
笑った表情の応募写真を提出し大変不安でしたが、無事NALの書類審査を
通過することができました。
初受験になりますが、全力を尽くして試験に臨みたいと思います。
それでは取り急ぎお礼のみ申しあげます。
・ツリー全体表示

Air Do
 jun E-MAIL  - 03/2/26(水) 7:23 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事ありがとうございます。
札幌には、日帰りで行って参ります。

面接は緊張しすぎず、悔いの残らないように
頑張ります!

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:Air Do
 スチュワーデス塾 E-MAIL  - 03/2/26(水) 5:48 -

引用なし
パスワード
   ▼junさん:

応募に際して、ちょっとしたことが気がかりでしょうが、面接参加に際して、自社便を利用したかどうかなど気にしていません。まったく心配する必要はありません。

ただし、往路は、搭乗できるのであれば利用されたらいかがですか。九州の方が、Air Doに乗るチャンスはなかなかないと思います。機内の雰囲気を知っていれば、面接の予備知識になると思います。

せっかく搭乗されるのでしたら、時刻表ももらって、機内でじっくり読んでみてください。いろいろなことが書かれています。1日の便数も分かりますし、路線や機種なども分かります。あと、機内にあるパンフレットにはサービス内容なども出ています。Air Doは、ANAグループの傘下に入りましたので、東京まではANAで行くのもよいでしょう。

面接、がんばってください。
・ツリー全体表示

VSについて
 JK E-MAIL  - 03/2/25(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました。とても勉強になりました。
ブランソン会長については、数冊本が出てましたので読んだことが
あるのですが、紹介していただいた記事はすごくまとまっていて
助かります.

まずは、第一次面接突破を目指し、あまりナーバスに
なりすぎない程度に頑張ります!
・ツリー全体表示

Air Do
 jun E-MAIL  - 03/2/25(火) 22:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。初めてこちらに投稿させていただきます。

現在九州在住で、今回エアドゥの面接をひかえています。
往路は東京経由でエアドゥを利用しようと思っている
のですが、復路はエアドゥを使うと札幌で1泊しないと
いけません。やはり、往復エアドゥを使った方が良いの
でしょうか?

宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ トップページへ  
104 / 113 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
194,156
C-BOARD v3.21 is Free.
キャビンアテンダントになる知識と教養をスチュワーデス塾で身に付けよう